583件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊佐市議会 2020-03-04 令和2年第1回定例会(第3日目) 本文 2020年03月04日開催

また、8050問題が起こる原因として挙げられるのが、学校いじめ人間関係に悩み、不登校となり、学校に行けなくなったままひきこもる状態が、大人になっても継続して、中高年になった場合です。ほかにも、社会に出てから、人間関係の悩みや過重労働、職場でのパワーハラスメントで会社をやめたり、病気によって休職するのがきっかけとなりひきこもる人も多いようです。

鹿屋市議会 2020-03-03 03月03日-02号

不登校は過去最多になるなど、増加傾向が続いており、インターネットを通じて自宅などで学ぶeラーニングを利用するなど、学ぶ手法も多様化しています。不登校になった要因はさまざまで、体が拒否反応を示して、学校に行くことが難しくなっている子供が多いのも事実です。ICT教育活用した自宅学習出席扱いとする動きが広がっています。

伊佐市議会 2020-02-28 令和2年第1回定例会(第2日目) 本文 2020年02月28日開催

不登校いじめ等対応はできておられると思いますが、いかがでしょうか。  それから、特別支援教育を受ける子どもたちが増えてきております。教室等の不足問題も出てきておりまして、私も相談に参ったところなんですが、伊佐の子どもたち学力もひところは低下しているということで一生懸命努力された結果が出ていると思いますが、体力向上を含め、今はどうでしょうか。  

霧島市議会 2020-02-28 令和 2年第1回定例会(第5日目 2月28日)

具体的には,子育て支援課が所管している児童虐待ドメスティック・バイオレンスなどに関すること,学校教育課が所管しスクールソーシャルワーカー対応しているいじめ不登校などに関すること,生活福祉課が所管している生活困窮者自立支援などに関することの機能を同センターに集約するとともに,新たに配偶者暴力相談支援センター機能も付加するものであり,相談員には,社会福祉士精神保健福祉士臨床心理士保健師,教員

鹿児島市議会 2020-02-19 02月19日-03号

教育相談については、臨床心理相談員及びスクールソーシャルワーカーを増員し、学校いじめ問題や不登校等へのきめ細かな対応を図るほか、特別支援教育支援体制を強化します。 このほか、松原小学校の旧校舎の解体、八幡小学校校舎建て替え設計等を行うとともに、学校トイレ洋式化をさらに推進するほか、郡山体育館空調設備実施設計松元公民館内部改修を実施します。 

霧島市議会 2020-02-14 令和 2年第1回定例会(第1日目 2月14日)

これまで,児童,高齢,障害,生活困窮など,部門ごと相談窓口が異なっていましたが,今回の組織改正により,子育て支援課で所管してきた児童虐待ドメスティック・バイオレンス子育てに関する相談支援機能のほか,学校教育課スクールソーシャルワーカーが担ってきた,いじめ不登校などに関する相談支援機能,さらに,生活福祉課で所管してきた生活困窮者自立支援制度機能等を同センターに集約するとともに,新たに配偶者暴力相談支援

霧島市議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(第5日目12月11日)

本市の各学校は,地域児童生徒実態に応じて特色ある教育活動を展開していますが,学力向上不登校解消などの課題が見られます。また,これからの社会の変化に対応するためには,知・徳・体の基礎基本を身に付けるとともに,その学習を通して,学ぶことの喜びを実感し,主体的に学び,考えて行動する態度を身に付けていく必要があると考えます。次に,2点目にお答えします。

鹿屋市議会 2019-12-10 12月10日-03号

ネット依存にもつながるし、そして学校への不登校になったり、それから考える力、伝える力というのも落ちてくるというようなことでした。 その中で、裸眼の割合、中学生全国とか県よりも悪くなっているというようなことでしたが、これは何か理由は考えられますか。 ◎教育長中野健作君) 今申しましたように、何ポイントかちょっと悪い状況がある、これがなぜなのかというところまではなかなか特定できていないと。

鹿屋市議会 2019-12-09 12月09日-02号

原田 靖議員 登壇] ◆議員原田靖議員) スマホによる中学生・高校生の学力低下登校、不眠症昼夜逆転自律神経の乱れや視力低下、脳への影響、歩きスマホによる事故など、スマホが及ぼす健康面精神面、私生活への悪影響が問題になっています。厚生労働省はことし1月、このような状況を見て、若者のゲーム依存に関する初めての全国実態調査を実施しました。

霧島市議会 2019-11-28 令和元年第4回定例会(第1日目11月28日)

不登校への対応で,不登校児童生徒へ積極的な働きかけにより,心理面だけでなく,全般的にケアすることができたとのことだが,支援員等を配置した成果としてどれだけ改善できたのか」との質疑に,「平成30年度で,小学校不登校者数68人のうち解消者数15人,中学校不登校者数128人のうち解消者数22人である」との答弁。

霧島市議会 2019-09-13 令和元年第3回定例会(第5日目 9月13日)

内訳として,いじめに関する相談が25件,不登校に関する相談が45件,いじめを除く友人関係に関する相談が2件,教職員との関係をめぐる相談が3件,家庭に関する相談が3件でございました。 ○9番(德田修和君)  これはいじめ問題対策支援室ということですよね。後からもお示ししますけれども,霧島市は本当に相談をする場所というのは多いんですよね。そこの集計という面ではとっていないんでしょうか。

霧島市議会 2019-09-11 令和元年第3回定例会(第3日目 9月11日)

3点目,いじめによる不登校等はどの程度いるか把握しているのか。4点目,いじめに対する対策をどのように行っているのか。六つ目に,溝辺町のケーブルテレビ事業について3点伺います。溝辺町のケーブルテレビ使用料は,他地域と比較してどのような現状か。2点目,ケーブルテレビ使用料の徴収を溝辺町においてはどのような形で行ってきたのか。3点目,未収金について今後どのような形で徴収していく考えか。