鹿児島市議会 2022-12-23 12月23日-05号
ただいまの議案に対する委員長の報告は、原案可決であります。 本件については、委員長の報告どおり決することに賛成の議員は賛成を、反対の議員は反対をお押し願います。 [電子表決開始] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等はありませんか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等なしと認めます。 [電子表決終了] ○議長(川越桂路君) 賛成多数であります。
ただいまの議案に対する委員長の報告は、原案可決であります。 本件については、委員長の報告どおり決することに賛成の議員は賛成を、反対の議員は反対をお押し願います。 [電子表決開始] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等はありませんか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等なしと認めます。 [電子表決終了] ○議長(川越桂路君) 賛成多数であります。
本案に対する委員長の報告は原案可決です。本案は委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。 [賛成・反対者ボタンにより表決] ○議長(小山田邦弘君) ボタンの押し忘れはありませんか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(小山田邦弘君) なしと認めます。 採決を確定します。賛成多数です。
以上の議案につきましては、監査委員の審査意見書や当局から提出願った資料等も十分参考に供し、各面から審査を行った結果、既に送付いたしました委員会審査報告書(会議録末尾掲載)のとおり、第53号議案、第54号議案及び第58号議案についてはいずれも認定、第55号議案ないし第57号議案の議案3件については、いずれも原案可決及び認定すべきものと決定いたしました。
ただいまの議案2件に対する委員長の報告は、いずれも原案可決であります。 以上の議案2件については、いずれも委員長の報告どおり決することに賛成の議員は賛成を、反対の議員は反対をお押し願います。 [電子表決開始] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等はありませんか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等なしと認めます。
本案に対する委員長の報告は原案可決です。本案を委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。 [賛成・反対者ボタンにより表決] ○議長(小山田邦弘君) ボタンの押し忘れはありませんか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(小山田邦弘君) なしと認めます。 採決を確定します。賛成全員です。
◎10番(小田原優君) 登 壇 原案可決、そこが破綻の始まりでした。15年そして20年後、この議会の議事録もしくは動画を見ている君、あなた、令和4年に園児や小学生であった君、そしてあなた。
ただいまの議案に対する委員長の報告は、原案可決であります。 本件については、委員長の報告どおり決することに賛成の議員は賛成を、反対の議員は反対をお押し願います。 [電子表決開始] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等はありませんか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等なしと認めます。 [電子表決終了] ○議長(川越桂路君) 賛成多数であります。
ただいまの議案に対する委員長の報告は、原案可決であります。 本件については、委員長の報告どおり決することに賛成の議員は賛成を、反対の議員は反対をお押し願います。 [電子表決開始] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等はありませんか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等なしと認めます。 [電子表決終了] ○議長(川越桂路君) 賛成多数であります。
ただいまの議案に対する委員長の報告は、原案可決であります。 本件については、委員長の報告どおり決することに賛成の議員は賛成を、反対の議員は反対をお押し願います。 [電子表決開始] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等はありませんか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等なしと認めます。 [電子表決終了] ○議長(川越桂路君) 賛成多数であります。
本件に対する委員長の報告は原案可決です。本件を委員長報告のとおり決定することに賛成の方は、賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。 [賛成・反対者ボタンにより表決] ○議長(谷口義文君) ボタンの押し忘れはありませんか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(谷口義文君) なしと認めます。 採決を確定します。賛成全員です。
ただいまの議案に対する委員長の報告は、原案可決であります。 本件については、委員長の報告どおり決することに賛成の議員は賛成を、反対の議員は反対をお押し願います。 [電子表決開始] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等はありませんか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等なしと認めます。 [電子表決終了] ○議長(川越桂路君) 賛成多数であります。
ただいまの議案に対する委員長の報告は、原案可決であります。 本件については、委員長の報告どおり決することに賛成の議員は賛成を、反対の議員は反対をお押し願います。 [電子表決開始] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等はありませんか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等なしと認めます。 [電子表決終了] ○議長(川越桂路君) 賛成多数であります。
ただいまの議案に対する委員長の報告は、原案可決であります。 本件については、委員長の報告どおり決することに賛成の議員は賛成を、反対の議員は反対をお押し願います。 [電子表決開始] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等はありませんか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等なしと認めます。 [電子表決終了] ○議長(川越桂路君) 賛成多数であります。
本案に対する委員長の報告は原案可決です。本案を委員長報告のとおり、決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。 [賛成・反対者ボタンにより表決] ○議長(東馬場弘君) ボタンの押し忘れはありませんか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(東馬場弘君) なしと認めます。 採決を確定します。賛成全員です。
本案に対する委員長の報告は、原案可決です。本案は委員長報告のとおり決定することに賛成の方は賛成ボタンを、反対の方は反対ボタンを押してください。 [賛成・反対者ボタンにより表決] ○副議長(谷口義文君) ボタンの押し忘れはありませんか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○副議長(谷口義文君) なしと認めます。 採決を確定します。 賛成多数です。
ただいまの議案に対する委員長の報告は、原案可決であります。 本件については、委員長の報告どおり決することに賛成の議員は賛成を、反対の議員は反対をお押し願います。 [電子表決開始] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等はありませんか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等なしと認めます。 [電子表決終了] ○議長(川越桂路君) 賛成多数であります。
ただいまの議案3件に対する委員長の報告は、いずれも原案可決であります。 以上の議案3件については、いずれも委員長の報告どおり決することに賛成の議員は賛成を、反対の議員は反対をお押し願います。 [電子表決開始] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等はありませんか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等なしと認めます。
ただいまの議案に対する委員長の報告は、原案可決であります。 本件については、委員長の報告どおり決することに賛成の議員は賛成を、反対の議員は反対をお押し願います。 [電子表決開始] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等はありませんか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等なしと認めます。 [電子表決終了] ○議長(川越桂路君) 賛成多数であります。
本案に対する総務常任委員長の報告は原案可決です。本案は,委員長の報告のとおり決定することに賛成の方は起立願います。 [賛成者起立] ○議長(加治佐民生) 起立多数であります。議案題88号は,委員長の報告のとおり原案可決されました。
ただいまの議案に対する委員長の報告は、原案可決であります。 本件については、委員長の報告どおり決することに賛成の議員は賛成を、反対の議員は反対をお押し願います。 [電子表決開始] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等はありませんか。 [「なし」と呼ぶ者あり] ○議長(川越桂路君) 押し忘れ等なしと認めます。 [電子表決終了] ○議長(川越桂路君) 賛成多数であります。