8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(8件)鹿児島市議会(5件)南九州市議会(3件)伊佐市議会(0件)姶良市議会(0件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

  • 1

鹿児島市議会 2020-03-04 03月04日-08号

なぜ、あえて会計年度任用職員制度導入に伴うと括弧くくりにしてお尋ねするかと申しますと、昨日質疑が交わされたこの制度導入についても4企業を除くとの通告でした。私自身はこれまで労使交渉をする組合に所属したこともありませんので理解不足の点もあるかもしれませんが、そこも踏まえての採用の在り方になります。 以上、答弁を求めます。 ◎交通局長鞍掛貞之君) お答えいたします。 

鹿児島市議会 2020-02-25 02月25日-04号

第3に、市長事務部局及び市教育委員会については、会計年度任用職員制度導入に伴う経費の増に対し国からの財政措置の予定が示されていますが、公営企業はどうなっているのか、今後の展望とともにお示しください。 次に、新年度予算について伺います。 新年度当初予算は、一般会計並びに特別会計企業会計全体で4,825億8,700万円となっています。

南九州市議会 2019-09-03 09月03日-01号

2点目,会計年度任用職員制度導入につきまして。 1つ,今回の制度導入対象となる非正規職員嘱託職員地公法区分別に人数についてお尋ねします。 2点目,各職場対象職員実態調査や,対象者から意見聞き取りなど行ったかどうかをお尋ねします。 3点目,今回の法改正の趣旨,制度目的は,公務で働く非正規処遇改善である。

鹿児島市議会 2019-09-01 09月17日-04号

三点目、会計年度任用職員制度導入に伴い職種は継続されるのか。 以上、答弁願います。 ◎市民局長古江朋子君) 診療報酬明細書点検調査嘱託員報酬は月額十八万七千百円で、勤務時間は午前九時から午後四時四十五分でございます。 また、勤務年数は、最も長い方で二十七年、短い方で五年でございます。 この職種につきましては、会計年度任用職員制度への移行を想定しているところでございます。 

鹿児島市議会 2019-09-01 09月10日-02号

次に、会計年度任用職員制度導入までに解決すべき課題等について伺います。 まず、一般職地方公務員として任用されることで、守秘義務や新たに課される義務等について、どのように、いつまでに浸透を図っていくのか。 次に、我が会派の質疑に対し、現在、任用や雇用している非常勤職員等に対しては今後周知を図っていくと答弁されているが、進捗状況は、また理解は得られているのか。 次の③は割愛させていただきます。 

南九州市議会 2019-06-28 06月28日-04号

まず反対の1つとして,補正予算の款2,項1,目1総務人事関係費は2020年度会計年度任用職員制度導入の委託料が345万4,000円組まれたことです。本来公務職場は任期の定めのない常勤職員任用を原則とする地方公務員であるにもかかわらずこれまで国の集中改革プランの押しつけやさらに市は独自に正規職員定数削減を行い,その分を臨時や嘱託職員を増やし,穴埋めしてきました。 

南九州市議会 2019-03-05 03月05日-02号

次に質問3,会計年度任用職員制度についての1番目,会計年度任用職員制度導入の背景と目的について。 先ほどの答弁で少し触れましたが,地方公務員法及び地方自治法の一部改正により,適正な任用勤務条件を確保することを目的として,会計年度任用職員制度が新たに設けられ,平成32年4月から施行されることとなっております。 

  • 1