431件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

ペンギン展示場所では、ただただじっと立っているペンギンたちを二重、三重に取り巻きながらペンギン背景に写真を撮る光景は、ペンギン人間を観察しているようにも見えました。動物人間に与える言いようのない癒やしを感じました。平川動物公園かごしま水族館もアクセスの課題移転等多くの課題を抱えています。全国から愛され、何回でも訪れたくなる動物園水族館になることを期待し、この質問を終わります。 

鹿児島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

人が近づけない、遠隔ロボットさえすぐに劣化する、極めて強い放射線を発する880トンという大量の燃料デブリを冷やし続けるために発生する汚染水リスクコミュニケーションは重ねていても、汚染水ALPS処理水となり、安全なのかどうか、生体濃縮されてその魚を食べるのは人間です。水産物輸出規制対象国が広がるのではないでしょうか。 次に、事故処理費用除染費用賠償費用政府試算の総額は幾らか。

鹿児島市議会 2022-09-21 09月21日-05号

戦争に行けば、普通の人間が人を殺す。そういった事実を子供たちにきちんと教えれば、ばかばかしい戦争を防ぐことができるのではないでしょうか。」 教育が大事である、シンプルながら戦争経験者からの言葉には重たいものがあります。ウクライナの戦況をはじめ今もなお世界的に平和と言えない現実があります。子供たちには平和を希求し続けてもらいたいと願ってやみません。

鹿児島市議会 2022-09-20 09月20日-04号

住民投票運動、座込み、ハンスト、人間の鎖、土屋知事への嘆願書など、様々な市民の行動、声は届きませんでした。大人たちが失意の念で政治も諦めるということが子供たちにどのような影響を及ぼすかということも考えてほしいのです。解体が決まった中、ある画家の呼びかけで3千人に及ぶ市民が参加し、取られた西田橋の拓本は秀逸ですが、文化財のまま西田橋は祗園之洲に移設されました。川に架かっていてこそが橋です。

鹿児島市議会 2022-06-14 06月14日-02号

今も先生方から御教授いただいた、個人的な人間関係に臆することなく、言うべきは言い、是々非々の議論をすべきだとの教えを矜持として努めています。恩師と教え子という関係を超えて本市のよりよい教育行政実現のために、教育長市議会議員それぞれの責務を果たすべく、以下お尋ねしてまいります。 まずは、教育長教育行政に対する思いをお聞かせください。 以上、答弁を願います。

鹿児島市議会 2022-03-08 03月08日-07号

報道によりますと、鹿児島県内では日豊線都城-国分間、肥薩線の吉松-隼人間、吉都線吉松-都城間、指宿枕崎線の指宿-枕崎間、日南線の油津-志布志間など県内のほとんどのローカル線が対象になるようです。 質問の第4は、地域住民日常生活に欠かすことのできない交通手段である鉄道路線維持存続のためには、利用促進はもちろんですが国策として国鉄分割民営化を行ってきた国の責任も大きいものがあると思います。

鹿児島市議会 2022-03-07 03月07日-06号

調査区域内で確認をされ、事業区域内では住んでいるといいますか、営巣しているということは確認がないようでございますけれども、では実際、その地域がどれぐらい離れているかと申しますと、僅かに1,900メートル、人間が1,900メートル移動しようとするとなかなかの距離、そんなに程近いとは感じませんが、皆様御承知のようにタカは空を飛びますし、大型の猛禽でございますので、飛び始めれば時速は200キロを軽く超

鹿児島市議会 2022-03-01 03月01日-04号

不登校につきましても、未然防止早期対応が重要でありますことから、児童生徒人間関係づくり教育相談に関する研修を実施するとともに、保護者スクールカウンセラー等との連携、フレンドシップ等の活用に取り組んでいるところでございます。 いじめ問題につきましては、法律の定義に基づき積極的に認知しておりますことから、認知件数の増加につながっていると捉えております。

鹿児島市議会 2021-12-08 12月08日-04号

教育委員会としましては、いじめ防止啓発強調月間におけるポスター・標語作品コンクール等を通じて児童生徒のいじめ問題への主体的な取組を促すとともに、教職員を対象児童生徒人間関係づくりに関する研修などを実施しているところでございます。 以上でございます。   [平山 哲議員 登壇] ◆(平山哲議員) 答弁をいただきました。 

鹿児島市議会 2021-12-06 12月06日-02号

また、メンタルヘルス不調の主な原因は仕事上のストレス職場人間関係などとのことで、コロナ禍の激務がそれらの要因を助長しているのではないかと懸念しております。さらに、当時の答弁本市は、メンタルヘルス対策として、円滑な職場復帰再発防止を目的とする試し出勤などに取り組んでいるとのことでしたので、これについて掘り下げて伺いたいと思います。 

鹿児島市議会 2021-09-15 09月15日-06号

人間は一生に最低3回は動物園に行くと言われます。どの時期なのかはそれぞれの方で想像していただくとして、動物園は夢のある場所です。行くと元気が出る場所でもあります。私の経験でもそうですが、政治というのは、そこに住む人々に希望を与え、夢を持ってもらうのも役割の1つです。 下鶴市長に伺います。 導入が非常に厳しいというホッキョクグマですが、先ほどの答弁ではゼロではないとのこと。

鹿児島市議会 2021-09-14 09月14日-05号

困ったときはお互いさま、そんな浅ましい人間にはなるな」と祖母から教えられたのを思い出します。 先日の豪雨においても、消防だけでなく危機管理担当部署においても24時間体制で対応されたと聞き及んでおります。避難指示を出して災害がなければ非難を受けることもあるかと思います。しかしながら、危機管理の基本は、最悪を想定して最善を尽くすと言われます。言葉で言うのは簡単ですが、並大抵のことではありません。

鹿児島市議会 2021-09-13 09月13日-04号

私も当事者の方から、「パートナーシップ制度導入されるというまで鹿児島市の市民としてずっとずっと透明人間だった」との声や「制度があることにより、異性婚の場合と変わりなく病院で対応してもらえること、葬儀などにおいても大事なパートナーに寄り添うことを奪われることが少なくなると思います」という御意見をいただきましたが、制度導入をきっかけに当事者はもとより、お示しいただいたように企業にも前向きな変化があったということも

鹿児島市議会 2021-06-16 06月16日-04号

昨年9月、厚生労働省が実施した「新型コロナウイルス感染症に係るメンタルヘルスに関する調査」によると、半数程度の人が「何らかの不安を感じた」と答えており、不安の原因は、「自分や家族感染」が最も多く、「自粛による生活変化」や「家族、友人、職場などの人間関係変化」等となっています。本市職員においてもコロナ禍においてストレスによる影響はないものか検証する観点で伺います。 

鹿児島市議会 2021-06-14 06月14日-02号

年を取らない人間はいません。思いやりと寛容の精神による入居者方々への今以上の支援をお願いして、この質問を終わります。 最後の質問に入ります。 水道局高齢者等の見守りについてです。 まずは、現状について、3点お尋ねします。 第1点、水道局では約何件の検針を行っているのでしょうか。 第2点、検針方法はどのように行っているのでしょうか。 

鹿児島市議会 2021-03-10 03月10日-08号

その町内会若者世帯加入が芳しくなく、高齢化役員選出も困難な箇所が多くあることや個人情報保護法により、氏名や家族数さえ明らかにしない世帯も出てきており、近所での人間関係も希薄になり、町内会活動さえままならなくなってきていると仄聞します。 そこで、町内会加入促進事業現状課題について伺います。 1点目、町内会加入率の推移について、過去10年を5年ごとに課題と併せてお示しください。