姶良市議会 2022-11-24 11月24日-01号
今回の補正は、電気料金の高騰に伴う対応として、令和5年3月までの浄水施設の動力費見込みにより、収益的支出の原水及び浄水費を計上しました。 補正総額は3,100万円の追加となり、補正後の収益的支出にかかる予算総額は12億6,657万9,000円となります。 次に、議案第80号 令和4年度姶良市下水道事業会計補正予算(第1号)についてであります。
今回の補正は、電気料金の高騰に伴う対応として、令和5年3月までの浄水施設の動力費見込みにより、収益的支出の原水及び浄水費を計上しました。 補正総額は3,100万円の追加となり、補正後の収益的支出にかかる予算総額は12億6,657万9,000円となります。 次に、議案第80号 令和4年度姶良市下水道事業会計補正予算(第1号)についてであります。
収益的支出には、水道事業の経営に必要な施設の維持管理費等の経費12億3,557万9,000円を、収益的収入には、給水収益を中心に収入総額14億8,540万5,000円を計上しており、消費税抜きの純利益が1億9,529万7,000円を見込んでおります。
収益的収入では、給水収益を中心に15億198万1,000円を見込み、収益的支出では、水道事業の経営に必要な施設の維持管理費等の経費12億4,933万6,000円を計上しており、消費税抜きの純利益が1億9,062万円となる見込みであります。
今回の補正は、収益的収入及び支出の支出において、水道事業費用に16万円を追加し、収益的支出の総額を3億3,853万7,000円とするものであります。このほか、議会の議決を経なければ流用することができない経費についても変更の措置を講じております。 次に、「議案第84号 地方税法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について」御説明申し上げます。
補正予算第2条につきましては,収益的支出の予定額を77万2,000円増額し,6億5,623万7,000円にしようとするものでございます。 以上で,議案第65号の説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(加治佐民生) これをもって,提案理由の説明を終わります。 これから質疑を行います。質疑はありませんか。
補正予算第2条につきましては,収益的支出の予定額を316万9,000円増額し,2億1,803万9,000円にしようとするもので,補正予算第3条につきましては,当初予算第7条に定めた経費を316万9,000円増額し,879万5,000円にしようとするものであります。 以上で,議案第60号の提案理由の説明を終わります。御審議のほど,よろしくお願い申し上げます。
今回の補正は、収益的収入及び支出の支出において所要の措置を講じ、収益的支出の総額を3億3,854万8,000円とするものであります。 次に、資本的収入及び支出の収入において工事負担金について新たに措置し、資本的収入の総額を5,050万円とし、支出において建設改良費について追加の措置を講じ、資本的支出の総額を3億451万1,000円とするものであります。
収益的支出は,人事異動に伴う人件費及び会計年度任用職員の報酬額の改定等により所要の補正をしようとするもので,資本的支出は,漏水工事等に関して交通誘導用信号機1組を購入する経費を増額するものであります。 委員から,信号機について,購入ではなくリースでの運用も検討したのかただしたところ,リースを依頼したときに在庫がない場合があり,料金も高額である。
補正予算第2条につきましては,収益的支出の予定額を614万7,000円減額し,6億5,546万5,000円にしようとするもので,補正予算第3条につきましては,資本的支出の予定額を50万円増額し,4億2,433万4,000円にしようとするもので,補正予算第4条につきましては,当初予算第8条に定めた経費を614万7,000円減額し,9,994万2,000円にしようとするものであります。
収益的支出の営業費用は,人件費,減価償却費,取水送水ポンプ等の動力電気料が主なものであります。そのほか漏水修繕やメーター交換にかかる経費並びに水道メーター検針及び経営戦略策定支援業務の委託料が計上されております。 また,営業外費用は企業債等の償還利息並びに消費税等であります。 次に,資本的収入及び支出について申し上げます。 資本的収入は,施設の更新に伴う水道事業債であります。
支出においては、水道事業費用を675万6,000円減額し、収益的支出の総額を3億6,007万1,000円とするものであります。 次に、資本的収入及び支出の収入において、資本的収入を202万3,000円減額し、資本的収入の総額を2,118万9,000円とするものであります。 支出においては、資本的支出を1,580万円減額し、資本的支出の総額を2億2,479万5,000円とするものであります。
補正予算第2条につきましては,収益的支出の予定額を46万9,000円増額し,6億5,139万1,000円にしようとするもので,補正予算第3条につきましては,当初予算第9条に定める経費の額を46万9,000円増額し,1億465万3,000円にしようとするものであります。 以上で,議案第21号から議案第24号までの説明を終わります。御審議のほど,よろしくお願いいたします。
収益的収入では、給水収益を中心に15億378万1,000円を見込み、収益的支出では、水道事業の経営に必要な施設の維持管理費等の経費、12億6,928万2,000円を計上しており、消費税抜きの純利益が1億9,720万7,000円となる見込みであります。
支出においては、水道事業費用に371万円追加し、収益的支出の総額を3億6,659万5,000円とするものであります。 次に、資本的収入及び支出の支出において、資本的支出に1,002万4,000円追加し、資本的支出の総額を2億4,056万9,000円とするものであります。
補正予算第2条につきましては,収益的収入の予定額を370万9,000円増額し,6億9,410万2,000円に,収益的支出の予定額を293万6,000円減額し,6億5,092万2,000円にしようとするもので,補正予算第3条につきましては,当初予算第9条に定める経費の総額を293万6,000円減額し,1億418万4,000円にしようとするものであります。 以上でございます。
今回の補正は、収益的収入及び支出の支出において所要の措置を講じ、収益的支出の総額を3億6,288万5,000円とするものであります。 次に、資本的収入及び支出の収入において企業債に追加の措置を講じ、資本的収入の総額を2,321万2,000円とし、支出において建設改良費に減額の措置を講じ、資本的支出の総額を2億3,054万5,000円とするものであります。
収益的支出の営業費用は,人件費,減価償却費,取水送水ポンプ等の動力電気料が主なもので,そのほか漏水修繕やメーター交換に係る経費,並びに水道メーター検針や水質検査及び経営戦略策定支援業務の委託料等が計上されております。 また,営業外費用は企業債等の償還利息,並びに消費税等であります。 次に,資本的収入及び支出について申し上げます。 資本的収入は,施設の新設及び更新に伴う水道事業債であります。
支出においては、水道事業費用を570万7,000円減額し、収益的支出の総額を3億5,193万7,000円とするものであります。 次に、資本的収入及び支出の収入において、資本的収入を100万円減額し、資本的収入の総額を8,060万円とするものであります。支出においては、資本的支出を1,595万5,000円減額し、資本的支出の総額を2億3,235万7,000円とするものであります。
補正予算第2条につきましては,収益的収入の予定額を410万6,000円減額し,6億8,880万円に,収益的支出の予定額を783万7,000円増額し,6億7,639万6,000円にしようとするものであります。 以上,議案第13号から議案第15号まで,3件の説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(伊瀬知正人) これをもって,提案理由の説明を終わります。
補正予算第2条につきましては,収益的支出の予定額を38万7,000円増額し,6億6,855万9,000円にしようとするもので,補正予算第3条につきましては,当初予算第8条に定める経費の額を38万7,000円増額し,1億689万4,000円にしようとするものであります。 以上で,議案第67号及び議案第68号の提案理由の説明を終わります。御審議のほどよろしくお願いいたします。