97件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

坂出市議会 2019-12-11 12月11日-03号

まず、待機児童数とその発生事由についてお尋ねいたします。 先日、香川県における待機児童数の速報値が発表されましたが、令和元年10月1日現在の保育所等利用待機児童は313人で、前年同月の314人と比べ横ばいにとどまっている一方、年度当初と比較すると大幅に増加しており、入所希望者の伸びに受け入れが追いついていない実態が明らかになっており、依然として待機児童解消には至っていない状況であります。 

坂出市議会 2019-06-20 06月20日-04号

また、本年10月から開始される幼児教育保育無償化につきましても、女性就業率保育への需要が高まり、さらなる待機児童発生することが想定されるところでございます。第2期プランの策定に当たりましては、必要な保育サービスの量を推計する中で、無償化による影響も加味しつつ、待機児童解消に向けての方策を検討していかなければならないと考えてございます。

坂出市議会 2019-06-19 06月19日-03号

これは安倍政権における待機児童解消の一つの目玉として力を入れてきたもののようですけれども、この本市における実情についてお示しいただきたいと思います。 ◎健康福祉部長丸橋通良君) 議長健康福祉部長議長村井孝彦君) 健康福祉部長              〔健康福祉部長丸橋通良君)登壇〕 ◎健康福祉部長丸橋通良君) 企業主導型保育事業についてお答えいたします。 

坂出市議会 2019-03-12 03月12日-03号

児童生徒数で申しますと、全国無償化対象児童数は4万1,254人で0.6%、対象生徒数は2万1,943人で0.7%となっており、自治体ごと対象人数では200人未満自治体児童では52.6%、生徒では68.4%となっており、小規模な自治体が多数を占めております。 一方で、今後の課題としてはさまざまでありますが、一番には継続的な予算の確保が挙げられております。 

坂出市議会 2019-03-11 03月11日-02号

そうなりますと、本市では、昨年10月1日現在で15人の待機児童発生しておりますが、待機児童の一層の増加が懸念されます。 そこでお尋ねいたしますが、入所希望児童数の増加が予想される来年4月に向けての対策等はお考えなのでしょうか。特に、保育所入所児童数を増加させ、待機児童解消するためには、保育士確保は欠かすことができないと思います。

坂出市議会 2018-12-04 12月04日-01号

これに対し委員より、保育士確保待機児童解消につながるなど子育て支援の根幹をなすものであることから、さらなる処遇改善に努めるよう意見がありました。 衛生費に関して申し上げます。 AEDについてであります。 委員より、主要な公共施設設置されているAEDについて、本市における設置状況及び設置後の保守等について当局説明を求めました。 

坂出市議会 2018-09-13 09月13日-04号

平成27年度、児童福祉法改正施行により、放課後児童クラブ対象児童はおおむね10歳未満から小学校に就学している児童に拡大をされました。この法改正を受け、本市仲よし教室におきましても対象学年を拡大しておりますが、段階的に引き上げることにより正確な児童増加数を把握し、あわせて住民基本台帳校区別人口推移を勘案して、当該事業設備及び運営基準に沿うよう計画的に施設整備を図っております。 

坂出市議会 2018-06-21 06月21日-04号

学校現場の様子からは、教師の深い教材研究指導方法工夫改善のもと、児童生徒問題意識を持ち、主体的に考え、話し合う姿が見られ、スムーズに移行しているものと考えております。 道徳評価につきましては、議員御指摘のとおり、学習評価数字等であらわす評定のイメージがあることにより、児童生徒道徳性評価することに対する抵抗感があり、難しさを感じていることは確かです。

坂出市議会 2017-03-08 03月08日-02号

ところで香川県全体では、昨年4月時点での待機児童数が324人と発表されています。坂出市の場合4月時点待機児童はゼロだと聞いていますが、年間を通じての待機児童状況はどのようになっているんでしょうか。また、保育園ごと園児偏在はあるのでしょうか、お知らせください。 次に、未来を拓く力をはぐくむまちづくりについてのうち、幼児期学校教育の充実について、2点お伺いします。 

坂出市議会 2016-03-24 03月24日-05号

委員より、今後女性団員を増員し活動の活性化を図る中で、従来男性のみで構成されていた消防団において女性ストレスなく働くための環境整備ができているのか、当局説明を求めたところ、当局からは、消防本部3階に女性分団会議室兼非常時の待機場所整備するなど、各設備女性専用とすることで対応しているとの説明がありました。 

坂出市議会 2015-12-10 12月10日-04号

次に、現在のバスロータリーハナミズキ広場を合わせた部分については、駅前広場の顔として安心して利用できる歩行動線確保周辺施設とも調和のとれた多種多様な利用が可能となるよう都市空間整備を図るとともに、災害対応機能の強化として情報掲示板設置帰宅困難者待機場所としての利用も視野に入れた整備を検討してまいります。