44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(44件)鹿児島市議会(22件)南九州市議会(4件)伊佐市議会(5件)姶良市議会(13件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

質問の1点、令和年度から今年度11月末現在までに新型コロナウイルスワクチン接種事業に要した事業費執行額は幾らになっているものか。もちろんワクチンは国が提供していますので、それ以外になりますが、年度ごと総額、主な経費区分額を明らかにしてください。 質問の2点、これまでの接種状況について、全年齢の接種率の推移を直近のオミクロン株対応ワクチン接種状況も併せて明らかにしてください。

鹿児島市議会 2022-10-03 10月03日-06号

建設局長吹留徳夫君) 予算現額と執行額及び今回の災害復旧に要する経費見込みを順に申し上げますと、公共土木施設災害復旧費が1億5千万、6,600万、7,700万円、その他公共施設等災害復旧費が3千万、500万、2,500万円でございます。 追加補正内容は、委託料としてそれぞれ5,400万、1千万円を増額するもので、一般財源でございます。 以上でございます。   

姶良市議会 2021-09-01 09月01日-01号

予定価格執行額が違ったケースがあるかということですけれども、今現在、予定価格の作成につきましては、発注者の責務として適正に作成された仕様書設計書に基づくものについては、契約担当者予定価格を適正に定めることとなっております。ですので、昔は歩切りというものがあった時代がありますけれど、今現在といたしましては、契約担当者予定価格を適正に定めているということになります。 以上です。

鹿児島市議会 2020-06-18 06月18日-05号

質問の1点、改めて令和年度予算で対応された内容執行額をお聞かせください。 質問の2点、本市新年度予算において行政事務を行う上で生じた新型コロナウイルス感染症対応及び対策のために執行した額、事業継続支援金などのように最終的に確定しないものについては予算額を合わせた今日までの総額正規職員の本俸、時間外勤務を除き内容とともに明らかにしてください。 以上2点、御答弁を願います。

姶良市議会 2020-02-25 02月25日-02号

ただ、決算で、その仕事が終わったときに、経費として50万円かからなかったというところがありますので、これをそのまま充当をしておきますと、そのふるさと納税の意思として金額と合わないことになりますので、もう一つの子ども医療費助成事業は当初予算で5,000万円を入れておりましたけれども、それを上回る執行額がありましたので、ふるさと納税を漏れなく、ことし充当した分を使わせていただくということで、地域づくり

姶良市議会 2018-09-11 09月11日-05号

それから、技術職員は足りているのかとのご質問でございますが、布設替え工事など建設改良工事設計上水場などの施設管理を行う技術系の業務に携わる職員につきましては、水道事業部施設課職員が担当しておりまして、現在、課長を含めて12名おりますが、平成29年度建設改良費工事請負費執行額を見てみますと4億6,400万程度執行しておりまして、これは、施設課技術系職員がやっているんですが、このことで

姶良市議会 2017-09-07 09月07日-05号

平成28年度における簡易な修繕につきましては643件で、約1,900万円の執行額であり、また、1件当たりでは約2万9,000円程度の執行額となっております。 3点目のご質問にお答えいたします。 上限額の引き上げにつきましては、技術上の資格や許可等の関係など、1件1件が少額のため、額を引き上げて発注しますと、発注件数自体が減ることが危惧されますので、当面は現行の形式がよいものと考えております。