50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

坂出市議会 2017-09-14 09月14日-04号

まずメリットは、共同調理場にすることで事務管理、衛生管理の徹底が図られる。学校給食衛生管理基準に適合する給食施設の建設が可能となる。設備費用調理業務委託費用等コストの削減が見込まれる。食材の一括配送により調達コストが下がることが見込まれる。大規模設備を導入することにより、メニューの充実が図られる。炊飯、焼き魚なども可能となります。

坂出市議会 2016-12-08 12月08日-04号

◆8番(出田泰三君) 議長─8番 ○議長若杉輝久君) 出田泰三君              〔8番(出田泰三君)登壇〕 ◆8番(出田泰三君) 今私、専門性の例えとしまして観光を取り上げましたけれども、ほかにも今後重要性を増してくるんではないかなというふうに思われるのが、例えば文化財でありますとか公文書などの保存管理を行うための人材を今後どうやって育成もしくは確保していくのかというのも大きな課題ではないかなというふうに

坂出市議会 2014-03-11 03月11日-03号

◆1番(斉藤義明君) 議長─1番 ○議長大前寛乗君) 斉藤義明君              〔1番(斉藤義明君)登壇〕 ◆1番(斉藤義明君) 公表は義務づけられていないということでございますが、そしたらちょっとひとつお聞きしたいんですけど、知事に提出した計画書公文書なのでしょうか。それとも公文書でないのか。

坂出市議会 2012-03-08 03月08日-04号

こうした問題も、もし文書館構想が具体化すれば公文書を初めとする資料の保管も解消され、まさに一石二鳥だと思いますので、ぜひ前向きな御答弁をお願いします。 最後に、その中央公民館に隣接する郷土資料館についてであります。 去年6月に、郷土資料館の老朽化問題について取り上げました。その後、この問題がどうなっているのかを担当課に伺ったところ、まずは耐震診断を検討しているとのお答えでした。

坂出市議会 2011-12-07 12月07日-03号

しかし、宙に浮いた年金問題や、薬害肝炎患者のリスト放置問題など、ずさんな公文書管理への反省から、公文書管理がことし4月から施行され、また公文書も一部改正の方向で動き始めています。 私は永年保存を30年保存に有期限化して、保存年限が満了した文書についてもすべてを廃棄するのではなく、将来歴史的価値を持つと考えられる文書を評価、選別して、歴史的公文書として残していくことが必要だと考えています。 

坂出市議会 2008-12-09 12月09日-04号

そして、旧合併特例合併特例を制定して、市町村の合併を促してきました。 香川県においても、5市38町だったのが現在8市9町に集約されております。新しい時代に対応しようとしている中、我が坂出市において、市長、あなたはどのような対策を持って対応しているのでしょうか。 きのうも答弁がありましたが、あなたの独断で現在に至っております。

坂出市議会 2007-12-10 12月10日-03号

3カ年の全請求がすべて却下及び棄却になっても請求権を行使するのなら、当然の義務として権利行使の担保としての公文書公開公金支出分はすべて負担すべきだと私は考えます。 2番目、私は請求者市民権利を認めるなと言っているのではありません。請求を受ける職員議員の側にも、ゆえない暴言や粗暴な行為を強く排除する権利があると思います。

坂出市議会 2006-09-20 09月20日-03号

平成13年の刑法の一部改正により危険運転致死傷罪が新設、また翌年6月には道路交通改正され、酒酔い運転、酒気帯び運転の罰則が強化され、いずれも50万円、30万円の罰金と、反則金ではなく即罰金となり、国民皆がそれを遵守し交通安全を図らなければならないときに、公務員は率先してを遵守し、また指導していかなければなりません。

坂出市議会 2006-06-14 06月14日-03号

また、平成13年4月に施行された資源有効利用促進のもと、家電リサイクル、パソコンリサイクル、自動車リサイクルなど次々に再利用に関する整備がなされており、その都度本市としても対応に努めております。 以上、申し上げましたように、整備施設整備を推進していく中で、さらなる減量化対策として議員の申される生ごみ処理機利用促進を図っております。

坂出市議会 2006-03-17 03月17日-05号

これらは、武力攻撃や大規模テロの発生に際して、市民の生命、財産などの保護を適切に行うことができるよう、武力攻撃事態等における国民保護のための措置に関する法律第39条第1項の規定により設置される坂出国民保護協議会に関し、同第40条第8項の規定に基づき、必要な事項を定めるための条例制定、及び同第27条第1項の規定により設置される坂出国民保護対策本部、同第183条において準用する同第27条第

坂出市議会 2004-03-10 03月10日-03号

許可申請につきましては、線引きが廃止になりましても、農地変更はございませんので、許可基準添付書類などは従来のとおりであります。隣接関係被害防除計画書申請案件現地確認及び工事完了に伴う確認事務も同様の取り扱いで変更はございません。いずれにせよ、今後とも都市計画など関係法令と整合を図って対処してまいることになりますので、御理解賜りたいと思います。 以上でございます。