1231件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1231件)鹿児島市議会(605件)南九州市議会(149件)伊佐市議会(182件)姶良市議会(295件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

姶良市議会 2022-12-16 12月16日-07号

議員派遣については、会議規則第167条第2項の規定によって、議員研修会等派遣の目的、場所期間等を明記した議員派遣計画一覧表をお手元に配付しております。 ○議長小山田邦弘君) お諮りします。議員研修会等派遣については、議員派遣計画一覧表のとおり議員派遣することにご異議ありませんか。    [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長小山田邦弘君) 異議なしと認めます。 

鹿児島市議会 2022-12-12 12月12日-02号

元年度から4年10月までの催物分野の主な内訳につきましては、ピアノやバイオリン等楽器演奏会が約51%、様々な分野講演会等が約24%、ダンスや演劇等舞台発表が約13%、声楽合唱等演奏会が約12%でございました。 利用者からは、「ホールの形状や音響、照明設備などがよく、手頃な座席数で使いやすい」、「鹿児島中央駅からのアクセスもいいので学生なども観賞しやすい」などの声をいただいております。

姶良市議会 2022-11-29 11月29日-04号

先ほど申し上げました空き家相談会等につきましては、宅建の方とか、いろんな関係団体の方と連携を取りながら対策のほうを取っておりますので、民間の不動産屋さん等の活用、本市では空き家バンクがございますけれども、そういった既存の制度等も活用しながら、あと関係機関等と情報を共有しながら、解消に向けて取り組めればと考えております。 以上でございます。

姶良市議会 2022-11-28 11月28日-03号

要旨3、女性の生涯を通じた健康づくりの機運を醸成するための講演会等を、女性健康週間に実施する考えはないかを伺います。 次に項目2、起立性調節障害について。 自律神経の不調により頭痛や目まいが起こる起立性調節障害が、不登校の原因の一つになっているといいます。小中学校での現状相談体制など、本市での取組を問います。 最後項目3、消防団員確保普通救命講習受講者の増加に向けた取組について。 

鹿児島市議会 2022-09-21 09月21日-05号

他都市では、教育委員会等から保護者口座に直接振り込んでおり、災害共済給付金公金扱いとしていることから保護者負担は発生していないところでございます。 以上でございます。   [まつ晴代議員 登壇] ◆(まつ晴代議員) 御答弁いただきました。 振興センター規約等には手数料の負担については明記をされていないということが分かりました。

鹿児島市議会 2022-09-13 09月13日-02号

次に、いじめ問題等調査委員会等調査について伺います。 昨年度も取り上げさせていただきましたが、我が会派としては、事実誤認等をなくすために慎重かつ丁寧な調査を行うことの重要性は理解するところですが、可能な限り速やかな調査の終了と加害者被害者も生まないための政策を推進すべきとの立場から、以下お尋ねしてまいります。 

姶良市議会 2022-09-05 09月05日-04号

今後も、基本的感染対策周知新型コロナワクチン予防接種継続実施に努め、国、県、地区医師会等連携して、市民に寄り添った対応を行ってまいります。 次に、3問目のマイナンバーカード問題についてのご質問にお答えします。 ご質問にありますとおり、地方交付税は、自治体間の不均衡を調整するために国が徴収した税を配分して交付する地方固有の財源であります。

姶良市議会 2022-09-02 09月02日-03号

LED化も推進され、地域安全安心を支える防犯灯も予期せぬ器具の落下や台風等により損害賠償責任が生じた場合、自治会等運営に困難が生じることも想定されます。防犯灯維持管理に関する現状と市として賠償責任保険一括加入を検討する考えはないかを伺います。 最後に、項目3、女性デジタル人材の育成について。 経済産業省は、デジタル人材が2030年に最大79万人不足すると試算しています。

姶良市議会 2022-09-01 09月01日-02号

総務部次長危機管理監岸園克己君) 広報紙あるいは出前講座防災研修会等で広く市民へは周知を図っております。 以上です。 ◆22番(国生卓君) 私も他市の防災行政無線戸別受信機貸与要綱を見ていますと、結構多くの市がこの要綱をつくっております。 その中に施設とか公民館とか、それはもちろんのことです。

姶良市議会 2022-08-31 08月31日-01号

運営委員会等審査していただいた結果につきましては、会議録として工事監査課のほうで保管をしております。そこに出席した委員押印付会議録、それからそれに付した審査結果、工事件名等が記載されております。 以上です。 ◆13番(和田里志君) 当然、そういう会議録はあろうと思うのですが、資料請求すれば開示できますかということです。

姶良市議会 2022-07-14 07月14日-07号

土地の売買等が行われてきた段階で教育委員会等連携を組み、今後の児童生徒数の増減を予測するなど行い、場合によっては校区の見直しを行うことも検討するため早めに対応しなければならないと思います。 そうした意味では、今回の予算の提案方法や組立て方などには注文をつけなければならない点が散見したことは事実であり、それが今回の審査によって混乱してしまったことにつながると考えます。 

姶良市議会 2022-07-07 07月07日-06号

◆15番(松元卓也君) 市長の言うとおり、そうなんですけども、それを気軽に、気軽ではないですけれども、しっかりとつくったものというのを横断的でもいいんですが、事務改善委員会等がもし設置してあれば、そこに職員たちが出向いて、課長や部長に提案したもの、これはこの委員会に出してみて、皆さんで共有できないだろうかとか、職員同士委員会というか、プロジェクトチームは大がかりな一つのテーマにおいてプロジェクトチーム

姶良市議会 2022-07-06 07月06日-05号

議員仰せのとおり、事前委員会等の中でこちらのほうで説明をすべき部分であったのではないかなと感じるところではあります。 ◆11番(谷口義文君) 今、姶良市議会議長市議会議長会があるときに、どういう車で議長会に出席しているか分かりますか。部長、分かりますか。二十何万km走ったナビも付いていない昔のプリウスですよ。そんな車に議長は乗って、鹿児島あと市議会議長会の会に出席しているんですよ。

姶良市議会 2022-07-05 07月05日-04号

私どもといたしましても、管理不全な空き家等につきましては、所有者等調査を行いながら、特定空き家として判断をし、助言指導勧告等ができるような形で、空き家協議会等でも協議をいたしまして、空き家解消に向けまして努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ◆5番(萩原哲郎君) 今後、台風がまた何回も来ると思うのですけれど、市民に授ける言葉、何か行政からはないですか。今後。