1141件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1141件)鹿児島市議会(532件)南九州市議会(132件)伊佐市議会(222件)姶良市議会(255件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080100

該当会議一覧

姶良市議会 2022-12-16 12月16日-07号

特に人口面では、子育て仕事の両方を目指す子育て世代は確実に増えており、保育子育てに対するニーズも高まってきております。一方、子育て世代の精神的・経済的負担は増大しております。特に市内に親・兄弟など、いざというときに子どもの面倒を見てもらう人がいない親にとりましては、その精神的な負担はかなりのものがあると思われます。

鹿児島市議会 2022-12-06 12月06日-01号

踏まえると、市民の命を守るための計画とするためには、災害を可能な限り制御する備えを強化するといった観点を持って取り組むことが肝要ではないかと思料することから、このことに対する当局の見解を伺ったところ、改定前の計画においては、22項目の指標を掲げ取り組んできたが、達成したものは「大規模盛土造成地マップの作成・公表」など12項目、おおむね達成したものは「住宅の耐震化率」など4項目となったものの、「認可保育所等

姶良市議会 2022-11-29 11月29日-04号

なぜ私がこの問題を質問したかというと、今はやはり保育とか、子育てとか、教育とか、子ども政策が中心になっている。それはそれでもちろん大事なことです。もちろん大事です。ただ、高齢者に対しての対策というのがちょっと今おろそかになっているのではないかなというふうに思っております。我々も、もう七十を超えておりますけれども、我々もいつかこういうことになるかもしれません。高齢者は今からだんだん増えてきます。

姶良市議会 2022-09-27 09月27日-06号

また、次世代育成支援対策施設整備事業保育所等整備事業費補助金は、保育所の建て替えにかかる補助金変更に伴う予算計上です。 健康増進課は、妊産婦等乳幼児健康支援事業で、不妊治療費助成予算が不足することが見込まれることでの計上です。 主な質疑は次のとおりです。 質疑子育て世帯臨時特別給付金事業について、なぜ対象人数の把握が難しかったのか。 

鹿児島市議会 2022-09-21 09月21日-05号

代表質疑待機児童について質疑が交わされた保育行政について質問します。 初めに、第1回定例会質疑した保育士の処遇改善について質問します。 まず、補助事業による処遇改善の実績について、1点目、補助事業対象施設数申請施設数及び月ごと補助金総額の推移。 2点目、保育士の配置基準が1人未満の補助基準額の算定。 3点目、申請施設保育士総数公定価格配置基準に基づく保育士総数。 

鹿児島市議会 2022-09-20 09月20日-04号

保育所等における安全管理事故防止徹底につきましては、これまでも機会があるごとに各施設で呼びかけており、本事案の発生を受け9月6日に改めて保育所等335施設に対し安全管理徹底について通知しております。また、9月9日付の国の通知を受けて、現在、バス送迎に当たっての安全管理に関する緊急点検を行うとともに令和4年中に送迎バスを有する施設実地調査を行う予定としております。 以上でございます。   

鹿児島市議会 2022-09-14 09月14日-03号

4点目、施設等利用給付費等事業企業主導保育施設を含む補助を拡充されましたが、利用待機の理由をどのように認識されたのか、また、拡充前の効果はどうであったかお聞かせください。 5点目、保育士の確保ができなければ保育充実はできません。保育士確保対策事業と類似の事業を先行実施している自治体が既にございますが、その効果をどう認識されて導入されるのかお聞かせください。 

鹿児島市議会 2022-09-13 09月13日-02号

市長 下鶴隆央君 登壇] ◎市長(下鶴隆央君) 待機児童解消に向けては、これまで施設整備既存施設を活用した受皿の確保を行ってきたほか、保育士・保育所支援センター設置運営保育士宿舎借り上げ支援などの施策に加え、4年度からは、保育士等奨学金返済補助を開始するなど、ハード・ソフト両面から対策に取り組んできたところですが、谷山地区保育利用率等が上昇し利用申込みが増加したことや利用定員計画どおり

鹿児島市議会 2022-09-07 09月07日-01号

今回の補正予算は、新型コロナウイルス感染症対策原油価格物価高騰対策及び保育所等待機児童解消対策に要する経費計上したほか、地域経済活性化を図るための市単独による公共事業費等計上しました。 また、新型コロナの影響に伴う事業費決定見込みによる不用見込額を減額しました。 以下、歳出予算の主な内容について、順次御説明申し上げます。 

姶良市議会 2022-09-01 09月01日-02号

全天候型子ども館維持費の主な経費としましては、各種設備保守点検費用機械警備等委託費衛生資材等消耗品等に加え、保育士等人件費を見込んでおります。 現在、設備等の選定を含めた実施設計を作成し、予算を積算しております。 営繕費につきましては、基本設計におきまして施設長期保全計画を策定いたしました。 

姶良市議会 2022-08-31 08月31日-01号

16ページからの民生費には、新型コロナウイルス感染症長期化に伴う生活困窮者自立給付金追加及び国・県の交付金内示に伴う介護施設改修や私立保育所整備にかかる補助金追加などを計上しました。 22ページからの衛生費には、不妊治療助成金追加などを計上しました。 23ページからの農林水産業費には、県の交付金内示に伴う農業事業者機械導入に対する補助金及び林道整備にかかる経費などを計上しました。 

鹿児島市議会 2022-06-24 06月24日-05号

今回の補正予算は、物価高騰対策として、補助内示見込みによる保育所等給食費支援補助金計上しました。 また、財源として国庫支出金及び県支出金計上しました。 以上で、ただいま上程されました議案についての説明を終わります。 何とぞ、よろしく御審議の上、議決していただきますようお願いいたします。 ○議長(川越桂路君) これより質疑に入ります。 

姶良市議会 2022-06-23 06月23日-02号

その中で保育所、私たちはこれを小中学校というふうに認識して今回の補正予算を受け取っているんですが、県が保育所に対しても追加補正予算計上しているということですので、今後、これに呼応して姶良市でも保育所に対しても副食費等補助を行っていくという、そういった考えでよろしいでしょうか。鹿児島市も既に表明をされているところでございます。 以上、2回目の質疑といたします。

姶良市議会 2022-06-14 06月14日-01号

子育て社会参加両立支援については、共働き世帯の増加や就労形態多様化などに対応するため、一時預かり事業病児・病後児保育事業など各種事業を引き続き実施し、保護者に寄り添った保育サービス充実を図ってまいります。 待機児童解消に向けた対策については、民間による保育所や認定こども園の新設、増設、改修等整備について、状況を把握し総合的に検討してまいります。 

鹿児島市議会 2022-06-14 06月14日-02号

次に、保育所等待機児童対策について伺ってまいります。 過去にも御答弁いただきましたが、法律に基づく行政制度運営基本と考えますので、改めてお尋ねします。 児童福祉法及び少子化社会対策基本法における本市の責務は何でしょうか。 答弁願います。 ◎こども未来局長遠藤章君) 保育に関する本市の責務につきましては、児童福祉法では、保育実施や必要な保育確保するための措置を講じること。

鹿児島市議会 2022-03-22 03月22日-09号

初めに、第133号議案 一般会計予算中、第3款民生費におきましては、新規事業として実施する保育士等奨学金返済補助金については、保育士等認可保育所等への就職を広く促し、保育人材確保職場定着を図ることを目的に奨学金を利用して保育士資格等を取得し、市内民間認可保育所等に就職した保育士等奨学金返済に対して助成するものであることから、市内保育士等採用状況と併せ、対象者の要件を1年以内の再雇用や