姶良市議会 2020-03-17 03月17日-06号
これが南塩入須崎線の基線、アパートの排水溝はこうなってます。これが、いわゆる上流部、いわば公民館の前です。取水口なんですが、用水の取水口、取水口から逆流してるわけですね、洪水の水が。逆流した、ここが東村アパート前のゴミ置き場ですが、ここでもう完全に冠水してます。これは消防車庫前、加音ホールの裏です。消防団員の方も出てます。7時2分の状態です。
これが南塩入須崎線の基線、アパートの排水溝はこうなってます。これが、いわゆる上流部、いわば公民館の前です。取水口なんですが、用水の取水口、取水口から逆流してるわけですね、洪水の水が。逆流した、ここが東村アパート前のゴミ置き場ですが、ここでもう完全に冠水してます。これは消防車庫前、加音ホールの裏です。消防団員の方も出てます。7時2分の状態です。
要旨1、市道南塩入・須崎線は、一部見通しが悪く、狭隘な箇所があるため、通行車両の離合や歩行者、自転車などとの接触等が懸念され、非常に危険な区間であります。また、この路線は加音ホールやグラウンドを利用する人の車両などが通行する抜け道にもなっています。この通りでの離合となると待避所がないため、車両は民有地に入り込んで離合している状態であります。
(8)加音ホール北側の南塩入須崎線沿いに西に向かって流れる用水路は、大雨のとき加音ホール、一本裏の通りですが、常に越水する。どのような対策を考えておられるか。 (9)湯湾岳下の後藤塚東から豊団地の木田用水の分岐がなされております。これに関しては、平成25年12月2日に質問しましたが、先月5月10日大雨の折も県道下桝は目いっぱいで、この分岐機能を果たしていません。