75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(75件)鹿児島市議会(46件)南九州市議会(19件)伊佐市議会(2件)姶良市議会(8件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-03-02 03月02日-05号

第六次鹿児島市総合計画が策定されることを受け、同計画商工業分野分野別計画として、今年度、第2期鹿児島商工業振興プランを策定することから幾つか伺います。 第1、第1期プラン施策達成状況と未達成施策とその要因は何か。 第2、第1期プランへの新型コロナウイルス感染症の影響について。 第3、第1期プラン策定時と現在における商工業を取り巻く情勢の変化。 

鹿児島市議会 2021-03-02 03月02日-04号

令和3年度は4年度からのまちづくりの新たな指針となる第六次総合計画や、より詳細な施策分野別に取りまとめた商工業振興プラン観光未来戦略などの個別計画を策定することとしております。経済ビジョンはこれらの個別計画横串を差し、コロナ後において特に本市が重点的に取り組むべき中長期的な方向性を描くものであり、コロナ感染状況を見極めながら総合計画と並行して策定したいと考えております。

南九州市議会 2020-12-09 12月09日-02号

本市の最上位計画である市総合計画においては,「人と自然が共生する活気あふれる住みよいまち」を本市の将来都市像としており,7つ分野別目標基本施策には,市民事業者地域団体行政とそれぞれ役割分担を掲げており,この基本施策に沿った取組をバランスよく実施することにより,SDGsで掲げる17の目標達成につながるものと考えております。 

鹿児島市議会 2020-12-08 12月08日-02号

課題としましては、現在、介護、障害、子供、生活困窮など分野別相談支援を行っている中、円滑な連携を図ることなどがございます。 住民が抱える課題複雑化、複合化する今日においては、本人や世帯を適切に支援できるような体制整備が必要であると考えております。 以上でございます。   [しら郁代議員 登壇] ◆(しら郁代議員) 御答弁いただきました。 

鹿児島市議会 2020-09-15 09月15日-05号

同法は、これまで分野別、年齢別縦割りだった支援当事者中心の丸ごとの支援とする市町村の体制構築を求めています。その体制は、更生意思のある元受刑者等当事者として丸ごと受け止める体制とも考えられ、同法を踏まえた本市次期地域福祉計画策定状況を見守りたいと思います。 再犯防止の最終的な目的は市民を犯罪から守ることにあります。

鹿児島市議会 2020-02-25 02月25日-04号

分野別で申し上げますと、運輸部門では0.9%増加しているものの、民生業務部門で29.9%、民生家庭部門で24.6%それぞれ減少しております。 今回の宣言を踏まえ、令和2年度は動画などによる周知・広報国際会議等での情報収集、PRを進めるなどして機運の醸成を図るとともに、一般事業所への太陽光発電システム設置助成を新設するなど、再生可能エネルギーのさらなる導入促進取り組みます。 

南九州市議会 2020-02-18 02月18日-01号

それでは,本市まちづくりについて,分野別目標に定められた7つ基本方針に沿って,令和2年度の諸施策について所信を述べてまいります。 まず,豊かな自然,活力ある農村未来に向けて発展するまちづくりについて申し上げます。 TPP,日欧EPAに続く日米貿易協定が本年1月から発効,これら3つ協定による巨大自由貿易圏が誕生し,日本農業はかつてない時代に突入しました。

南九州市議会 2019-11-20 11月20日-01号

この市総合計画には,7つ分野別目標基本施策に,市民事業者地域団体行政とそれぞれ役割分担を掲げており,この基本施策に沿った取り組みバランスよく実施することでSDGsが掲げる17の目標達成につながるものと考えているところでございます。 まずは,SDGsの世界全体のグローバルな問題に対して,国内の一地域活性化がどのようにかかわれるのか,SDGsの言葉を含めた基本的な調査研究を行います。 

鹿児島市議会 2018-03-01 02月27日-04号

第一点、NPO法人の現状と課題及び分野別NPO法人状況活動状況、解散の要因行政支援NPO法人のあり方及び果たす役割。 第二点、NPO法人の主な収入源及び資金援助検討補助金、その他の支援など。 第三点、本市補助金の最近の採択状況と特徴、評価、今後の取り組み。 第四点、新規事業NPO基盤強化事業の背景、理由、具体的事業内容と目指す効果。 以上、答弁願います。 

南九州市議会 2018-02-20 02月22日-01号

基本構想では,将来都市像,それから,ひと・まち・活力の3つ基本目標農林分野から共同参画分野までの7つ分野別目標を掲げております。 ちなみに,目標実現のために,5年間の前期基本計画の中では,この7つ分野別目標ごとに38の基本施策,それから施策を展開するために97の施策,その下に376の事業を関連づけて体系化しておるところでございます。

鹿児島市議会 2017-10-01 09月13日-03号

第二点、分野別企画財政局建設局、水道局、教育委員会の所管についての個別施設計画策定改訂作業進捗状況及び今後のスケジュール。 第三点、新公会計基準による施設単位固定資産台帳データ活用についての基本的な考え方についてお示しください。 次に、あいばすなどを運行している公共交通不便地対策事業についてお伺いいたします。 

南九州市議会 2017-06-22 06月22日-03号

平成29年度施政方針及び当初予算の要旨の中で,本市まちづくりについて,7つ分野別基本方向に従い所信を述べております。3の人と物の交流を促進する社会基盤づくりの中で,「市営住宅については,快適な住環境を維持するため,適切な維持管理に努めるとともに,既存住宅共用階段への手すり設置等住環境の改善や,牧之内団地の建て替えに向けた事業計画的に進めてまいります。」と言っております。

姶良市議会 2017-06-21 06月21日-04号

それに加えまして、本年4月から新たに副主任の保育士または専門リーダー、これ、7年を超えた保育士に対する加算、そして職能の分野別リーダーに対しての加算ということで新たに加えてきております。 各保育所に関しまして、今月中に保育協議会で会がございますので、詳しいことを、説明をしていく考えでございます。 以上でございます。

姶良市議会 2017-03-08 03月08日-04号

2015年に、日本大学が調査した、メディア別に見た地域情報分野別情報入手状況というのがあります。これを見ますと、情報入手の中で一番多いのがやはり広報紙なんです。これが76.4%。次が、ホームページ、これが43%、そしてあとが新聞、議会だより、チラシ、フェイスブックとかツイッター等々もありますけど、これはまだわずか2%、3%という状況。これらが少し年を追うごとにまた変わってくるでしょうけれども。