191件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高松市議会 2021-06-17 06月17日-04号

◆11番(井上孝志君) 続きまして、大項目4、家庭教育についてであります。 家庭教育は全ての教育出発点であり、子供の基本的な生活習慣規範意識育成心身の調和の取れた発達を図る上で、大変重要な役割を担っていると言われています。 しかしながら、今日、核家族化や少子化の進展、共働き家庭の増加など、子供の心を支える家庭の様相が変化する中、身近な人々と触れ合う機会は減少し、その機能が低下しています。 

高松市議会 2021-06-15 06月15日-02号

このような中、本市では、今年度から、新たに最新の省エネ設備を備えた次世代住宅スマートハウスへの補助制度を創設し、太陽光発電と蓄電池に加え、ITを活用した家庭エネルギー消費を最適化する装置を設置した住宅補助を行うとともに、高断熱化でゼロエネルギーを目指す仕様の住宅──ZEHに加算を行うスマートハウス等普及促進補助金交付を開始しています。

高松市議会 2020-12-21 12月21日-07号

勝 博  4番 大 浦 澄 子  5番 山 下   誠  6番 大 見 昌 弘  7番 西 岡 章 夫  8番 鎌 田 基 志  9番 斉 藤   修  10番 坂 下 且 人  11番 井 上 孝 志  12番 中 村 順 一  13番 辻   正 彦  14番 橋 本 浩 之  15番 十 川 信 孝  16番 岡 下 勝 彦  17番 住 谷 篤 志  18番 田 井 久留美  19番 神  

高松市議会 2020-12-15 12月15日-06号

◆18番(田井久留美君) 次に、項目2、性犯罪・性暴力対策について伺います。 「性暴力は一つあるだけでも多すぎる」。アメリカのオバマ前政権が2014年に発信したこのメッセージは、性暴力の深刻さを改めて世界に示しました。政府の性犯罪・性暴力対策の強化の方針が6月に発表された際、橋本聖子内閣特命担当大臣は、このメッセージに言及して方針の着実な実施を約束しました。

高松市議会 2020-12-04 12月04日-01号

 義 人  3番 小比賀 勝 博  4番 大 浦 澄 子  5番 山 下   誠  6番 大 見 昌 弘  7番 西 岡 章 夫  8番 鎌 田 基 志  9番 斉 藤   修  10番 坂 下 且 人  11番 井 上 孝 志  12番 中 村 順 一  13番 辻   正 彦  14番 橋 本 浩 之  15番 十 川 信 孝  17番 住 谷 篤 志  18番 田 井 久留美  19番 神  

高松市議会 2020-06-25 06月25日-05号

勝 博  4番 大 浦 澄 子  5番 山 下   誠  6番 大 見 昌 弘  7番 西 岡 章 夫  8番 鎌 田 基 志  9番 斉 藤   修  10番 坂 下 且 人  11番 井 上 孝 志  12番 中 村 順 一  13番 辻   正 彦  14番 橋 本 浩 之  15番 十 川 信 孝  16番 岡 下 勝 彦  17番 住 谷 篤 志  18番 田 井 久留美  19番 神  

高松市議会 2020-03-23 03月23日-07号

この内容は、性犯罪や性暴力被害にあっては、被害の性質上、支援を求めることが難しく、心身にダメージを受けた性犯罪等被害者には、さまざまな支援が必要であるとして、性犯罪・性暴力被害者支援交付金が創設されたものの、支援体制財政的措置が不十分であることから、国に対し、性犯罪等被害者に対する支援の拡充を求める意見書の提出を願意とするものであります。 

高松市議会 2020-03-11 03月11日-05号

家庭居場所をなくしている子供たちは、ネット居場所を見つけ、入り込んでしまうケースもあり、親子の会話をふやすような子育て支援も欠かせないところだと思います。また、教育委員会子育て支援課などで情報を共有しておく必要もあるかと思います。 今、ネットゲーム依存症に加え、大人でもネット詐欺に遭う時代。

高松市議会 2019-12-19 12月19日-07号

勝 博  4番 大 浦 澄 子  5番 山 下   誠  6番 大 見 昌 弘  7番 西 岡 章 夫  8番 鎌 田 基 志  9番 斉 藤   修  10番 坂 下 且 人  11番 井 上 孝 志  12番 中 村 順 一  13番 辻   正 彦  14番 橋 本 浩 之  15番 十 川 信 孝  16番 岡 下 勝 彦  17番 住 谷 篤 志  18番 田 井 久留美  19番 神  

高松市議会 2019-12-11 12月11日-04号

昨年の日本多胎支援協会報告書によると、多胎児家庭虐待死は、単胎児家庭と比べて2.5倍から4倍と指摘されており、その支援必要性を強く感じます。 ところで、一昨年の教育民生常任委員会での答弁によると、双子等分娩件数は2005年度以降、全国的に減少傾向にあり、総数の約1%で推移しており、本市においても同様であるとのことです。

高松市議会 2019-09-11 09月11日-04号

私といたしましては、地域における課題解決に当たりましては、地域コミュニティ協議会構成団体である自治会各種団体とお互いの強みを生かしつつ、地域で横断的に連携・協力しながら取り組んでいただくことが有効であり、その役割は44全ての地域コミュニティ協議会に組織されている各部会が担っていくものであると存じております。

高松市議会 2019-03-12 03月12日-05号

昨年9月の定例会で、同じ高松市内でありながら、居住誘導区域区域外で規制の差を設けることが、適切かつ合理的な措置と言えるのかと質問いたしましたところ、誘導区域への都市機能居住誘導とともに、区域外の住環境の保全を図る必要があり、居住誘導区域居住等を緩やかに誘導していく効果的な支援等制度の創設や、郊外部における農業の担い手を支援する方策など、総合的な施策を構築するための検討を進めているとの答弁