78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊佐市議会 2020-09-24 令和2年第3回定例会(第5日目) 本文 2020年09月24日開催

また、5年間かけて年間500円ずつ上げていくとのことだが最初から7,000円ではいけないのか」と質され、「今回の使用料の見直しについては方針が定められており、急激な負担増をしないということで1.2倍を超えないというルールがある。それを加味すると4,500円で一気に上げると5,400円になる。5年間で順次上げていって、7,000円としたほうが使用する方にとってはよい。

伊佐市議会 2019-12-06 令和元年第4回定例会(第4日目) 本文 2019年12月06日開催

ローカルルールとして、先ほど申し上げましたように、書類がそろわないと申請ができないとか、車があると、絶対に、保護は受けられないなどの説明をしているなど、法令に反している、ローカルルール存在しないか、見直してみるべきではないかと思うのですが、見解を伺いたいと思います。

伊佐市議会 2019-09-10 令和元年第3回定例会(第4日目) 本文 2019年09月10日開催

私も昔、議員を経験しておりますので、議会というのは一定のルールで行う中で、総括質疑一般質問が重なるようなことがあって、一般質問が前のほうにある場合、私が昔、議員をしているころは一般質問が後のほうにありましたから、だからこういうような質問が出ても、特段、総括質疑をする質問者に対して失礼なことにならなかったんですが、私も途中から一般質問が前に来る時期がありました。

伊佐市議会 2019-06-06 令和元年第2回定例会(第2日目) 本文 2019年06月06日開催

◯15番(柿木原 榮一議員)  そのほうが無難かなと思いながら、先ほどの視察に行きました富士河口湖町のところも、ある建設業者が購入されて、大会があるときにはその業者設置をしていただくというような話もされておりましたが、先ほど判定の話がありましたが、カヌー競技ルールがあると思いますが、審判判定写真判定を導入ということですが、ビデオとか、そのようなものまでしていかれるのか、お伺いさせてください。

伊佐市議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第5日目) 本文 2018年12月07日開催

学校空調設備設置と3番目の補正予算の小・中学校空調設置についてでございますけども、2番のほうは確かに一般質問として9月に教育長が答弁したことに対しての、それが再び一般質問の場で取り上げられるのもそうだろうかなというふうに今の質問と答弁を聞いていて思いましたけども、3番目の補正予算につきましては、この12月議会で出しているのについて一般質問で今のような質疑応答があるというのは、これは議会質問ルール

伊佐市議会 2018-12-06 平成30年第4回定例会(第4日目) 本文 2018年12月06日開催

◯市長(隈元 新君)   登  壇  三つの自治体の対応がそれぞれ少しずつ違うということで、質問なさるとしましても大変やりにくいというのはよくわかるような気がするわけですが、まず前提としまして、地方自治体の場合はそこの自治体がやはり施策において最終的な決定をするということがルールでありますので、私どもが二つのまちにつくるかつくらないかということを相談して決めなければならないということにはなりませんので

伊佐市議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第3日目) 本文 2018年12月05日開催

学校教育におきましては、小中学校における情報モラル教育は、子ども発達段階を考慮しながら、国語科社会科技術家庭、そして総合的な学習の時間にネット社会ルール、マナー責任などについて学習しております。また、道徳では、ネット社会に潜む危険を回避しようとする態度や、相手の立場に立って考えることの大切さ等を学ばせております。  

伊佐市議会 2018-09-21 平成30年第3回定例会(第6日目) 本文 2018年09月21日開催

これにより個人情報についてのルールは何ら変わるものではなく、あくまでも法令上の定義である」との説明でした。  質疑を終わり、討議はなく、討論もなく、採決の結果、「議案第54号」は全会一致原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、「議案第55号 伊佐市農業委員会委員等の定数に関する条例の一部を改正する条例の制定について」報告します。  

伊佐市議会 2018-09-07 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文 2018年09月07日開催

市民へ御説明すると同時にというか、まだそれよりもちょっと早目のほうがいいのかと思うんですけども、当然、議会のほうに御相談といいますか、報告といいますか、そういうのをしながら市民方々に御説明しなければ議会軽視にもなりますし、議会というのが市民を代表するという、間接民主制の制度の中ではこのルールというのは大事なことだというふうに思っていますので、今後とも十分に配慮してまいりたいと思っております。  

伊佐市議会 2018-08-06 平成30年第2回臨時会(第1日目) 本文 2018年08月06日開催

もし、工事中に発見されましたら収集、運搬、処理によりますマニフェストも必要ですので、見つかりましたときにはルールどおりの処理をお願いいたします。  最初に言いましたように、大口小学校を拝見させてもらいましたが、耐用年数が過ぎていると思うので、多数の生徒、先生方の命がかかっております。工事を請け負われた方々熱射病等にかからないように御配慮願いたいと思います。  

伊佐市議会 2018-03-05 平成30年第1回定例会(第3日目) 本文 2018年03月05日開催

ルールという点で議員さんもよく御理解していただきたいのは、日本三権分立の国です。議会があって、行政があって、裁判所があります。三権分立なんですね。今、その一つ裁判所に提訴されて、お互いが中立、クリアな立場で向き合っている状況です。その中にあって行政議会がここで議論していることが影響しないということはあり得ないわけですね。普通の井戸端会議でお話ししているのとは違います。

伊佐市議会 2018-02-28 平成30年第1回定例会(第2日目) 本文 2018年02月28日開催

収納率が100%であれば、何ら問題はないわけでありますが、国保会計において必要な財源を確保するには、税率に収納率を加味することはやむを得ない仕組みとなっておりまして、これは国のガイドラインによる算定ルールに従っておりますので、このことについては、ルールとして、市民皆様方に御説明しなければならないことだというふうに思います。