8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

伊佐市議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会(第5日目) 本文 2018年03月08日開催

その後、介護保険施行に伴いまして、当時の厚生省によりまして生活支援ハウス運営実施要綱が定められまして、平成12年4月1日から適用されております。  施設の内容としましては、居宅部分指定通所介護事業所等に合わせ、又は当該事業所の隣地に整備した小規模多機能施設という位置づけになっておりますので、老人ホームという捉え方はしてございません。  

伊佐市議会 2013-12-10 平成25年第4回定例会(第3日目) 本文 2013年12月10日開催

現行の生活保護法の生みの親と言われております旧厚生省社会局保護課長小山進次郎氏の「生活保護法の解釈と運用」というこのくらいの本があるらしいですが、申請書をあらかじめ印刷しておき、必要事項記載最小限度にとどめることが望ましい、申請者記載が整理されていなくても、所要の事項が尽くされていれば、たとえそれが手紙の形をとっていても、その手紙記載された事項の中から申請書必要事項を要約して作成し、その

伊佐市議会 2013-03-12 平成25年第1回定例会(第4日目) 本文 2013年03月12日開催

中身は、簡単にいうならば、この有期労働契約とは1年契約、6カ月契約の期間の定めのある労働契約のことを言いますということで、全てのパートから嘱託など職場で働く人々で、新しいルールの対象となりますということで、これは労働厚生省、都道府県労働局労働基準監督署から出ている文書なんです。  

伊佐市議会 2009-06-17 平成21年第2回定例会(第4日目) 本文 2009年06月17日開催

厚生省通知は、特別な理由として、1、震災などの災害、2、農作物の不作や不良、3、事業や業務の休・廃止、失業など、4、その他類する事由で収入が著しく減少したとき、というふうに規定をしています。  厚生労働省調査では、2006年度、条例や要綱制度を設けていたのが全国1,818自治体のうち1,300自治体。約800の自治体財政影響への懸念ということで制度自体を設けていないということでした。

  • 1