1612件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2003-07-01 06月23日-02号

まず、国庫補助負担金の削減につきましては、おおむね四兆円程度を目途に廃止縮減等の改革を行うこととされており、この中で、公共事業費のほか、就学前の教育保育に関する経費や義務教育に関する国庫負担制度などに係る国庫負担金見直し重点項目として掲げられております。 地方交付税につきましては、財源保障機能の全般を見直し、縮小していくとされております。

鹿児島市議会 2003-03-01 03月29日-11号

次に、私立幼稚園協会に対する助成の中で、今回新たに保護者経済的負担を軽減するため、幼稚園が実施する夏休み等の預かり保育に対する補助を実施しようとしているが、夏休み等だけでなく平日の預かり保育にも助成を行うべきではないか見解を伺ったところ、平日の預かり保育に対しては、既に、国及び県が助成を行っているところであり、本市としては、年間を通した保護者負担軽減を図るという観点から、これまで助成のなかった夏休

鹿児島市議会 2003-03-01 03月05日-04号

第四点、保育ニーズが多様化し、質の高い保育が求められるときに、私立保育園が実施している一時保育事業市立保育園は実施していないなど、利便性の低い保育園と言われても仕方がないと思います。市長も市立保育園について総合的に検討を行うことが必要であろうと過去に答弁がなされましたが、市立保育園八ケ園を公設民営化して利便性の高い保育園にするお考えはないか、伺います。 

鹿児島市議会 2003-03-01 02月27日-03号

一方、夫婦共働き世帯増加等により、保育へのニーズがさらに高まりつつありますので、私立保育所に対する市独自の運営費制度や新たな施設整備補助制度を設けることにより、保育所の定員増を図り、待機児童解消に努めてまいります。 市民がそれぞれのライフステージに応じて心豊かに生活するためには、心身ともに健康でなければなりません。

鹿児島市議会 2003-03-01 03月10日-06号

当局におかれては、各保育所に現在の入所数に加えて何人の受け入れ増大が図られるか、その計画を調査されたと仄聞いたしておりますが、受け入れ増大を図る保育所は、施設最低基準をクリアしているのか。あわせて、施設最低基準を満たすための保育所の部屋の拡充整備進捗状況をお示しください。 二点目に、待機児童解消に伴う保育士は何人ふやすことになるのかお示しください。 

鹿児島市議会 2003-03-01 03月06日-05号

次に文科省幼稚園での学童保育開設を側面から支援するという方針を決めたことを、二月二十六日付の南日本新聞で知って喜ばれた方は多いと思いますが、現在でも可能であるにかかわらず、全国での実施率はわずか一・八%とのこと。幼稚園での児童クラブ開設のメリットは何だと思われるか、教育長にお尋ねいたします。さらに、本市幼稚園余裕教室での学童保育実施率と今後の見通しをお示しください。 

鹿児島市議会 2002-12-02 12月09日-03号

このうち、地域における子育て支援体制充実を図るために、新規事業として掲げられた子育て支援総合サービス事業は、一時保育や病後児保育さらにはNPOが実施するさまざまな子育て支援サービス情報を一元的に把握する子育て支援コーディネーター(仮称)を地域子育て支援センター市町村社会福祉協議会に配置し、利用者への情報提供ケースマネジメント及び利用援助等支援を行うものであります。 

鹿児島市議会 2002-12-01 12月10日-04号

PFIに関する最後の質問として、これらの観点に基づき国の事業から本市事業の幾つかを私なりに考えてみますと、現在整備が進み、今後もその必要性が求められる駐輪場整備などは都市再生交流拠点事業として、同じく毎年建てかえられる市営住宅などは公営住宅建設等補助事業として、またケアハウス待機児童が指摘される保育所の整備社会福祉施設整備費補助事業で比較的に検討ができやすく、その可能性があるのではないかと考えます

鹿児島市議会 2002-10-01 09月20日-04号

施設工事は、旧分遣隊庁舎を改修増築して、保育室、事務室トイレシャワー駐車場などを整備するものでございます。バリアフリー対策として、優先トイレや玄関、園庭への出入り口のスロープを設置し、また、段差を解消するなどの工事を行います。 十月から着工し、来年の四月には事業開設する予定でございます。また、駐車場は、利用者用として十台分を確保して御利用いただきたいと考えているところでございます。 

鹿児島市議会 2002-10-01 09月09日-01号

安心して子育てができる環境づくりを推進するため、私立保育所及び認可外保育施設に対する助成拡充保育所入所枠の弾力的な対応、延長保育等の特別保育事業に対する助成など各種保育施策の一層の充実に努めましたほか、乳幼児及び母子家庭等に対する医療費助成を引き続き行いました。 また、ファミリーサポートセンターにおける育児の相互援助活動を積極的に支援いたしました。 

鹿児島市議会 2002-10-01 09月17日-03号

雇用創出政策にもいろいろなレベルがあると思いますが、連合も提唱しているように、例えば環境福祉教育保育といった社会サービスの担い手を直接雇用する直雇用二つ目に、地域全体のバリアフリー化や設備を再生可能な素材に変えるというような社会的ニーズに即したものに予算を組み替えていく。委託へ出すものについても参加体制で中身をチェックする。

鹿児島市議会 2002-06-01 06月18日-03号

私立保育園への補助も九事業あります。融資制度では、低所得に対する民生安定制度鹿児島市だけであります。 お伺いしたいのは、これらの鹿児島市ならではの独自施策というのは、合併によって後退をすることはないと約束をできるか、はっきりとお答えをいただきたいのであります。 次に、国の施策との関係での基本姿勢で一点だけお伺いいたしておきます。 生活保護基準もこれまた大きく違います。

鹿児島市議会 2002-06-01 06月19日-04号

そんな母親たちが、政策として何を要望するかといいますと、安心して預けられる保育所の設置です。自宅近くの認可保育所に預けられるということは、母親にとっては、何よりも便利でありがたいことです。経済的な負担も軽く、国の補助率もかなり高いところから、子供たちの住環境認可と不認可保育施設では、格段の差が生じてきます。 

鹿児島市議会 2002-03-01 03月12日-08号

市立保育所八カ園は、認可定員七百七十人に対し二月一日現在の入所児童は七百五十七人で、入所率九八%となっております。八カ園のうち、入所児童認可定員を超えている保育所は四カ園定員に達していない保育所は四カ園あります。これは保護者自宅近くの私立保育所を選択したり、あるいは地域児童が減少したりしているなどによるものであろうと考えております。