713件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

丸亀市議会 2013-03-06 03月06日-03号

学校教育法11条に、校長及び教員は、教育上支障があると認めるときは、監督庁の定めるところにより、学生、生徒及び児童に懲戒を加えることができるとあります。その後に、ただし体罰を加えることはできないとあります。これは、昨日の答弁どおりであります。体罰法律で禁止されているということでありますから、教師が生徒体罰を行った時点でアウトです。

高松市議会 2013-03-04 03月04日-01号

次に、「学校教育環境整備」につきましては、児童生徒学習生活の場としてふさわしい環境づくりを目指し、計画的に普通教室等空調機を設置するとともに、児童数の増加による教室不足を解消するための校舎の増築や塩江地区統合小学校及び中学校一体的整備、また、小学校運動場芝生化を推進するほか、学校給食調理場老朽化地域ごと児童生徒の急激な変動に対応し、より安定した学校給食を提供するため、調理場整備

高松市議会 2012-12-18 12月18日-05号

さて、先日、小学生の子供虐待したとして高松市内の母親が逮捕されるという大変残念なニュースがございました。今回の事件でも、私たちの知らないところで、本当に、ごくごく身近に、子供たちが、その生きる権利も十分に保障されないまま生活をしている実態が明らかになりました。 そのような虐待いじめ暴力行為・不登校・貧困、さまざまな社会問題が子供たちの周りには確かに存在しています。

三豊市議会 2012-12-11 平成24年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2012年12月11日

保育所運営事業では、核家族化の進展、共働き家庭増加等社会環境生活環境の変化から、保育ニーズは非常に高まっており、特にゼロ歳児、1歳児の待機児童の解消、老朽化した保育施設改築保育士人材確保課題となっております。また近年、要保護・要支援家庭が急増し、児童虐待等の相談件数も著しく増加しており、その中には困難なケースも多々あり、専門職確保等体制整備課題であります。  

高松市議会 2012-12-11 12月11日-03号

四国の中で、児童自立支援施設が分教室なのは香川県だけであります。他県は、全て分校として子供たち学習を支えています。県では、分校化への対応には前向きの姿勢がうかがえます。まずは、本市が分校化への意思決定を行うことが求められています。 そこでお伺いします。 みねやま学級の分校化への考えをお示しください。 以上で質問を終えさせていただきます。御清聴ありがとうございました。

東かがわ市議会 2012-12-04 平成24年第5回定例会(第1日目) 本文 開催日:2012年12月04日

児童福祉事業家庭児童相談室相談件数の増の原因と、DV相談件数、そして虐待予防パトロールからは、見えてきた内容についてどのようなものがあって、どのように解決がなされてきているのかとの質疑に対しましては、虐待件数ネグレクトの種別が昨年12件から17件に増加しており、ネグレクト傾向が多くなってきたということは、虐待等についても周知が市民に行き渡り、多くなってきていると思っている。

丸亀市議会 2012-09-20 09月20日-07号

2点目、障害者虐待防止障害者擁護者に対する支援等に関する法律が10月に施行されることに伴い、啓発用パンフレット作成及び24時間365日の相談体制整備するため、障害者虐待支援センターの設置を委託するものとして620万円の補正を行う。 3点目、児童虐待、DV対策啓発及び相談員の配置に要する経費として275万円の補正を行う。 

東かがわ市議会 2012-09-19 平成24年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2012年09月19日

本年度新たに把握した3件のうち、2件については加害児童生徒や周囲の児童生徒に対する指導を行い、保護者とも話し合い、現在はいじめの状態は解消されておりますが、今後も被害生徒の状況を見守り対応していく体制としており、残り1件は現在事実確認を行い対応中であります。  

琴平町議会 2012-09-18 平成24年 9月定例会(第2日 9月18日)

鬱病による自殺をはじめ、子育てのストレスから来る児童虐待、高齢者孤独死など、国民の健康を守る上で深刻な問題になっております。特に、未来のある若者が鬱病に苦しんで、社会復帰ができずにいる姿というのも、私も間近に見ておりますけれども、そういう姿は親にとっては悲しいことであり鬱病増加社会資本の損失につながっていきます。  

三豊市議会 2012-09-13 平成24年第3回定例会(第4日) 本文 開催日:2012年09月13日

連日のいじめにまつわる自殺報道や、また児童虐待が今年上半期248件で、昨年上半期と比べて95件多いとの報道もあり、誰もが胸を痛めていることと思います。学校いじめは、大人社会の投影であり、いじめ子供たちの間だけで起こっているものではありません。家庭児童虐待、DVであったり、職場ではパワハラなど、また最近ではインターネット上で書き込みのいじめなど、社会全体で起こっていることです。

観音寺市議会 2012-09-10 09月10日-02号

次に、市単独事業として、扶養する子が3人以上いる世帯で、その全員が就学前児童出生順位が第3位以降の保育料のみを免除しております。平成23年度の該当幼児数は34人でございました。 なお、同一世帯から保育所のほかに幼稚園等を利用している兄姉がいる場合は、2人目以降の児童が入所している場合も2人目の保育料の額を半額としており、平成23年度の該当幼児数は207人となっております。 

丸亀市議会 2012-09-07 09月07日-05号

児童生徒それぞれの学力とか、興味や関心に応じたきめ細かい指導の推進、拡充、今後とも努めていきたいと思っております。 それから、留年制ということでお話がありました。これについて申し上げます。 学校教育法施行規則の7条において、小学校において各学年の課程の修了または卒業を認めるに当たっては児童の平素の成績を評価してこれを定めなければならない。