153件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

坂出市議会 2005-03-07 03月07日-02号

安心安全社会についてのうち、民生児童委員の御質問でございます。 民生児童委員欠員についてでありますが、昨年、16年でございます、12月1日に全国一斉改選になってございます。本市においても、定数でございます民生児童委員115名、主任児童委員24名の計139名が委嘱されたところでございます。したがいまして、現在のところ欠員はございません。 次に、民生委員活動状況でございます。

坂出市議会 2004-09-08 09月08日-03号

次に、児童虐待に対する調査とその対応についてお尋ねいたします。 昨今、よくテレビ、新聞等児童虐待事件を目にすることが非常に多いのは御案内のとおりであります。虐待を繰り返したあげくには死に至るという大変痛ましい事件が頻繁に起きております。

丸亀市議会 2004-09-06 09月06日-03号

丸亀市議会 平成16年第4回 9月定例会           平成16年第4回丸亀市議会9月定例会継続会会議録  平成16年9月6日(月) 午前10時             ───────────────  出席議員 28名 1番  浜  西  和  夫 君  │  15番  川  松  美 智 子 君 2番  山  本  直  久 君  │  16番  香  川     脩 君 3番  内  

高松市議会 2004-06-17 06月17日-03号

大阪教育大学附属池田小学校児童殺傷事件家族餓死寸前まで虐待された中学生、いじめ・誘拐・痴漢など、子供をめぐる悲惨なニュースが連日のように伝えられている中、長崎県佐世保市において小学6年生が同級生を殺害するという、何とも申し上げる言葉もない事件が発生いたしました。安全な場所であるはずの学校も、最近は必ずしもそうとは言えない状況で、子供の安全を確保するための万全な対策が求められております。 

高松市議会 2004-06-16 06月16日-02号

次に、高齢者福祉のうち、マニュアルの作成を含め、高齢者への虐待防止に向けた取り組みでございますが、本市におきましては、各地区の民生委員児童委員保健師による訪問、市内19カ所の老人介護支援センターによる要援護高齢者実態把握活動等を通して、高齢者虐待早期発見に努めるとともに、福祉事務所窓口市民相談コーナーで適宜相談に応じておりますほか、老人介護支援センターに24時間体制相談窓口を設け、高齢者

観音寺市議会 2004-06-16 06月16日-02号

次に、少年育成の御質問のうち、児童虐待についてお答え申し上げます。 本市では、福祉事務所家庭児童相談室を置き、家族関係学校生活、また児童虐待についての相談業務を行っております。 相談受け付け体制は、女性相談員が月曜日から金曜日まで相談を受け付け、また1カ月に3回程度、西部子ども相談センターから児童福祉司心理判定員を受け入れ、より詳しい相談業務を行っております。 

高松市議会 2004-03-15 03月15日-06号

もちろん、現在の県庁所在地での綱引きになりますし、特に最後まで調整がつかないことが予想されるのが、本市松山市の綱引きでないかと思います。 つまり、四国を統括する拠点機能を多く有するのが本市で、四国人口規模が最も大きいのが松山市であります。市長御自身がどのようにお考えなのかわかりませんが、私は、これまでの本市の歴史からして、ぜひ州都を目指すべきと思います。

高松市議会 2004-03-12 03月12日-05号

最後に、児童虐待問題についてお伺いいたします。 近年、児童虐待相談件数は年々増加傾向にあり、社会問題となっております。また、新聞紙上においても、児童虐待事件が頻繁に掲載されております。大阪岸和田市の中学3年生の男子が衰弱死寸前まで虐待されていた事件や、つい先日も、大阪市で小学6年生の男児が1年7カ月監禁された末、衰弱死した事件などが発生しています。

高松市議会 2004-03-11 03月11日-04号

この事業内容は、不登校傾向・社会的不適応学習がおくれがちなど、個別指導が必要な児童への学習及び生活支援や、学力不振・愛情不足・自信の喪失による問題傾向児学習及び生活支援、そして、ADHD──注意欠陥動性障害児、LD──学習障害児情緒障害児など生徒指導上、気になる児童への対応支援など、教員の方々の補助者として大変重要な役割を果たされています。

観音寺市議会 2004-03-11 03月11日-02号

次に、児童虐待と市の実情についてお伺いいたします。 大阪岸和田市では、中学児童が両親からの虐待で体重が24キログラムにまで減少し、現在も非常に危険な状況だと報道されておりましたが、この件は今になって思えば、数々のSOSのサインが出されていたし、また相談所学校にも通報はされていたとしております。

高松市議会 2003-03-12 03月12日-04号

次は、留守家庭児童会です。 平成14年度の留守家庭児童会入会児童数は、平成14年5月31日現在、26の児童会で815名であったものが、平成15年2月28日には701名で114名減っています。また、2月28日時点では、わずかに五つの児童会では平均2名の増員はあったものの、それ以外のところでは減少しており、多いところでは1留守家庭児童会で14名、平均6名も中途退会者が出ています。

高松市議会 2002-03-04 03月04日-01号

平成14年第1回( 3月)定例会          ┌────────────────┐          │     平成14年3月     │          │第1回高松市議会(定例会会議録│          │    3月4日(月曜日)    │          └────────────────┘高松告示第112号 平成14年第1回高松市議会定例会を次のとおり招集します。    

高松市議会 2001-09-13 09月13日-04号

こうした状況を踏まえ、新高松すこやか子育て支援計画においては、「子どもが健やかに生まれ育つ環境づくり」を基本目標に、保育所入所待機児童の解消や病後児保育の実施を初め、児童虐待や、いじめ、不登校対策子育てに伴う経済的負担の軽減などを重点施策として、地域ぐるみ子育て支援に取り組むとともに、高齢者保健福祉計画においては、「保健・医療・福祉の連携のもと、「高齢社会にふさわしい保健福祉まちづくり」」を