1703件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

坂出市議会 2003-03-11 03月11日-04号

項目で申し上げますと、身体障害福祉費の14年度の委託料でのホームヘルプサービスデイサービスが、15年度扶助費ホームヘルプサービス訪問入浴デイサービスに組み替えております。 それから、身体障害福祉費のうち14年度扶助費での更生援護措置費身体障害などの短期入所事業等知的障害福祉費のうちの扶助費措置費部分が、15年度扶助費施設支援費短期入所と組み替えております。

坂出市議会 2003-03-07 03月07日-02号

また、職員年齢構成の偏在については平準化に努めると言われておりますけれども、昨年でも定年退職、早期退職が47名いたのに対しまして新規採用は22名、平成19年前後には退職の激増が予想されるもとでは、今後大幅な職員定数不足が生じてくるのではないかと思いますが、平準化はできるのでしょうか、お尋ねをします。 

丸亀市議会 2003-03-05 03月05日-02号

一方、高齢が健康で生きがいを持って積極的に社会参画をし、介護が必要になった場合でも安心して生活ができるよう介護保険事業計画の策定とか、高齢保健福祉計画見直しを行いまして、国、県及び各団体事業等との連携をとりながら、老人クラブなどのさらなる育成を初めとして、生きがい対策各種サービス提供など、本市にふさわしい高齢対策を進めてまいることといたしております。 

観音寺市議会 2002-12-13 12月13日-03号

観音寺港よりJR観音寺駅までの利用は多いようでありますが、最近1日平均利用数について伺います。 便数が少ないために利用しにくいのか、便数をふやしても利用増には結びつかないのか、判断しにくい面もありますが、新年度に向けて一定の方向性を出すべき時期と考えますので、市の御見解を伺います。 質問第四は、臨時職員労働条件についてであります。 

丸亀市議会 2002-12-12 12月12日-04号

議長吉田正明君) 理事の答弁は終わりました。 再質問はありませんか。             〔「なし」と呼ぶあり〕 ○議長吉田正明君) 以上で10番議員の発言は終わりました。 しばらく休憩をいたします。 再開は午後1時を予定しておきます。               

高松市議会 2002-09-20 09月20日-05号

グリーンマークがついているものは、必ずリサイクルされることを、消費に保証しておりまして、この制度が、消費や生産環境意識の高揚に大きく役立っているのであります。 ドイツの、こうした、ずば抜けた法整備と努力、市民のリサイクルシステムに対する意識と、国の為政の強い指導力決断力のもと、ドイツ人環境に対する意識の高さと国家の取り組みを高く評価するものであります。

高松市議会 2002-09-18 09月18日-03号

市内の特別養護老人ホームは、平成13年度末までに14施設887床が整備されておりますが、今後、待機解消に向けた取り組みが急がれます。 そこで、お尋ねいたしますが、特別養護老人ホームにおける待機数と、その解消に向けた取り組みをお聞かせください。 また、入所申し込み判断のため、入所希望へ各施設の申込数についての情報提供を行う考えも、あわせてお示しください。 

坂出市議会 2002-09-17 09月17日-02号

事務、大学卒業または卒業見込み、採用予定人員7名に対しまして応募数223名で、倍率31.9倍、消防士大学、高校いずれも卒業または卒業見込み、採用予定人員3名に対しまして応募数33名で、倍率11.0倍、助産師採用予定人員2名程度に対しまして応募数2名で、倍率1倍、看護師採用予定人員10名程度に対しまして応募数17名で、倍率1.7倍、社会人採用採用予定人員2名に対しまして応募

善通寺市議会 2002-09-09 09月09日-02号

14年度に入りましてから、スムーズな引き落としができていない保護の数ですが、常時おくれているが8幼稚園全体で三、四名、各小学校ごとに2から5名、中学校では16名ございます。そのほかに、引き落とし口座に入金するのを忘れ、学校からの連絡で慌てて入金するケースがかなりあることから、給食費の徴収をお願いしている学校の担当は、電話連絡など苦労しているのが、偽らざる実情であります。 

善通寺市議会 2002-09-06 09月06日-01号

年度職員採用試験につきましては、第1次試験を6月23日に実施、62名の受験がありました。第2次試験につきましては、第1次試験合格対象に7月20日に、また第3次試験につきましては、第2次試験合格対象に8月9日に実施をし、一般行政職5名、消防職2名の合格を内定いたしております。 次に、市町合併の動向について御報告を申し上げます。