2271件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姶良市議会 2022-09-01 09月01日-02号

指名委員会運営委員会の中での会議録につきまして、中身でほとんどの指名委員会運営委員会の中では、担当課が推薦してきた業者等選定理由、その推薦書に基づいて地元企業地元業者優先ということで、会議等が進んでいきますので、その中ではほぼ原案どおり推薦書のとおり決定していくというのがほとんどであります。 

姶良市議会 2022-07-07 07月07日-06号

令和3年度の改正企業立地促進条例において、情報サービス施設または研究開発施設にあっては、土地取得要件を400m2以上の面積緩和したことにより、本年度、IT関連企業進出が1件ありました。 今後は、要件緩和に伴い、企業進出が促進され、それに伴って、雇用創出につながることを期待しております。 5点目のご質問にお答えします。 

姶良市議会 2022-07-05 07月05日-04号

総務部次長危機管理監岸園克己君) 一時帰宅困難者につきましては、企業で働きになられている方は、原則企業で一時的に身体の確保帰宅までの安全確保を取っていただくということになります。また、学校におきましては、教育機関で親御さんのほうへ体の安全に引き渡しが終わるまでは責任を持って預かることになろうかとは思います。 以上です。 ◆7番(塩入英明君) 姶良市の場合は、県立の高校、私立の高校あります。

姶良市議会 2022-07-04 07月04日-03号

まず、政策1、「協働自治」については、ふるさと移住定住促進事業企業版ふるさと納税寄附金事業市営住宅解体事業などであります。このうち企業版ふるさと納税寄附金事業は、インターネットによる企業版ふるさと納税専用サイトを活用し、全国的に広報を行い、寄附を募集するものです。 次に、政策2、「子育て」については、子ども医療費助成事業子育て支援拠点施設整備事業などであります。 

鹿児島市議会 2022-06-16 06月16日-04号

第2に、日本経済の5割以上を占める家計と企業数の99%を占める中小企業の応援につながること。第3に、富裕層や大企業に応分の負担を求め税の不公正を正し、格差を是正する第一歩になる対策であること。下鶴市長にはぜひ認識していただきたいと思います。 

姶良市議会 2022-06-14 06月14日-01号

このような中、これまで様々な民間企業等と防災協定を結び、避難所における環境と体制の充実や被災後の市民の安全や安心を確保できるよう整えてまいりました。また、実際に被害に遭った熊本県の益城町とも防災協定を結び、避難所運営災害復旧などについて知識を吸収しているところです。さらに、新庁舎建設においても防災拠点としてのさらなる強化と充実を図り、設計に生かしています。 

鹿児島市議会 2022-06-08 06月08日-01号

次に、同じく市長から、地方自治法施行令第145条第1項、第146条第2項及び第150条第3項の規定による継続費の逓次繰越し、繰越明許費の繰越し及び事故繰越並びに地方公営企業法第26条第3項の規定による予算の繰越しに関する報告がありました。 次に、地方自治法第243条の3第2項の規定による公益財団法人鹿児島環境サービス財団等経営状況を説明する書類の提出がありました。 

姶良市議会 2022-03-17 03月17日-06号

今回の誘致企業は、昨年の第4回定例会で議決していただいた姶良企業立地促進条例の一部改正による補助金要件緩和後初めて適用する企業であり、さらに姶良市では初となる情報サービス施設企業となります。若い世代の活躍が期待される情報処理関連企業本市への進出は、新たな雇用創出はもとより、さらなる雇用機会の拡大に寄与するものと期待しております。 

鹿児島市議会 2022-03-08 03月08日-07号

次に、公の機関である鹿児島市役所の職員が積極的に育児休業を取られた場合、民間企業などを含めた社会全体での育児休業取得促進がなされるのではないかと考えることから、市役所での育児休業取得率男女別、過去5年についてお示しください。 また、以前の質疑の中でも、本市におかれましては育児休業取得促進取組をされていることを示されていました。

鹿児島市議会 2022-03-07 03月07日-06号

地元金融機関とシンクタンクが県内500企業を対象に、昨年10月から12月期実績見込みと本年1月から3月期の見通しを調査した県内企業業況調査結果での最近の業況県内の景気の現状等に関する主な意見で、旅館・ホテル事業者からは、「新型コロナウイルスの影響をまともに受けている宿泊業界においては、オミクロン株による第6波で希望が持てなくなった。

鹿児島市議会 2022-03-02 03月02日-05号

企業の中でも、まだ、何から取り組むべきなのか、コストがかかるのかなど認知されていないことが多いことも事実です。 そこで、本市域内の企業のSDGsに対する取組支援、後押しする観点で数点伺います。 第1、福井県鯖江市では、企業向け相談窓口を開設し、経営商品開発相談等を行っているようです。本市でも企業向け相談窓口を開設するべきではないでしょうか。