370件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿屋市議会 2019-12-09 12月09日-02号

私は、この間、官民連携勉強会がありました。その中で、いろんな行政課題に基づいて推進していく中にあっては、どうしても民間方々の御理解と御協力が必要なんです。そのためには、やっぱり核となるようなこういった都市計画マスタープランというのは、やっぱり説明すべきじゃないか、そして理解を求めて意見をいただくべきじゃないかと思うんですけれども、そういったことというのはなされたのかどうか。

鹿児島市議会 2019-12-01 12月12日-04号

現在、PFIについてのノウハウを持つ事業者がどの程度あるものかはわかりませんが、今後こうした流れが加速することは明らかであり、そのために建設事業者等に対してPFIについての勉強会の開催や国の指針によると優先的検討は総工費十億円以上の事業となってはおりますが、それ以下の事業では関係がないと思わずに、むしろもう少し小さな規模の事業にこそ導入をし、本市民間事業者PFIについてのノウハウを蓄積する機会を

姶良市議会 2019-11-28 11月28日-03号

去年の西日本豪雨で大きな被害を受けた広島県呉市で、視覚障がいのある人たちが、土砂災害の危険がある地域を示したハザードマップ内容理解する勉強会が開かれました。参加者はボランティアの人たちが説明した音声を聞いて、自宅周辺安全性を確かめました。 本市でも、視覚障がいのある人へのハザードマップ勉強会を実施する考えはないか伺います。

鹿屋市議会 2019-09-18 09月18日-03号

あとこれ以外にも地域包括支援センターとか、現場で働く方もいらっしゃいますので、このような方を対象にした勉強会というのも行っているところであります。また積極的に対応していきたいと思っております。 ◆議員児玉美子議員) おっしゃったとおり、介護の現場に行かれる方がそういうお伝えを、情報を差し上げるのも大変重要なことだと思います。 

霧島市議会 2019-09-12 令和元年第3回定例会(第4日目 9月12日)

ここについては通常であれば,ある程度計画であったり,設計が進んだ時点で市民意見を聴いていくような流れになるかと思うんですが,現在どういうことが起きているかというと,市民方々が自ら勉強会を行い,そこに市の職員も来て,計画に入る前の段階設計に入る前の段階から,その意見が反映されるような取組をなされています。これは非常に先進的な取組ではないかなというふうに思います。

霧島市議会 2019-09-11 令和元年第3回定例会(第3日目 9月11日)

それを考えれば,スモールステップ法であったり,セルフアドボカシーの考え方を導入して,そういう勉強会,意見を聴く場,これをもう少し幅を広げて力を入れて取り組んでいかなければ,障害を持っていらっしゃる方が抱えている現実の課題にバリアフリーの視点から向き合うことは絶対にできないと思いますがどうですか。

霧島市議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第2日目 9月10日)

AI人工知能)やRPA(ロボットによる業務自動化)を活用し,業務効率化市民生活利便性向上を図るため,昨年の10月以降,RPAモバイルアプリに関する職員向け勉強会を5回にわたり実施しているところであり,また,現在,モバイルアプリ導入又は導入を検討している課の職員により,市民が利用しやすいアプリの機能などについて研究を進めています。

鹿屋市議会 2019-06-25 06月25日-03号

教育長中野健作君) 各学校における保護者対象とした講演会勉強会等において講師を招いて、例えば明らかにこれだけというのではなくて、する活動の中で、例えばグループエンカウンター的にやる中で、こういったのもやりながら、つまり褒めることで相手の気持ちを良くして、コミュニケーションをよくとるといったようなのは、各学校などで行われております。

南九州市議会 2019-06-21 06月21日-03号

議員内園知恵子)  大変ありがたいことだとは思いますが,その勉強会をしたからといって,これが無くなるわけではないと思います。このようなことを見て見ぬふりはできないということで,もし,こういうことがありましたよというふうに通報があったときにはどういう対応をされますか,お尋ねします。 ◎企画課長山脇勝次)  通報内容にもよると思います。

南九州市議会 2019-06-20 06月20日-02号

陰ながら休日を返上しまして市のPR活動を行ったり,本市返礼品業者との間で幾度となく昼夜を問わず勉強会,親睦会を行ったことによって業者への意欲向上が図られ,返礼商品の質の向上につながったことが大きな背景だと私は思います。 答弁いただきましたけど,それ以外も,ここが一番大事なことだと思います。これまでの努力に敬意を表したいというふうに思います。 

鹿児島市議会 2019-06-01 06月25日-02号

鹿児島観光ビル検討状況については、平成三十年度に地権者対象とした再開発勉強会を三回開催し、JR九州などの隣地の地権者と協議しながら、一体的な再開発可能性について検討しているとのことであります。 伺います。 現在の取り組み状況。 事業手法と特徴、本市における事例についてお示しください。 答弁願います。

姶良市議会 2019-03-11 03月11日-06号

そのような中で、やっぱり、今、平時のときに、この東日本大震災のような災害が起きたとき、また熊本地震のような災害が起きたとき、もしくは台風や大雨が起きたときにどうするかということを、消防も含めてシミュレーションをしたり、あと先見事例、仙台の前の市長さんを呼んだりして、勉強会を開いたりして、まずは認識を、レベル合わせ、同じレベルにするということが大事。

姶良市議会 2019-03-08 03月08日-05号

保護者への、この児童虐待勉強会であったりセミナーであったり。 ◎教育部次長学校教育課長小林俊一郎君) 学校からの働きかけといたしましては、家庭教育の充実ということが一番でございますので、家庭教育学級でありますとかPTA、そういったところで望ましい温かい家庭をつくるという中身で、学校側と懇談を深めていくと、そういったことで進めていきたいというふうに考えております。

姶良市議会 2019-03-06 03月06日-03号

陳情兼ねて勉強会も行ってきたわけですが、市長が目指していらっしゃるような政策等々を何らかの形で補助金とか、そういう使えないかとか、いろんなこともお尋ねしてきまして、また結果については市長にもご報告さしていただいたところでございます。 

伊佐市議会 2019-03-05 平成31年第1回定例会(第5日目) 本文 2019年03月05日開催

◯10番(前田 和文議員)  今お聞きしますと、伊佐市でもさつま町でもいろんな講演会だとか、いわゆる勉強会を企画されているということなんですが、なかなか、そういうPRのイベントが関西方面で多く計画されていますので、我々がよく見えない部分、体験的にできない部分が多過ぎて、我々も心配をするところが多いのじゃないかなというふうに思っていますので、今、すぐそばの伊地知住宅を改修されて、あそこをまた利用してのいろんな

鹿屋市議会 2019-03-04 03月04日-02号

市役所の縦の組織を乗り越え、また積極的に民間人も交えた勉強会グループミーティングにも出かけ、知識、人脈、ノウハウを広げる横の大連携時代が到来しています。自発的、自主的に地域活動社会貢献活動に参加し、地域住民コーディネーター役として一緒に取り組んでいただきたいと思っています。 そこで、お伺いいたします。 

鹿児島市議会 2019-03-01 02月28日-06号

次に、駅前広場に隣接をする鹿児島観光ビルについては、市が再開発に関する勉強会を行っていると伺っております。 そこで、以下伺います。 一点目、現在の検討状況について。 二点目、今後のスケジュールについてもお示しをいただきたい。 以上、御答弁を願います。 次に、市役所本館周辺整備事業について伺います。 本庁舎整備事業については、計画がスタートしてからこれまで年次的に進められてまいりました。