130件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(130件)鹿児島市議会(126件)南九州市議会(3件)伊佐市議会(0件)姶良市議会(1件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505101520

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-06 12月06日-01号

5点目に、鹿児島港湾整備事業費負担金中、マリンポートかごしま、いわゆる人工関連事業については、第1に、3年度新型コロナウイルス感染症拡大により大型クルーズ船が3回しか寄港していないにもかかわらず、本市は、国際クルーズ拠点整備事業に係る国施行岸壁などの工事県施行駐車場整備に合わせて2億4,706万1千円を負担しており、今後もクルーズ船寄港が全く見通せない中、事業が継続していること。

鹿児島市議会 2022-03-22 03月22日-09号

以上のような質疑経過を踏まえ、委員会におきましては、本件についての意見集約に臨み、意見の開陳を願ったところ、委員から、「鹿児島港湾整備事業費負担金中、マリンポートかごしま、いわゆる人工関連事業については、1点目に、4年度クルーズ船乗船客の二次交通対策等として、しゅんせつを行うための事業費3,300万円のうち本市は880万円を負担するが、その財源の多くは市債であることから、後年度負担になること

鹿児島市議会 2022-03-08 03月08日-07号

さらに、本年1月3日の地元紙に「クルーズ船ドルフィンポート跡地」という表題で作家の郷原茂樹氏の提言が掲載されていました。その提言によりますと1つは、「巨大なクルーズ船は1隻で5千人のツアー客を運んでくる。これほどの多人数が上陸して観光をする場合、現在、大方は貸切りバスに頼っている。このため一般道が大変な交通渋滞に陥っている。これを解消するには錦江湾を生かすしかない。

鹿児島市議会 2021-12-08 12月08日-04号

11点目に、鹿児島港湾整備事業費負担金中、マリンポートかごしま、いわゆる人工関連事業については、第1に、世界的な新型コロナウイルス感染症パンデミックが続き、大型国際クルーズ船寄港のめどが全く見通せない中、2年度国施行大型クルーズ拠点整備事業費22億8,800万円、県施行駐車場等整備事業費1億2千万円に対し、本市は2億4,311万6千円の負担金の支出を余儀なくされ、そのうち起債額は2億2,050

鹿児島市議会 2021-11-30 11月30日-01号

次に、稼ぐ観光につながる誘客推進として観光クルーズ船誘致受入れを行うこととしていることから、コロナ禍における観光クルーズ船受入れ状況と併せ、今後の方向性について伺ったところ、鹿児島港における観光クルーズ船受入れについては、新型コロナウイルス感染拡大以降、乗船客のある海外クルーズ船寄港はなく、また、国内クルーズ船受入れに当たっては、本市や県、商工会議所などで構成する鹿児島海外観光客受入協議会等

鹿児島市議会 2021-09-07 09月07日-02号

新島につきましては、コロナ禍における全庁的な事業峻別等を行う中で、今年度観光施設整備事業は休止しており、現状としては、本市クーポン発行事業体験メニュー民間クルーズ船等の立ち寄りスポットとして利活用されているところでございます。今後、コロナ禍財政見通し等を踏まえながら、整備事業民間事業者利活用策等を検討してまいりたいと考えております。 以上でございます。

鹿児島市議会 2021-06-16 06月16日-04号

台湾鹿児島は距離的にも近く、また、ゆかりの人物による縁やクルーズ船寄港定期航路による往来など多くの関わりを持っています。今年は万延2年生まれの西郷菊次郎生誕160年です。台湾首都台北から車で30分の基隆市や宜蘭市とは絶好の御縁です。台湾ほどの親日国交流を推進しないことは考えられません。ぜひ検討していただくよう要望しておきます。 次の質問に入ります。 

鹿児島市議会 2021-06-15 06月15日-03号

クルーズ船受入れ状況と今後の対応策等について伺います。 本市においては、近年、鹿児島港への寄港数が平成29年より108隻、100隻、106隻と堅調に推移してきているところであります。ところが、新型コロナウイルス感染症影響によりクルーズ船寄港が大幅に減少している中、本市観光振興に大きな影響を与え危惧しているところであります。 そこで伺います。 

鹿児島市議会 2021-03-10 03月10日-08号

また、令和2年1月20日に、横浜港を出港したダイヤモンド・プリンセス号の乗客が新型コロナウイルス感染症に罹患したことが判明し、クルーズ船での感染が大きく報道されました。さらに、世界各地感染症拡大したことから、クルーズ船での観光需要が激減し、にぎわいを見せていたマリンポートかごしま岸壁クルーズ船の姿が見えなくなりました。

鹿児島市議会 2021-02-24 02月24日-03号

第2に、令和2年のクルーズ船鹿児島港への寄港状況については、新型コロナウイルス感染症影響により寄港回数は4回、キャンセルが117回に上り、国際クルーズ船運航についても国から見通しは示されていない中で、昨年4月の緊急事態宣言に続き、今年1月8日からは2度目の緊急事態宣言首都圏を中心に発出され、一部解除されたものの依然として感染拡大は予断を許さない状況です。

鹿児島市議会 2020-12-10 12月10日-04号

大型クルーズ船入港を間近で見ますと、まるでホテルが動いているかのようです。多くの観光客乗組員が訪ねてこられることをうれしく思っていましたが、コロナ禍で激減となり残念です。 そこで、まず、大型クルーズ船入港状況寄港数経済効果を昨年比較でお聞かせください。 答弁願います。 ◎観光交流局長小倉洋一君) お答えいたします。 

鹿児島市議会 2020-12-02 12月02日-01号

7点目に、鹿児島港湾整備事業費負担金のうちマリンポートかごしま関連事業については、新たに鹿児島国際クルーズ拠点整備事業として、元年度は22万トン級のクルーズ船に対応した岸壁築造工事等を行っているが、コロナ禍の下、感染拡大の不安が払拭されない中、クルーズ船寄港を推進するという国の方針に沿って負担金を払い続けるという当局の姿勢は問題であること。

鹿児島市議会 2020-03-18 03月18日-09号

また、1次・2次の波及効果として、岸壁使用など入港に伴う費用物資調達クルーズ船見物客周辺施設での消費、商業施設バス地元代理店業者など関連産業への雇用創出効果、さらには、旅客やクルーによる地域の魅力発信PR効果による観光客増加等が挙げられているが、これらの効果について、しっかりとした中身が見えない中、事業が進んでいく流れとなっていることなどから、本件については賛成しがたい」という意見等

南九州市議会 2020-03-04 03月04日-03号

それから,もう一つは観光PR業務委託ということで,これは地元旅行会社と連携して,主にインターネットを活用した観光情報発信であるとか,当時はマリンポートですね,クルーズ船フリー客をターゲットに南九州市に観光客を呼ぼうといったような作戦でいったんですけれども,どうしても船会社大手旅行会社との利権とかそういった絡みがございまして,これは実現が難しくなってきている状況なんですけれども,かわりにといっては