2018-06-29
|
霧島市議会
|
平成30年第2回定例会(第6日目 6月29日)
|
──────────────────┼──────┤
│4 │議案│霧島市子ども医療費助成条例及び霧島市行政手続における特│文教厚生常任│
│ │63 │定の個人
もっと読む
|
2018-06-22
|
垂水市議会
|
平成30年 6月 定例会(第2回)-06月22日−02号
|
全体的に増税が見込まれるわけではないということですが、増税前に一般市民としましては、やはりマイホームであったり、マイカー等の駆け込み需要がふえ、また増税後には、個人消費
もっと読む
|
2018-06-15
|
霧島市議会
|
平成30年第2回定例会(第5日目 6月15日)
|
実際,商店街の方々とかが,それを独自でももうけを上げるために分析していこうと思っても,日々の業務であったり,こういう分析というところは個人事業者ではなかなか難しい
もっと読む
|
2018-06-14
|
霧島市議会
|
平成30年第2回定例会(第4日目 6月14日)
|
のために,ワクチンが製造・販売されており,予防接種を受けることは可能ですが,予防接種法上の定期接種とはされておらず,いわゆる任意接種であるため,接種に係る経費は全額個人負担
もっと読む
|
2018-06-13
|
霧島市議会
|
平成30年第2回定例会(第3日目 6月13日)
|
福祉避難所という観点から考えれば,指定福祉避難所,今,回答頂いた避難所については,これは一次避難所としての観点を持って取り組んでいくことが,当然のことではないかなと私個人的
もっと読む
|
2018-06-13
|
垂水市議会
|
平成30年 6月 定例会(第2回)-06月13日−01号
|
提案理由ですが、地方税法等の一部を改正する法律等の公布に伴い、個人の市民税における均等割の非課税限度額の引上げ、資本金1億円超の内国法人等の法人市民税に係る電子申告
もっと読む
|
2018-06-12
|
霧島市議会
|
平成30年第2回定例会(第2日目 6月12日)
|
──────────────────┼──────┤
│7 │議案│霧島市子ども医療費助成条例及び霧島市行政手続における特│ │
│ │63 │定の個人
もっと読む
|
2018-06-04
|
霧島市議会
|
平成30年第2回定例会(第1日目 6月 4日)
|
──────────────────┼──────┤
│9 │議案│霧島市子ども医療費助成条例及び霧島市行政手続における特│ │
│ │63 │定の個人
もっと読む
|
2018-05-16
|
鹿児島市議会
|
平成30年第1回臨時会(5月)-05月16日−01号
|
△個人質疑
○議長(上門秀彦君) これより質疑に入ります。
それでは、通告による個人質疑の発言を許可いたします。
たてやま清隆議員。
もっと読む
|
2018-05-01
|
鹿児島市議会
|
平成30年第1回臨時会(5月)-目次
|
………………………………………………………32
一、閉 会…………………………………………………………………………………33
〇個人質疑発言通告一覧表
もっと読む
|
2018-03-27
|
霧島市議会
|
平成30年第1回定例会(第7日目 3月27日)
|
270戸,また,牧園地区では生活基盤の充実を目的に個人23戸に給湯している。
もっと読む
|
2018-03-22
|
鹿児島市議会
|
平成30年第1回定例会(2・3月)-03月22日−11号
|
三点目に、コンビニ交付による証明発行事業、個人番号カード交付事業及び社会保障・税番号制度システム改修事業については、いずれも個人番号制度に関係する予算であるが、第一
もっと読む
|
2018-03-09
|
鹿児島市議会
|
平成30年第1回定例会(2・3月)-03月09日−10号
|
△個人質疑
○議長(上門秀彦君) これより質疑に入ります。
それでは、通告による個人質疑の発言を許可いたします。
たてやま清隆議員。
もっと読む
|
2018-03-08
|
鹿児島市議会
|
平成30年第1回定例会(2・3月)-03月08日−09号
|
△個人質疑(続)
○議長(上門秀彦君) それでは、引き続き個人質疑の発言を順次許可いたします。
まず、大森 忍議員。
もっと読む
|
2018-03-07
|
鹿児島市議会
|
平成30年第1回定例会(2・3月)-03月07日−08号
|
△個人質疑(続)
○議長(上門秀彦君) それでは、引き続き個人質疑の発言を順次許可いたします。
まず、大園たつや議員。
もっと読む
|
2018-03-06
|
鹿児島市議会
|
平成30年第1回定例会(2・3月)-03月06日−07号
|
△個人質疑
○議長(上門秀彦君) それでは、通告による個人質疑の発言を順次許可いたします。
まず最初に、佐藤高広議員。
もっと読む
|
2018-03-01
|
鹿児島市議会
|
平成30年第1回定例会(2・3月)-目次
|
対前年度
比四・一%の増加、その要因と財政運営に関する展望と考え方……………………76
②国の法人税や所得税など税収はバブル期並み、本市の個人市民税
もっと読む
|
2018-03-01
|
鹿児島市議会
|
平成30年第1回定例会(2・3月)-03月01日−06号
|
それは実質賃金が低下し、個人消費が低迷しているからであり、その大もとは消費税の増税です。
もっと読む
|
2018-02-28
|
鹿児島市議会
|
平成30年第1回定例会(2・3月)-02月28日−05号
|
第六点、課題の一つに個人消費の縮小など地域経済への影響が懸念される中、観光消費の拡大につなげる取り組みが必要とあるが、定義の解釈が幅広い観光消費のどの分野にどのような
もっと読む
|
2018-02-27
|
鹿児島市議会
|
平成30年第1回定例会(2・3月)-02月27日−04号
|
本市の個人市民税、法人市民税、固定資産税について、その額と伸び率及び景気の見通し、見解をお聞かせください。
もっと読む
|