17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿児島市議会 2021-06-18 06月18日-05号

1点目、世帯人数ごと支援金支給額市町村民税均等非課税額の12分の1と定めた収入要件を本市に当てはめた場合の月額収入をそれぞれお示しください。 2点目、預貯金が月額収入の6倍以下、ただし100万円以下とする要件が示されていますが、商売をしている方などで、売上げなどで一時的な収入として銀行の口座に振り込まれる場合も考えられます。

伊佐市議会 2019-05-17 令和元年第1回臨時会(第1日目) 本文 2019年05月17日開催

国保税上限額引き上げることは、所得の多い世帯だけでなく、世帯人数が多く均等割が多くかかっている場合など、保険税支払いが厳しい世帯にとってさらなる引き上げとなる可能性があります。また、国保減免の特例として、被用者保険から後期高齢者医療へ切りかわった被保険者世帯の被扶養者国保に加入する場合の減免措置平成30年度までとすることは、該当世帯にとって負担増を意味するものであります。

伊佐市議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第5日目) 本文 2018年12月07日開催

国保所得割のほかに世帯人数に応じてかかる均等割平等割があり、被用者保険に比べて保険料が著しく高くなっているわけです。このような保険料の高騰を招いたわけですね。資産割、平等割自治体の判断で廃止にすることが可能ですが、均等割は必ず徴収することが義務づけられております。人間の頭数に応じて課税する人頭税は古代につくられた税制で、人類史上最も原始的で苛酷な税とされています。

伊佐市議会 2018-09-07 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文 2018年09月07日開催

今回の改正で均等割値上げが1人当たり7,800円と大きく、世帯人数が多い世帯でより税額が値上げとなったと思われます。なぜこんな急に国保税値上げになったかと困窮される方や怒りの声が上がっております。担当課の皆さんもこの6月、対応に追われたのではないかと思うわけですが、先ほど言いましたけども、その値上げをした自治体を比べましても、このように大きな値上げを行ったところが珍しいと思うわけです。  

姶良市議会 2015-09-08 09月08日-03号

受付期間中に約2万人からの総額10億円分の申し込みがあったため、9世帯最高額45万円を41万円に抑えるなど、世帯人数別の購入上限額を段階的に抑え、9億円分で全員に行き渡るように調整した。また、販売窓口も商工会の本部、支所、会議所にそれに市内の郵便局も加え、箇所数をふやすことで交通弱者にも配慮した上で、より多くの市民が安心して公平に買える仕組みを目指したために全員に行き渡った。 

伊佐市議会 2013-12-12 平成25年第4回定例会(第5日目) 本文 2013年12月12日開催

モデル世帯年間36,000円の引き上げとなり、これは均等割引き上げ世帯人数が多いほど値上げ幅は大きくなります。  今、アベノミクスの影響により電気料金ガソリン代価格が上がり、小麦粉などさまざまな生活必需品価格値上げになり、市民の暮らしは非常に苦しい状況が続いています。今月からは年金の額が減額になり、来年4月からは史上最大増税と言われる消費税増税が国会で決定しています。

姶良市議会 2013-07-03 07月03日-08号

答弁、システム改修は、2003年、2004年度にシステム見直しをしていますが、今回の改修については非常に複雑で、世帯人数、年齢居住地域により、世帯ごと見直し幅が異なるということなど、基準額表体系についても変更点があるということで、大幅な改修が必要となったものです。 質疑、2人家族生活保護を受給するとすれば、例えば60歳で幾らぐらいになるのか。

伊佐市議会 2013-06-19 平成25年第2回定例会(第5日目) 本文 2013年06月19日開催

伊佐市の生活保護受給世帯収入の違いで個々の基準額が違っておりますので、六つのモデルケースにて試算いたしましたところ、世帯人数の多いほど削減額が多く、削減率も高くなっております。伊佐市の場合、高齢者単身世帯の被保護世帯が約41%と半数近くを占めておりますが、この場合、本年8月から310円の減額で、0.5%の削減率になるようです。

姶良市議会 2013-03-05 03月05日-03号

だから、その月ごと世帯数世帯人数が減ったりふえたりしておりますので、その決算見込みを想定したということでございます。 以上です。 ○議長玉利道満君) よろしいですか。吉村議員。 ◆27番(吉村賢一君) いいです。 ○議長玉利道満君) これで、湯川議員との重複項目質疑を終わります。 次に、湯之原一郎議員質疑を許します。

鹿児島市議会 2008-06-01 06月16日-02号

一、モデル世帯保険料全国十一番目に高く、全国平均に比べて九千円も高い、二、低所得者ほど影響が大きい保険料均等割額は年四万五千九百円で、全国で十番目に高い、三、均等割額の占める割合が高いため、夫婦二人世帯など世帯人数がふえると負担もふえる、四、保険料負担のなかった健保等扶養家族も新たに保険料負担となった、五、一人当たり医療費が年々増加の鹿児島県では、このままでは保険料も増加することが予想される

鹿児島市議会 2007-03-01 03月06日-06号

それぞれの制度削減廃止について、その金額世帯・人数などと影響についてお示しいただき、本市はその実態にどのように対応していかれるのか、国の制度だから仕方がないと見ているだけなのか、明らかにしていただきたいのであります。 次に、多重債務に苦しむ市民への行政の援助について伺います。 消費者金融利用者全国で一千四百万人、うち多重債務者は二百万人と言われています。

  • 1