379件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(379件)鹿児島市議会(216件)南九州市議会(38件)伊佐市議会(69件)姶良市議会(56件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520253035

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

実勢価格は御案内のとおり、路線評価額を0.8で除して、それに1.1もしくは1.2を乗じた数を目安として求められますので、お答えの額は実際の取引額の約7割程度ということになります。一方で県からの借受地は約20億円であるとのことでした。この間いろいろな議論がありますが、これらの関係性が背景となって不毛な売買の話に発展するようなことがあっては断じてならないと思うのです。

鹿児島市議会 2022-12-12 12月12日-02号

公営企業も含めて免税事業者だからという理由本市競争入札随意契約取引から排除されないということを確認します。 次に、新聞でも報道されている厚生労働省シルバー人材センター対策について、2点質問します。 1点目、センター発注者包括契約を結び、センターが仕事を請け負う会員をマッチングさせ、発注者会員が直接請負契約を結ぶ方式が及ぼす本市への影響をお示しください。 

鹿児島市議会 2022-10-03 10月03日-06号

改正消費税法ではインボイスとは、税務署が付与する登録番号適用税率など6項目の表記が義務づけられる適格請求書を指し、業者間で消費税が課税される商品やサービス取引をした際、消費税を受け取る売り手側事業者インボイスを発行することになります。 インボイス制度は2019年10月1日、10%への消費税増税と同時に実施された複数税率への対応理由導入が決まりました。

鹿児島市議会 2022-09-14 09月14日-03号

第1、令和3年度のクレジット取引件数、販売量販売代金をお示しください。 第2、前年度の実績はありませんので評価は難しいと思いますが、令和3年度の取組成果課題をお示しください。 第3、基金一定金額まで積み立てるという方針ですが、一定額の考え方と今後の基金活用策をお示しください。 次に、ごみステーション整備費補助金について伺います。 

姶良市議会 2022-09-01 09月01日-02号

土地価格実例売買価格とは、実際に取引売買されている価格です。 固定資産評価基準においては、実例売買価格について、その内容を検討し、正常と認められない条件がある場合においては、これを修正し正常売買価格を求めるとされており、土地固定資産評価は、この正常売買価格基準として行います。 この求められた固定資産評価額特例措置負担調整措置が適用されたものが課税標準額となります。 

姶良市議会 2022-07-06 07月06日-05号

昨年度から引き続き個別にお願いしている業者もあるんですけれども、なかなか、ふるさと納税での単独でといいますか、個別での対応提供事業者のほうは対応できないとか、それから、契約上、どうしても、ほかの取引先へ提供できないなど、課題もございまして、その課題を何とか取り除けないかというふうに交渉しているところではございます。 以上でございます。

鹿児島市議会 2022-03-01 03月01日-04号

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、外出自粛等による内需の縮小や海外取引停滞等による外需の減少などにより、多くの中小企業影響を受け厳しい状況に置かれております。このような中、中小企業においては、新型コロナによる社会変容対応した事業展開やデジタルトランスフォーメーションへの取組事業承継への対応などが課題となっております。 

姶良市議会 2022-02-21 02月21日-03号

企画部長髙山八大君) 今現在、地域振興課のほうで、いわゆる不動産を取り扱います大きな団体、現時点では全日本不動産協会でありますとか、県の宅地建物取引業協会、こちらの方々と、いわゆるその不動産事業者が管理をしている物件を賃貸もしくは購入というお話があったときに、市のほうで準備をします自治会加入チラシ等を提示していただいて、地域自治会に加入していただけるようお願いをしてもらうという、そういう入り

姶良市議会 2021-12-01 12月01日-04号

そのため、県と情報共有しながら品目の性状、排出の状況、通常の取扱形態取引価値の有無及び占有者意思等を総合的に勘案して、有価物に該当するか否かを判断すべきものと考えております。このことを踏まえ、県と連携を図りながら現状確認を行うとともに、事業者に対し定期的に処理状況報告を求めるなど、状況改善を図るための対策を講じているところであります。 

姶良市議会 2021-11-29 11月29日-02号

あと現在、第5期でやっております事業継続支援金につきましても、その事業者収入減だけではなくて、取引先等状況によりまして新たに金額を加算するといったような制度も取り組んできているところであります。 以上です。 ◆7番(鈴木俊二君) 分かりました。いろいろと考えて動いていただいているということですけども、今後またコロナ禍も少し続く可能性もありますよね。

姶良市議会 2021-11-26 11月26日-01号

・木材の取引価格が上昇しており、いい風が吹いているので、対策を講じてもらいたい。・姶良は良質な木ができやすい。魅力があるのに伝えられていない。山で稼げるということを提案していく必要がある。・市に伐採許可申請が提出された際、市は申請者に対し、近隣の山の所有者伐採周知を図ることも指導すべきである。 論点3、鳥獣対策事業成果

姶良市議会 2021-09-22 09月22日-06号

また、営業時間の短縮要請に応じた飲食店等と直接取引のある事業者については、10万円の加算を行うものであります。 補正総額は1億2,495万2,000円の追加となり、補正後の歳入歳出予算総額は337億7,518万9,000円となります。この財源としましては、国庫支出金、繰入金及び繰越金で対処しました。 よろしくご審議の上、議決くださいますようお願いいたします。

鹿児島市議会 2021-09-15 09月15日-06号

観光交流局長小倉洋一君) ホオジロテナガザルなど4種については、捕獲及び商取引の規制や展示動物収集計画に基づき、継続的な飼育及び展示は行わないとしているところでございます。 可能であれば早急に導入したい15種の動物のうち、ヤブイヌとシセンレッサーパンダについては導入が進んだため、現時点では13種となっております。 

姶良市議会 2021-06-18 06月18日-04号

そういうところになると、市民の方々にもそれを身につけてもらうことでほかの国の方々が来やすくなって、信頼関係ができて、取引ができて会社が大きくなっていくとかというようなストーリーを持ってこういうような施策を組むことができないのかなと。