38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(38件)鹿児島市議会(25件)南九州市議会(3件)伊佐市議会(4件)姶良市議会(6件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

  • 1
  • 2

姶良市議会 2022-11-28 11月28日-03号

要旨3、さきの一般質問回答において、市全域の「全棟・全筆調査を含め」という文言が含まれていましたが、調査実施の旧蒲生町と実施済み加治木姶良との課税上の不公平是正を解消するための検討と解釈してよいか、お伺いします。 要旨4、財源確保と問われたら、「税収増を図るため、収納率向上に努力する」が常套句でございますが、分母が決まっている以上、10億円単位の歳入増は現実的には見込めません。

鹿児島市議会 2022-03-07 03月07日-06号

総務局長(枝元昌一郎君) 九州県都市は8市中7市が実施済みまたは実施予定、1市は未定、県内は全て実施予定、そのような状況も踏まえて地域の実情としたところでございます。 次に、給与改定に係るお触れの過去の事例はございません。国は、今回の措置は3年12月期減額分を将来に向かって調整するもので、不利益不遡及の原則に反しないとの見解でございます。 

姶良市議会 2022-02-21 02月21日-03号

その4か所のうちの1件が実施済みでございます。これは森山交差点付近排水対策の件でございます。それと、まだ実施していない場所というのが2か所ほどございます。それと、あともう1件でございますが、実施中といいますか、一部実施ということで、加治木中学校踏切のところの市道箱水線のところなんですが、こちらのほうに横断橋を一部設置しまして、排水対策を行っております。

鹿児島市議会 2021-12-07 12月07日-03号

中核市でのニーズ調査は3市が既に実施済みとのことです。内容について付け加えさせていただきますと、川口市を例に挙げられましたが、アンケートの2千件のうち1,500件は外国籍児童保護者からの回答であったことを付け加えさせていただきます。 次に、鹿児島県及び市における義務教育の未終了者数。 直近5年間の外国人居住者数推移当局見解。 直近5年間の不登校児童生徒数推移当局見解。 

伊佐市議会 2020-12-16 令和2年第4回定例会(第3日目) 本文 2020年12月16日開催

鹿児島県では8か所ということですが、もう実施済み準備検討中というのが50%を超えております。やっぱり早め公会計化一般会計に移していくべきだろうと思います。文科省が指導されている以上、そのようになっていくと思いますので、ぜひ、早め検討並びに実施ができれば、幸いと思います。  

鹿児島市議会 2019-03-01 02月15日-02号

なお、これらの学校の屋内運動場指定避難所となっており、トイレ洋式化は七校全てで、また、トイレ段差解消等は五校で実施済みでございます。 以上でございます。   [のぐち英一郎議員 登壇] ◆(のぐち英一郎議員) 教育長に御答弁をいただきました。 校舎のトイレをということでございまして、指定避難所とは異なる観点、施設整備のものからであるということと理解をいたしました。 

鹿児島市議会 2016-12-01 12月13日-03号

教育長(杉元羊一君) 中核市四十七市のうち現時点で実施済みの市は三市で、今後実施を予定している市は五市でございます。 実施している市では、財源一般財源支給対象見込み者数支給単価から所要額を見込んでいるようでございます。 以上でございます。   [園山えり議員 登壇] ◆(園山えり議員) 答弁いただきました。 

鹿児島市議会 2016-10-01 09月12日-02号

二十七年度末の本市を除く中核市四十四市の状況ですが、市民後見人養成研修につきましては、実施済みが二十七市、検討中が十二市となっております。 成年後見センターは、設置済みが二十二市、検討中が十一市、また設置済み二十二市の設置主体は、市が十五、社会福祉協議会が六、NPO法人が一で、運営主体は、市が一、社会福祉協議会が十八、NPO法人などが三となっております。 

南九州市議会 2016-03-08 03月08日-02号

茶業振興費の茶産地力パワーアップ条件整備事業費は,実施済みの2事業主体荒茶加工施設整備入札執行残と3事業主体の不採択分を減額するものであります。 委員から,不採択となった理由について質したところ,事業採択要件事業実施3年後の成果目標ポイント制となっており,事業採択に必要なポイントを得られなかった。

鹿児島市議会 2015-06-01 06月19日-02号

次に、中核市における市民後見人養成状況は、二十六年度末で実施済みが二十二市、検討中が九市となっております。 次に、今後も成年後見制度の利用が必要となる人は増加することが見込まれておりますが、市民後見人につきましては、養成から監督支援までの一貫した体制構築など、さまざまな課題があることから、引き続き関係機関情報交換協議を行い研究してまいりたいと考えております。 以上でございます。   

南九州市議会 2015-03-05 03月05日-03号

そういったことで,1地域実施済みそして2地域については改修の同意を得てますよということで話を聞いております。そういったことを考えますと,実際に一般の,個々アンテナ設置にどれぐらいの経費がかかるのかといいますと,大手のチェーン電気店と地元の電気屋さんに尋ねますと,当然,個々の家によって,条件によって,経費は変わります。おおむね6万円程度かなというふうになっておりました。 

伊佐市議会 2015-02-27 平成27年第1回定例会(第2日目) 本文 2015年02月27日開催

計画済みが、以前950ヘクタールぐらい実施済みと聞きましたけど、大体どうですかね。これはどの程度やらなくちゃいかんものでしょうか。目標はどういうのを持っていらっしゃるか、私は指標を聞いたこともありませんので、ここでにわかに答弁できればお答えいただきたいと思うんですが。  造林・間伐というのは、もう何十年も続けてきていますので、立派な山に成長したところがたくさんあるわけです。

鹿児島市議会 2014-03-01 03月03日-07号

健康福祉局長藤田幸雄君) 中核市取り組み状況は、本年一月末現在で実施済みが十五市、実施予定が二市、検討中が十三市となっております。中核市においては、社協市民後見人養成を委託している事例もあり、本市といたしましては、社協地域中核的存在として重要な位置づけになるものと考えております。 今後につきましては、関係機関協議を行いながら対応してまいりたいと考えております。 

鹿児島市議会 2013-09-01 09月17日-04号

中核市における本年八月末現在の市民後見人育成状況は、実施済みが十四、実施予定が三、検討中が十四となっております。 以上でございます。   [崎元ひろのり議員 登壇] ◆(崎元ひろのり議員) 答弁いただきました。 中核市における市民後見人養成状況については、約四分の三の自治体において実施実施予定もしくは検討がなされているようであります。 

鹿児島市議会 2012-10-01 09月18日-04号

健康福祉局長藤田幸雄君) 市民後見人育成につきましては、本年八月現在で、中核市のうち、実施済みが五市、実施予定が七市、検討中が十六市となっており、課題として、市民後見人が円滑に活動できるよう、育成から支援監督まで一貫した体制整備や弁護士など専門家との連携の必要などがあるようでございます。このようなことから、今後、関係機関とさらに連携する必要があると考えております。 

姶良市議会 2012-06-21 06月21日-05号

それでは時間が大分たってしまいましたので、2問目の住宅リフォーム制度に移りたいと思いますけれども、これも9市でもう実施済みでございます。鹿児島市、枕崎市、出水市、西之表市、薩摩川内市、曽於市、志布志市、奄美市、伊佐市、これからやると言われたのはこの間の議会で霧島市がこれから検討するということだったようですので、霧島市がやられると10市ということになります。 

  • 1
  • 2