24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(24件)鹿児島市議会(21件)南九州市議会(0件)伊佐市議会(2件)姶良市議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502468

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鹿児島市議会 2019-03-01 02月26日-04号

観光情報多言語化モバイル活用事業の効果としましては、公衆無線LAN環境整備に合わせて、動物の生態や魅力について多言語で紹介する動画サービスを提供することにより、外国人を含む来園者がより一層、平川動物公園を楽しむことができるとともに、来園者SNS等により情報発信を行うことで、さらなる来園者増につながっていくものと考えております。 

鹿児島市議会 2018-06-01 06月19日-03号

本市では、官民一体となって外国人観光客受け入れ体制のさらなる充実を図るため、メニュー外国語表記公衆無線LANなどの整備に対する助成制度を設けており、ニーズに合わせて補助対象を拡大してきております。 御質問の店舗も含め、幅広い事業者助成制度活用いただけるよう、さらなる周知を図ってまいりたいと考えております。 以上でございます。   

鹿児島市議会 2018-03-01 03月08日-09号

観光交流局長山口順一君) 本市では、官民一体となって外国人観光客受け入れ体制のさらなる充実を図るため、観光関連事業者による外国語表記公衆無線LANなどの整備に対する助成制度を設けておりますことから、お触れになったタブレット等導入についても同制度活用を検討してみたいと考えております。 以上でございます。   [大森 忍議員 登壇] ◆(大森忍議員) 答弁いただきました。 

姶良市議会 2017-11-29 11月29日-04号

国の支援事業として防災拠点避難所避難場所観光所への公衆無線LAN、WiFi環境整備災害発生時の情報伝達手段確保のために被災場所として想定され、災害対応強化が望まれる公的な拠点、博物館や文化財、自然公園などにおけるWiFi環境整備を行う際に、財政力指数が0.8以下であれば2分の1の補助が受けられるという公衆無線LAN環境支援事業というものがございますが、これは確認をされていらっしゃるでしょうか

鹿児島市議会 2017-10-01 09月13日-03号

さらに、歴史的出来事を描いた七つのモニュメントを設置し、スマホなどの個人端末をかざすと画面に歴史ドラマが流れるアプリを製作するとともに、その映像を受信するための公衆無線LAN整備します。特徴は、AR体験を通して歴史を知ることができることや外国語にも対応していることです。全体事業費は県の施行分も含め約一億円でございます。 

鹿児島市議会 2017-10-01 09月06日-01号

交通事業については、新型超低床電車観光バスを購入するとともに、観光バス観光電車公衆無線LAN整備したほか、交通局跡地を売却しました。 船舶事業については、桜島港新フェリーターミナル建設工事を進めました。 次に、「市民と行政が拓く協働連携のまち」です。 地域コミュニティ協議会プラン策定等に対し助成するとともに、大学等連携した町内会活動支援に取り組みました。 

鹿児島市議会 2017-10-01 09月20日-05号

次に、維新ふるさと館では、二十八年度に公衆無線LANの増設や多言語に対応した貸し出し用タブレット端末導入費用として七十万三千八十円を支出いたしました。また、二十九年度は展示更新のため約一億二千万円の予算を計上しております。 以上でございます。 ◎教育長(杉元羊一君) 西郷南洲顕彰館は昭和五十三年に建築されており、三十九年が経過しております。 

鹿児島市議会 2017-03-01 03月06日-07号

公衆無線LANについては、城山展望台鹿児島中央観光案内所維新ふるさと館、湯之平展望所かごしま水族館等主要観光施設のほか、カゴシマシティビューや「かごでん」、一部の桜島フェリー等整備しているところでございます。 以上でございます。   [杉尾ひろき議員 登壇] ◆(杉尾ひろき議員) 答弁をいただきました。 

鹿児島市議会 2016-03-01 03月01日-05号

カゴシマシティビューでの多言語対応については、英語による音声放送とLEDによる文字案内のほか、液晶モニターバス停周辺観光情報などを英語韓国語中国語で提供するとともに、二十七年度から公衆無線LAN設置しているところでございます。今後も必要に応じて多言語化を図ってまいりたいと考えております。 

鹿児島市議会 2016-03-01 02月29日-04号

次に、観光バス観光電車ワイファイ整備事業につきましては、利用者満足度を高め、きめ細かい観光案内を行う環境を整えることを目的に、車内に公衆無線LAN設置し、日本語、英語韓国語中国語での観光案内情報等にアクセスできるようにするもので、これにより外国人観光客も安心快適に観光できるものと考えております。 

伊佐市議会 2016-02-26 平成28年第1回定例会(第1日目) 本文 2016年02月26日開催

まず、伊佐市の豊かな自然を生かしたアウトドアを楽しむ体験型観光を進めるためのメニュー開発や、曽木の滝公園魅力化外国人を含めた旅行者のための公衆無線LAN等の環境整備観光PR広域連携官民連携によって進め、民間事業ベースでの経済活動としての観光事業の展開を検討します。

鹿児島市議会 2015-09-01 09月02日-01号

また、本市での映画撮影等に対する助成を拡充するとともに、新たに中央総合観光案内所等公衆無線LAN環境整備を行いました。 国内外との交流推進につきましては、アジア青少年芸術祭を開催するとともに、鹿児島国際交流財団を設立しました。 また、都市農村交流センターお茶の里を平成二十七年三月にオープンしました。 

  • 1
  • 2