251件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(251件)鹿児島市議会(162件)南九州市議会(15件)伊佐市議会(36件)姶良市議会(38件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-12 12月12日-02号

現状課題を充足するための今後の具体策についてのお考えをお示しください。 以上、答弁願います。 ◎危機管理局長山内竜二君) 音響式信号機設置状況等につきましては、県警によりますと、令和4年11月末現在、本市に設置されている193基のうち音の出る時間を制限しているものが84基で、今後とも視覚障害者の方からの要望などを踏まえて検討していくとのことでございます。 以上でございます。

姶良市議会 2022-11-28 11月28日-03号

自主財源である税収を増やすためにはどのような具体策があるか、教えてください。 2問目、財政等について。 要旨1、合併当初から臨時財政対策債残高は90億円でありました。借入額償還額を超える債務超過状況が10年間ほど続き、現在、累計借入残高が120億円を超えております。一般財源不足のための赤字地方債ではございますが、償還元利分については国が手当てしていることになっています。 

鹿児島市議会 2022-09-21 09月21日-05号

そこで、本市現状において、個人情報保護をどうしていくのか、どのような対応が必要なのか具体策をお示しください。 御答弁願います。 ◎総務局長(枝元昌一郎君) 個人情報保護は、委託業者との契約で情報セキュリティー要件を明記し、データの暗号化等必要な対策を徹底するなど万全を期してまいります。 以上でございます。   [まつ晴代議員 登壇] ◆(まつ晴代議員) 御答弁いただきました。 

鹿児島市議会 2022-06-15 06月15日-03号

また、八重山でも景観のお話をいたしましたが、町並みとの調和から景観への懸念意見は、あの場所をめぐっての議論は長いことしているわけでございますけれども、懸念の御意見は今回も多数いただいておりますが、公共財とも言える景観価値評価と建築による影響の低減と回避の具体策はどのようにお考えかお示しをください。 以上、答弁願います。 ◎観光交流局長有村浩明君) お答えいたします。 

鹿児島市議会 2022-06-14 06月14日-02号

基礎学力の向上については、各学校の実情に応じた教職員研修等の実施や各種学力調査の分析を基に、教科ごと具体策を講じるなど指導法改善に努めております。また、国のGIGAスクール構想、1人1台タブレット整備を通して、児童生徒情報活用能力の育成に取り組むとともに、個別最適な学びの実現に向けたデジタルドリルの導入などICTを活用した授業改善を推進しております。

姶良市議会 2022-02-18 02月18日-02号

そこで、これらについて、その現状認識と今後の具体策課題について問います。 以下は、一般質問者席から行います。 ◎市長(湯元敏浩君)     登      壇  皆様、おはようございます。今回は、11人の方から一般質問をいただきました。順次、答弁を申し上げますので、よろしくお願いいたします。 それでは、和田議員のご質問にお答えします。 成熟に向けた成長についてのご質問にお答えします。 

鹿児島市議会 2021-06-15 06月15日-03号

加えて、新型コロナウイルス感染症感染拡大人口減少社会の進行など、協議会を取り巻く現状を踏まえた今後の運営活動に対する見解具体策についてお示しください。 以上、まとめて答弁願います。 ◎市民局長上四元剛君) 地域連携コーディネーターについては、平成24年度に1人配置し、その後、協議会設立状況に応じて26年度は6人、27年度からは13人、令和2年度以降は10人となっております。

鹿児島市議会 2021-06-14 06月14日-02号

去年も本会議で県の動きのことがございましたので、度々、関連の具体策も提案しているところでございますが、ようやく全国調査はいただけたようでございますが、条例があってもなくても、このニーズギャップを埋める努力はいち早く実現していただきますよう心よりお願いいたします。 次に、CIO補佐官について伺ってまいります。 最初に、応募状況をお示しください。 

鹿児島市議会 2021-03-10 03月10日-08号

質問の2点目、かごしま都市マスタープラン策定協議会における「小学校以上の子供を対象とした次世代を育む環境整備に関する具体策があるのか」との意見に対する対応をお示しください。 以上、答弁願います。 ◎建設局長福留章二君) 29年に実施した市民意識調査では、身近な地域環境評価に対する満足度において、子育てのしやすさが前回の16年の調査から11.4ポイント減の16.2ポイントとなっております。

南九州市議会 2020-12-09 12月09日-02号

一つ,「ごみを出さない,再利用,分別資源化」について,現状と今後の具体策お尋ねをいたします。また,燃やすごみを減らす目標値を引き上げる考えはないかどうか。2点目,食品ロス削減推進法の施行に伴う施策お尋ねをいたします。3点目は,事業者ごみ内容調査を行い,リサイクル対策指導業者に行う考えはないか。 以上,質問をいたします。あとは自席にて行います。よろしくお願いします。  

姶良市議会 2020-12-02 12月02日-04号

決壊後1分で逃げないと間に合わない、3分で逃げないと間に合わない、こういった場所が点在しておりますが、これに関してどのように具体策考えていらっしゃいますでしょうか。 ◎農林水産部長吉田孝君) お答えいたします。 特にお詳しいのは枦山池だろうと思います。姶良市のため池は、県内でも、防災重点ため池となる率が非常に高い、17のうち16、県内では645あるうちの245が防災ため池となります。