姶良市議会 2022-12-16 12月16日-07号
答弁、令和6年4月1日の供用開始を目指す中で、本年3月に基本設計が完了し、今年度、実施設計を進め、具体的な建設費が分かりましたので、今回、補正予算に計上しました。 質疑、合併推進債だけで建設した場合と、都市構造再編集中支援事業を活用した場合の財政効果はどのようになるか。
答弁、令和6年4月1日の供用開始を目指す中で、本年3月に基本設計が完了し、今年度、実施設計を進め、具体的な建設費が分かりましたので、今回、補正予算に計上しました。 質疑、合併推進債だけで建設した場合と、都市構造再編集中支援事業を活用した場合の財政効果はどのようになるか。
また、整備計画については、本年度、計画を策定し、令和5年度に実施設計を作成し、6年度、7年度にかけて整備を行う予定です。 次に、保健福祉部について申し上げます。 社会福祉課は、生活困窮者自立支援事業の住居確保給付金及び新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給事業費に不足が生じることから、追加予算の計上です。
水道事業においては、場外系監視制御設備について、ICTを活用した新システムを整備するための実施設計を行いました。 また、上下水道事業及び船舶事業においては、第2期経営計画を策定しました。 このほか、交通事業においては、電車通過時の安全性の確保と利用者の乗り心地向上を図るため、老朽化した分岐器の更換を進めました。 以上で、令和3年度の一般会計、特別会計及び企業会計の決算についての説明を終わります。
◆7番(塩入英明君) 次に、基本設計と実施設計の関連性についてお尋ねいたします。 一般的に、基本設計イコール実施設計と思っている市民の皆様が多いと思います。
ただ、業務委託料、業務委託が済んだらすぐ次は実施設計、行政の流れとしてはぽんぽんと、タイムラグがないように進めていくのが通常です。
令和3年度に基本設計を完了し、4年度は実施設計と既存施設の解体工事を予定しております。 また、全天候型子ども館を運営する上での指針となる運営方針につきましても、現在、策定を進めており、本年度末に完了する予定です。 令和6年4月に予定している供用開始に向け、引き続き計画的に事業を進めてまいります。 4点目のご質問にお答えします。
作成された指名推薦書には、事業者を指名した選定基準として、平成26年度及び27年度本市の測量・建設コンサルタント業務等競争入札参加資格の認定を受け、建築設計・監理に登録されている事業者で、かつ、建築士法第23条の規定に基づく一級建築士事務所登録がされていること、一級建築士及び二級建築士を3人以上有していること及び過去2年間に、延べ床面積1,500m2以上の新築・建替えの火葬場新設事業の基本設計、実施設計
2、プロポーザルにおいて、本庁舎の業務内容は基本設計と実施設計であったが、支所庁舎及び子ども館の業務内容は基本設計だけであった。なぜ基本設計と実施設計を分けたのか伺います。 3、同様にプロポーザルの審査方法を本庁舎は2段階、支所庁舎、子ども館は3段階に分けたのはなぜか伺います。 4、これらの業務に関連し、本業務の受注者と随意契約をした業務内容と今後の随意契約予定内容を示してください。
令和4年度は3年度に選定した基本設計の事業者と実施設計・工事管理業務の委託契約を行うこととしております。実施設計につきましては、年内をめどに完了する計画としております。 2番目のご質疑にお答えします。
効率的・効果的な行政経営の推進については、行政改革大綱や実施設計に基づき、職員一人一人が事務のやり方の見直しや事業のスクラップ&ビルドに努めることで、市民サービスの向上や行政経費の削減等につなげてまいります。 また、庁内のデジタル化の取組として、ペーパーレス会議やWeb会議、そして電子決裁を推進することによりさらなる経費の節減と業務の効率化を図ってまいります。
第3は、基本設計及び実施設計とした理由。 第4は、武岡市営住宅全体で余剰地活用も含めて検討していくべきではないかと考えますが、見解を伺います。 以上、答弁を求めます。 ◎建設局長(福留章二君) お触れの事業の目的は、市営住宅入居者を含む地域住民の利便性向上を図ることなどでございます。 基本設計を行う街区の選定は、住棟の築年数や入居者移転の負担軽減などを考慮したものでございます。
なお、令和4年度は武岡住宅の建て替えの実施設計において具体的な省エネルギー仕様を検討いたします。 以上でございます。 ◎教育長(杉元羊一君) お答えいたします。 学校施設につきましては、令和4年度は建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律などに基づき、校舎建て替えや校舎・屋体等整備の工事を予定しております。
本市の4年度予算の主な内容は、鉄道施設の実施設計等に係る協議会への負担金や駅前広場の設計に係る経費などでございます。 県の3年度補正予算と4年度予算については、それぞれ鉄道施設の基本設計及び実施設計等に係る協議会への負担金を計上されております。
ゼロカーボンシティかごしまの実現に向けて、LED照明等の環境配慮設備の設置を行うグリーンオフィスかごしまへの支援を拡充するほか、二酸化炭素排出量の削減や停電時の電源確保のため、避難所への太陽光発電システムや蓄電池の導入に向けた実施設計等を行うとともに、市民の脱炭素型ライフスタイルへの転換を促すキャンペーンを実施します。
ただし、令和6年度までに実施設計が終わったものに関しては、合併推進債が適用となります。 以上で質疑を終結しました。 次に、争点はなかったため自由討議を行いました。 主な意見は、次のとおりです。・合併推進債を活用し、さらに排水路整備事業を計画的に推進していくべきである。 討論に入りましたが討論はなく、採決に入りました。
平成20年度の基本構想においては約47億円、24年度の基本計画では約84億円、26年度の実施設計の時点では125億円となっていましたが、答弁では最終的に132億円も要することが明らかになりました。市場が活性化し、にぎわいをもたらしていたら何も言うことはありませんが、どこに新たな活力とにぎわいが創出できたでしょうか。
その後に本庁につきましては基本設計、実施設計を経まして今回入札をいたしまして、その結果、大体その金額に近い金額での落札になったとそういうふうに至ったと考えております。
さらに、複合新庁舎建設につきましては、姶良庁舎本館の建設工事の着手はもとより、加治木・蒲生両庁舎の建設につきましても市民の皆様への情報提供と意見交換などを積極的に行い、実施設計の着手に向けて作業を進めております。
新型コロナウイルス感染症の拡大による影響として、県をまたぐ移動に制限が加わったことから、実施設計に係る委託期間をおよそ3か月延長することとしました。今後のスケジュールとしましては、本年中に工事請負契約を行い、令和5年度内の完成を予定しており、今のところ大きな変更はありません。 2点目のご質問にお答えします。
また、その検討を行った中にまずランクづけを行いまして、実施設計を行った上で計画的な整備に努めているところでございます。 以上でございます。 ◆14番(堀広子君) 30年度の計画に基づき優先度の高いところからやっていくということでございますね。そうして行き着くところは財源論になろうかと思いますけれども、ここの方々は毎年のようにこの雨水時になりますと浸水の件で寝ることもできんと。