姶良市議会 2022-11-24 11月24日-01号
下水道事業では、地域下水処理事業として新生町、姶良ニュータウン、みさと台及び朝日ヶ丘の4地域にある処理施設と農業集落排水事業として山田地区の合計5処理施設の維持及び管理運営を行いました。 処理戸数は合計3,058戸で前年度と比較すると26戸の増となっています。 また、排水量は66万6,198m3で、前年度と比較すると2万2,123m3減少しています。
下水道事業では、地域下水処理事業として新生町、姶良ニュータウン、みさと台及び朝日ヶ丘の4地域にある処理施設と農業集落排水事業として山田地区の合計5処理施設の維持及び管理運営を行いました。 処理戸数は合計3,058戸で前年度と比較すると26戸の増となっています。 また、排水量は66万6,198m3で、前年度と比較すると2万2,123m3減少しています。
│├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤│ 3│議 案│姶良市水道事業等の設置等に関する条例の一部を改正する │産業建設常任││ │第54号│条例の件 │委員長報告の│├──┼────┼────────────────────────────┤後、質疑、討││ 4│議 案│姶良市地域下水処理事業
) │├──┼────┼────────────────────────────┼──────┤│ 4│議 案│姶良市水道事業等の設置等に関する条例の一部を改正する │日程第4「議││ │第54号│条例の件 │案第54号」│├──┼────┼────────────────────────────┤及び日程第5││ 5│議 案│姶良市地域下水処理事業
質疑・討論・採決、決算議案質疑・││ │ │ │ │付託、追加議案の上程、質疑・討論・採決 │└──────┴─┴─────┴──────┴──────────────────────┘1.付議事件議案第53号 姶良市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例の件議案第54号 姶良市水道事業等の設置等に関する条例の一部を改正する条例の件議案第55号 姶良市地域下水処理事業
下水道事業は、処理区域が新生町、姶良ニュータウン、みさと台、朝日ケ丘の地域下水処理事業と、処理区域が山田地区、深水、豊留の農業集落排水事業の2つの事業で、公共用水域の水質保全を図り、安心安全、衛生的な市民生活を確保するものです。
地域下水処理事業や農業集落排水事業では、毎年度の営業活動により発生する営業収益から営業費用を差し引いた額を、営業損益として計上しております。 損益となるのは、営業収益の中で大きな割合を占める下水道使用料が不足しており、維持管理費など費用を賄えていないことが主な要因であります。
下水道事業につきましては、生活環境の改善と公共用水域の水質保全を図り、安全・安心で衛生的な市民生活を確保するため、地域下水処理事業及び農業集落排水事業に必要な経費を計上しました。 収益的支出には、施設の維持管理費など2億2,344万3,000円を、また、収益的収入には、下水道使用料など2億1,469万円を計上しており、消費税抜きの純損失は396万4,000円となる見込みであります。
下水道事業では、地域下水処理事業として地域下水処理施設4施設と農業集落排水事業として山田地区処理施設の合計5施設の適正な維持管理を行いました。 また、下水道事業が将来にわたって安定的に事業を継続するため、整備計画など、支出に関する投資計画と下水道使用料など、収入に関する財政計画から構成する中長期的な経営の基本計画である姶良市下水道事業経営戦略を策定しました。
新たに上下水道の施設を整備する場合は、姶良市宅地造成等土地開発に関する指導要綱と姶良市給水条例施行規程並びに姶良市地域下水処理事業の管理等に関する条例に基づき、設計内容や管理方法などを事前協議により取り決めております。 一般的に私道等に設置される水道施設は、給水装置として申請者が設置・管理を行っております。
議案第9号の令和3年度姶良市下水道事業会計予算につきましては、生活環境の改善と公共用水域の水質保全を図り、安全で安心、衛生的な市民生活を確保するため、地域下水処理事業及び農業集落排水事業に必要な経費を計上しました。
姶良市農業集落排水事業が公営企業会計に移行するため、令和2年度下水道事業会計では、地域下水処理事業と農業集落排水事業について予算計上しています。 地域下水処理事業、農業集落排水事業合わせて排水処理戸数を3,000戸、年間排水量67万1,000m3、1日平均排水量1,838m3を見込んでいます。 地域下水処理事業は、それぞれの処理施設の経過年数も30年を超え、今後施設更新が課題となっています。
議案第9号の下水道事業会計予算につきましては、生活環境の改善と公共用水域の水質保全を図り、安全で安心・衛生的な市民生活を確保するため、地域下水処理事業及び農業集落排水事業の予算を計上しました。
平成29年度まで特別会計で所管していた地域下水処理事業が平成30年度から地方公営企業法の一部適用を受け、企業会計に移行しています。地域下水処理事業は、加治木町、新生町処理施設、姶良ニュータウン処理施設、みさと台処理施設及び朝日ケ丘処理施設の計4地域下水処理施設の維持及び管理運営を行っています。 処理戸数は合計で2,711戸、年間処理水量は55万7,532m3です。
地域下水処理事業は、新生町処理施設、姶良ニュータウン処理施設、みさと台処理施設、朝日ヶ丘処理施設の維持管理を行っています。業務の予定量は、平成31年度の排水処理戸数2,600戸、年間排水量54万5,000m3、1日平均排水量1,493m3を見込んでいます。それぞれの処理施設の経過年数も30年を超えているため、施設の更新が今後の課題です。
第2条関係は、姶良市地域下水処理事業の設置等に関する条例の一部改正であり、第1条関係と同様に、内税から外税に変更するものでございます。 第3条関係は、姶良市給水条例の一部改正であり、本条例においては外税方式を採用しているところであり、さきの第1条関係及び第2条関係との整合を図るため、字句の整理を行うものであります。
──┼────┼────────────────────────────┤ ││11│議 案│平成29年度姶良市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決 │ ││ │第74号│算認定について │ │├──┼────┼────────────────────────────┤ ││12│議 案│平成29年度姶良市地域下水処理事業特別会計歳入歳出決
──┼────┼────────────────────────────┤ ││11│議 案│平成29年度姶良市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決 │ ││ │第74号│算認定について │ │├──┼────┼────────────────────────────┤ ││12│議 案│平成29年度姶良市地域下水処理事業特別会計歳入歳出決
──┼────┼────────────────────────────┤ ││16│議 案│平成29年度姶良市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決 │ ││ │第74号│算認定について │ │├──┼────┼────────────────────────────┤ ││17│議 案│平成29年度姶良市地域下水処理事業特別会計歳入歳出決
年度姶良市国民健康保険特別会計施設勘定歳入歳出決算認定について議案第71号 平成29年度姶良市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について議案第72号 平成29年度姶良市介護保険特別会計保険事業勘定歳入歳出決算認定について議案第73号 平成29年度姶良市介護保険特別会計介護サービス事業勘定歳入歳出決算認定について議案第74号 平成29年度姶良市農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について議案第75号 平成29年度姶良市地域下水処理事業特別会計歳入歳出決算認定
地域下水処理事業は、平成30年4月1日から地方公営企業法の適用を受け、新たに下水道事業会計予算として処理をしました。 地域下水処理事業は、新生町処理施設、姶良ニュータウン処理施設、みさと台処理施設に加え、平成29年度から朝日ヶ丘処理施設も新たに引き受け4施設の維持管理を行っています。 収益的支出、管渠費の主なものは、新生町汚水管高圧洗浄業務委託料、汚水管等修繕費を計上。