66件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2018-06-01 06月18日-02号

この法律に基づき、県では種の供給量確保するための生産計画を策定し、種の品質を確保するための発芽審査などを行っています。その上で、農家への種の安定供給はJAなどの農業団体が責任を持って行っています。 また、お米の産地間競争が激化する中で、各道府県はオリジナルの品種の育成に取り組みブランドを育てています。

姶良市議会 2017-03-08 03月08日-04号

物産館整備につきましては、商品開発ブランド化有機野菜などの供給量状況等を勘案しながら検討してまいります。 第7に、環境にやさしいまちづくりについてであります。 地球温暖化対策につきましては、関係機関等とも連携して、生活環境自然環境の保全に努めておりますが、今後、さらなる推進が必要であると考えております。 

伊佐市議会 2016-09-08 平成28年第3回定例会(第3日目) 本文 2016年09月08日開催

国のほうも需要供給ということを一番考えておりますので、食用の供給量が増えると値が下がりますので、そこのところを下がらない供給量を維持しながら、ほかのさっきおっしゃいましたWCSあるいは飼料米というところで、田んぼの土地のほ地の利用というのを、今後政策の中で進めていくと思っておりますので、この飼料米につきましては進めてまいろうと思います。

伊佐市議会 2016-03-08 平成28年第1回定例会(第3日目) 本文 2016年03月08日開催

2月25日の経済産業省の発表によりますと、電力供給量が新電力において国内5位の日本ロジテック業績悪化のために登録を取り下げたとしておりました。このロジテックは自治体の庁舎など5,800カ所を含む7,000カ所に売電していたようでございます。このような事例もございますので、今後そういうことも考慮しながら検討してまいりたいと思います。  

鹿児島市議会 2016-03-01 03月01日-05号

第一に、二月二十三日、衆議院財務金融委員会で、日銀の黒田総裁は、「マネタリーベース(資金供給量)そのもので直ちに物価が上昇するということではない」と言い放ちました。二〇一三年から始まった異次元金融緩和、いわゆる黒田バズーカは、資金供給量を二年間で倍増させ、前年比二%の物価上昇を実現させるというものでした。

姶良市議会 2015-11-26 11月26日-02号

平成22年度から国産材供給量増加傾向にあり、今後の国産材公共建築物等の用材や木質バイオマス発電燃料材、台湾や中国などの東アジアへの輸出材として利用が伸びていくものと思われます。 4点目のご質問についてお答えいたします。 平成26年度における本市間伐実施面積は231haであり、県の生き生き間伐推進5箇年計画に基づき計画的に間伐は実施されております。 

鹿児島市議会 2015-06-01 06月23日-04号

火山灰の放出量地殻変動から導いた桜島直下へのマグマ供給量平成二十六年九月ごろから増加に転じ、姶良カルデラ膨張を示す伸びの傾向は長期的には膨張が進行しているとのことであります。 また、京都大学火山活動研究センターによると、姶良カルデラ下マグマの蓄積は二〇二〇年代には大正噴火が起こる前のレベルまでほぼ戻ることが推測され、大正噴火級の大噴火に対する警戒を要する時期に入ったとのこと。

姶良市議会 2014-12-02 12月02日-05号

その結果、再生可能エネルギー供給量が大幅にふえて、全てを接続すると送電能力を上回り、大規模な停電につながりかねないと電力会社は中断の理由をこのように説明をしております。 今述べましたこのことは、再生可能エネルギーには大きな可能性があるということではないかと思うところですが、どのようにお考えでしょうか。

鹿児島市議会 2014-09-01 09月08日-02号

二点目、学校給食での推進価格の問題や安定した供給量確保等課題として挙げられていますが、子供たち生産現場に連れていって交流させるだけではなく、生産者子供たち学校で一緒に給食を食べる、子供たちの食べている姿を見せる、食について意見交換をするというものも食育という観点からも生産意欲という面からも大切と考えるが、いかがでしょうか。 

鹿児島市議会 2014-03-01 03月05日-09号

従来であれば水利として活用できていた湧水農業用水などが現在では使えなくなっていたり、一つの消火栓に対する住宅戸数が想定を超えて供給量が不足している可能性もございます。ホース延長も、農閑期であれば田んぼや畑などを通って最短距離で行えていたものが住宅に変わったことでできなくなっている箇所もございます。あらゆる変化に対応した詳細な再検討が必要であります。 

伊佐市議会 2013-12-10 平成25年第4回定例会(第3日目) 本文 2013年12月10日開催

いろいろ困難な点はあるわけですけれども、私も調べてみましたが、我が国の電力の総供給量は現在、約1億8,000万キロワットということになっているわけですね。2012年度の再生可能エネルギー発電割合といいますのは、太陽光、風力、地熱、それから小水力バイオマス、もろもろ含めてですが、全体の1.6%ということなんですよね。これから先が長い道のりだなと。

鹿児島市議会 2013-09-01 09月18日-05号

四点目、廃棄物資源化が市民の見える化につながるとのことですが、ガス供給量はどの程度か。何世帯分供給できるのか。総世帯に占める割合をお示しください。 以上、四点について、あわせて答弁願います。 ◎環境局長田中一郎君) 生ごみのバイオガス化事業は、先ほども申し上げましたが、他都市においても清掃工場更新の際に一体的に検討されるのが通常であり、導入例は多いものではないと考えております。 

鹿児島市議会 2013-06-01 06月17日-02号

なお、単独ワクチンは現在、供給量が少なくなっていることから、国においては混合ワクチン接種を勧めているところでございます。 以上でございます。   [しら郁代議員 登壇] ◆(しら郁代議員) 御答弁いただきました。 本市ではワクチン接種費用助成は行っていないとのことですが、本県では、薩摩川内市などが接種費用助成を始めたと報道されておりました。 そこでお伺いいたします。 

姶良市議会 2012-09-11 09月11日-04号

これの従業員の方が124名、合計しますと129名ほど普通の日は滞在されているわけでございますけども、そこに供給する水道の水の供給量が約、大体、平均15tぐらいだと思います。霧島市さんのほうへはその倍じゃないですけども、30t近くが必要だということで、平均よりも最大の供給量ということで了解を得ております。