1513件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1513件)鹿児島市議会(708件)南九州市議会(189件)伊佐市議会(262件)姶良市議会(354件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100125

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-23 12月23日-05号

保護してきた個人情報については、全国的な共通ルールに基づき運用し、国の個人情報保護委員会解釈運用が一元化されることになり、本市個人情報保護審議会は、個人情報取扱いに関する個別事案等に関与できなくなるなど、これまで本市が積み上げてきた個人情報の様々な解釈運用管理に国が踏み込んでくることになりかねないことから、今後においても個人情報保護在り方としては、自治体において自主的かつ主体的な判断

鹿児島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

要は、やるかやらないかの判断です。もう任期は半分を過ぎました。第1期総合計画の甘い総括も判断を遅らせている理由の1つかもしれませんが、ぜひ来年度からは年齢引上げ自己負担軽減を実施すべきです。そのことは申し上げておきます。 新しい質問に入ります。 次に、平川動物公園について伺います。 私は、昨年の第3回定例会平川動物公園希少動物などについて伺いました。

鹿児島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

報道によりますと、10月18日に開催された分科会では、委員から、「この段階の申請は分科会の議論が無視されていると感じる」との意見のほか、安全性判断するため一層のデータ提出を求める意見が出されたとのことでございます。 以上でございます。   [小川みさ子議員 登壇] ◆(小川みさ子議員) それぞれ答弁いただきました。 

鹿児島市議会 2022-12-12 12月12日-02号

審議会に対して取扱いに特に配慮を要する要配慮個人情報及び個人情報の収集、目的外使用外部提供等可否判断を求めるための諮問が不要になることについて、同審議会では審議会の権限の縮小は地方自治体の拡大という観点から問題であるとの意見が表明されていることは重要であります。 次に、質問の4点目、本市の同条例と国の個人情報保護に関する法律の比較について、3点質問します。 

姶良市議会 2022-12-02 12月02日-06号

したがいまして、地方自治体ごとの特徴に即して個別具体的な規定を有する行政組織規則について、総務省判断を仰ぐことは法律の趣旨にそぐわないものと考えます。 6点目のご質疑にお答えします。 令和5年4月1日から施行される改正後の地方公務員法第28条の2第4項では、「降任または転任を行うにあたっては、任命権者が遵守すべき基準に関する事項その他の他の職への降任等に関して必要な事項条例で定める。」

姶良市議会 2022-11-29 11月29日-04号

要旨1、現在、国会においてこの団体在り方については、被害者救済法案等の制定、また質問権を行使しての解散命令可否判断等含めて、刻々と作業が進められております。 この団体は、世界中に数多くの団体があり、一見して統一教会とは関係がない装いとなり、あらゆる組織に関与しております。高多額な献金などの問題が指摘されているが、政治にも深く介入しております。

姶良市議会 2022-11-28 11月28日-03号

9月定例会後に、担当職員を対象にしたノートパソコンを使った文書研修が速やかに行われたことを偶然に知り得ましたが、これは市長の速やかな判断の結果であると、私は判断しております。この本会議場で明らかにしたいと、ここで述べる次第であります。 今後は、担当職員ばかりでなく、ライン決裁系列最終幹部クラスまで含めた研修に広がることを期待しますが、その立場から、その方向性を問います。 

姶良市議会 2022-11-25 11月25日-02号

以上のことから、これまでの調査・研究の成果により、高等教育を取り巻く情勢は、コロナ禍において社会が大きな転換期を迎えていること、また、高等教育機関新規設立するには、非常に高額な経費が発生すること等を総合的に判断した結果、今後の方向性としましては、高等教育機関新規設立ではなく、誘致に舵を切り、本事業を継続することといたします。 

姶良市議会 2022-11-24 11月24日-01号

生徒に1人1台タブレットが用意されたが、実際の授業の中で十分活用できているかについては、令和3年度時点ではまだ判断できないのではないか。学力向上キャリア教育推進事業成果として、全国、県の平均を上回る結果を収めることができていることは評価できる。椋鳩記念館については、現状維持を続けている状況にとてももったいないと感じる。

鹿児島市議会 2022-09-21 09月21日-05号

総務局長(枝元昌一郎君) 今後の後援に当たっては、お触れのことも踏まえて把握するなど、より慎重に後援承認判断を行ってまいりたいと考えております。 以上でございます。   [たてやま清隆議員 登壇] ◆(たてやま清隆議員) 把握すると理解しましたので、後日その結果を明らかにしてください。 次に、政府も旧統一協会問題について取組を始めていますので、質問します。 

姶良市議会 2022-09-08 09月08日-05号

市長から、報告第9号 令和3年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率についてが、地方公共団体財政健全化に関する法律第3条第1項及び第22条第1項の規定により提出されております。 これは議会報告しなければならないもので、認定などの議決を要するものではありません。 また、市監査員から例月現金出納検査の結果報告書7月分が提出されております。 これで、諸般の報告を終わります。

鹿児島市議会 2022-09-07 09月07日-01号

まず、今議会市長から、地方自治法第180条第2項の規定による専決処分報告、同法施行令第145条第2項の規定による継続費の精算に関する報告地方公共団体財政健全化に関する法律第3条第1項及び第22条第1項の規定による令和3年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率に関する報告並びに鹿児島市債権管理条例第9条第3項の規定による放棄した市の債権報告がありました。