327件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高松市議会 2020-12-10 12月10日-03号

本市におきましては、外出自粛による生活機能低下を予防するため、おうちでできる健康づくりチラシや、のびのび元気体操のDVDを独り暮らし高齢者や要支援認定を受けている方などに配付をし、体を動かす機会を持つことができるよう周知啓発するとともに、感染予防に留意しながら認知症カフェ設置・運営し、社会参加を促してきているところでございます。 

東かがわ市議会 2020-10-12 令和2年度決算審査特別委員会 本文 開催日:2021年10月12日

内容といたしましては、歌でありますとか、体操でありますとか、カードを使ったゲームでありますとか、そういったことで外国語にあくまでも親しむようなスタイルで実施しておりまして、保護者の方と直接お話はしてないんですけども、僕も何回か見学に行きまして、子どもたちも楽しそうに行っておりますし、先生方も一緒になって喜んでいただけてると考えております。  

東かがわ市議会 2020-09-16 令和2年第6回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020年09月16日

現在、家庭で負担をしているのは、給食費教材制服体操服、修学旅行などがあると思います。小学校、中学校はそれぞれ大体16万円ぐらい要るかと思っております。全て無償にせえという考えではありません。大きな予算がかかってきますので、そうした中で、給食費教材などを無償化で行う考えについてお伺いをしたいと思っております。  

高松市議会 2020-09-16 09月16日-06号

また、高齢者居場所づくり事業におきましては、医療系大学生等が、依頼を受けた居場所において、自ら企画した健康講座介護予防体操などを、高齢者交流をしながら実施しております。 このような取組を実施していくことにより、大学生等地域コミュニティーや行政と接する機会が次第に多くなり、若者の地域への愛着の醸成につながるものと存じております。 

高松市議会 2020-09-10 09月10日-02号

さらに、幅広い年代の方が自宅等で気軽に運動に取り組めるよう、私も出演しておりますヨーガをはじめ、親子体操ウオーキングなどの運動プログラム動画のほか、トップスポーツチームの選手によるチャレンジ動画を新たに作成し、今月から来年3月までの間、毎月2回、本市ホームページSNS等で配信することといたしております。 

東かがわ市議会 2020-06-17 令和2年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020年06月17日

心配されている体力面については、機会を捉えて毎日の健康チェック表の活用の促進、また軽い運動の推奨など情報発信するとともに、生涯学習課で制作したラジオ体操などをユーチューブ配信するなど、3密にならず体力向上を図る工夫を紹介してまいりました。  ゲームスマホ依存対策についても、注意喚起として手紙を各家庭に配布し、規則正しい生活学習習慣を呼び掛けてきました。  

琴平町議会 2020-06-15 令和 2年 6月定例会(第2日 6月15日)

先日、町内の方から体操教室やヨガに行ってたんですけども、3か月もできていないから、家のいつも普通に歩けている低い段差につまずいてしまい転倒した。その時手がつけなくて、顔からそのまま転んでしまい、大きな怪我になるとこだった。いつもだったら直ぐ手が出るのに、その手が出なくてパタンと倒れてしまったということです。あざはできたけど、打ち身ぐらいで済んでよかったなと。

三豊市議会 2020-06-12 令和2年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2020年06月12日

さらに、毎朝決まった時間に起きて生活習慣を整えることや、体操や料理など、家庭でできる活動についての情報交換に活用できてよかったとの声も聞かれました。  また、授業を担当した教員から、自分の家にある物を紹介するなど、ふだんよりも子供たち自分らしさを表現できていたとの感想があっただけでなく、不登校生徒がオンラインでは授業に参加できていたという事例も複数ございました。  

丸亀市議会 2020-03-05 03月05日-06号

しかしながら、性同一性障害性的指向性自認に係る、児童・生徒に対するきめ細やかな対応などの実施についての文部科学省通知において、実効性の高い対応策として、自認する性別の制服、衣服や体操着の着用を認めるという支援が上げられており、今日の価値観多様化、またLGBT、防犯に配慮する時代において、制服の選択肢をふやすことも一つの時代の流れと認識をしております。

坂出市議会 2020-03-03 03月03日-01号

市内リハビリ専門職の方の御協力により作成した御当地体操ころばんで体操を、さまざまな場面で活用することにより、高齢者のみならず地域住民も含めた認知症転倒予防周知啓発に取り組んでまいります。また、市内12地区の助け合い、支え合いに関する話し合いの場である第二層協議体設置を引き続き推進し、高齢者社会参加生活支援の充実に向けた取り組みを支援してまいります。 

丸亀市議会 2020-03-03 03月03日-04号

そこで、議員御質問の高齢者の心のケアについての事業についてですが、本市では隣近所の人と体操を通じて交流ができるよう、地域包括支援センターが元気いっぱい長生き体操に取り組んでおります。長生き体操に出かけることで笑顔がふえた、外出したい気持ちにつながったといった意見が寄せられており、筋力低下防止だけでなく住民相互の気づきもあり、高齢者社会参加生きがいづくりにもつながっていると考えております。