1652件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2001-03-01 02月28日-03号

このような考え方に立ち、本年度においては、市民主体的な健康づくり支援する計画を策定するほか、生活習慣病の検診を充実してまいります。 また、すべての市民が支え合う中で、生涯を通じて健やかで生き生きと暮らせる地域社会を実現することが市政の使命であります。そして、高齢者障害者が安心して生活できるバリアフリーのまちにすることが今日の重要な課題となっております。 

鹿児島市議会 2001-03-01 03月23日-09号

この九州市場ネットワーク事業は、国の補助を受け、鹿児島、福岡、宮崎の三市場の五卸売会社事業主体となり、インターネットを利用して、共同仕入れや情報の共有化をすることにより、各市場における品ぞろえ機能商品開発機能を充実するとともに、流通コストの低減を図ることを目的とした事業であり、十三年度までに実証実験を行い、十四年度以降に本格実施を予定している。

鹿児島市議会 2000-12-01 12月08日-02号

この新指導要領を定着させるためには幾多の困難があろうかと考えますが、これからの二十一世紀を担う子供たちに求めるべきは、受験知識の多い少ないではなく、豊かな独創性創造性と確固たる自立心主体性であると訴えるものであります。そのために、教育は何ができるのでしょうか。まずは、子供たちの側から見る視点で、能力や関心に応じてのびのびと学ぶ教育環境を整えることが肝要ではないかと思うのであります。 

鹿児島市議会 2000-12-01 12月15日-07号

このうち、「橋口五葉展」、「親と子で見る二十世紀美術展」、「和田英作展」の三回は、鹿児島市立美術館にて企画立案し、当館が運営主体となって全国に巡回させた展覧会でございます。 以上です。   [のぐち英一郎議員 登壇] ◆(のぐち英一郎議員) それぞれお答えいただきました。 重ねて、幾つかお伺いいたします。 

鹿児島市議会 2000-12-01 12月13日-05号

この分権時代に向けての職員意識改革能力開発についてでございますが、地方まちづくり主体となる分権型社会におきましては、地域特性を生かしながら独自の行政を展開し、これを発展させていかなければならないと思います。そのためには、職員に真の地方分権を推進することについての意欲と能力が備わっておることが必要不可欠でございます。

鹿児島市議会 2000-12-01 12月12日-04号

同僚議員の質問に対しても、国が、県がという、市民の命を守るということに主体性のない答弁が目立ちましたが、次回、さらに具体的にお尋ねさせていただきます。 最後になりますが、山口県上関原発新設計画は、知事の同意まで得ながら、建設予定地神社の宮司さんが、「人間と自然を破壊する性格を持つ原発に、人々の命の大切さを第一義とする神社が関与してはならない。

鹿児島市議会 2000-12-01 12月26日-10号

また、市が事業主体である入園入学祝金及び進学奨励金給付については、ピーク時にはそれぞれ三十件と六十件の給付を行っていたが、十一年度は入園入学祝金として一件を給付しているところである。なお、今後においては、地対財特法は十三年度末に期限切れを迎えることになるが、法の趣旨を踏まえる中で、国、県の動向や他都市状況等も見きわめながら対処していきたいということであります。 

鹿児島市議会 2000-09-01 09月19日-06号

また、事業実施主体は都道府県、政令市、特別区、その他市町村としております。さらに、補助対象事業の中にボランティア・自助グループ育成支援事業地域特性に応じたモデル事業も含まれていることから、他都市でも予防保健対策の一環として音楽療法の取り組みを申請しているようであります。 ところで、本市はこの特別事業実施について、これまでどのような協議をしてこられたのか。

鹿児島市議会 2000-09-01 09月18日-05号

この四月から地方分権一括法が施行され、地方まちづくり主体となる分権型社会が大きく前進して、赤崎市長まちづくりのリーダーとしての真価が問われようとしています。 赤崎市長が、多選というハンディを乗り越えるには、権限の集中しないシステムをつくり、マンネリ化を吹き飛ばして見せるような制度づくりしかないと思います。

鹿児島市議会 2000-09-01 09月14日-04号

また、総合的な学習の時間では、特に自分で学び、自分の考えを持ち、それを自分の言葉で表現できる力や主体的に問題を解決できる力などを身につけ、実際の生活に生かすことができるような子供を育成することに意義があると考えているところであります。 次に、教科書関係について順次お答えいたします。 

鹿児島市議会 2000-09-01 09月13日-03号

市長は、直接の事業主体責任者ではありませんが、マリンポート建設は、でき上がった後の将来も含めて妥当なものと考えておられるのか、御見解をお聞かせください。 景気の回復と財政の建て直しという、考え方によると二律背反する重要課題を両立させなければならない、困難で厳しい行財政運営が求められているのが、昨今の国と地方状況だと考えます。 

鹿児島市議会 2000-06-01 06月13日-04号

あくまで子供主体となり、子供たちが遊ぶその遊びの中で人間関係を体得させようという趣旨のものでありました。その成果というものが、すぐさま見えるわけではありませんが、子供の心の奥底には何かが残っているものと確信しております。 申し上げたかったのは、異年齢集団での人間のつき合いがいかに大切であるかということ、そして、遊びというものがいかに大切であるかということであります。

鹿児島市議会 2000-06-01 06月20日-05号

まず、予定価格事前公表制度については、他都市実施状況関係なく、本市主体的な判断で導入に踏み切るべきではないか伺ったところ、同制度については本年五月の調査によると、中核市及び九州都市の中で十四市が導入しているが、そのほとんどが試行段階であることから、現在のところ、その導入効果等について調査は行っていない。