176件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

坂出市議会 2018-12-11 12月11日-03号

国会で成立した出入国管理及び難民認定法改正等により、今後外国人労働者受け入れが拡大することが予想され、より高い賃金の他産業都市圏へと労働力が流出してしまっては生産性の後退、ひいては本市農業衰退にもつながりかねないことも承知しております。 そういった懸念を払拭するためにも、賃金格差相当分事業主に助成することで外国人労働力を引きとめる方策を検討してはどうかとの御提案でございます。

丸亀市議会 2018-12-11 12月11日-06号

正式には、出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法案といいます。今、日本では外国人が昨年10月末現在で約128万人、今までは専門的分野に限定されていましたが、これからは単純労働でも人手が足らない分野では認められるというものであります。政府は、受け入れ人数を最大で34万5,000人と言っております。そして、技能1号、2号というのを設置します。

観音寺市議会 2018-12-10 12月10日-02号

次に、既存の在留資格制度と新制度関係性でございますが、出入国管理及び難民認定法により、外国人日本国籍の離脱や出生、その他の事由により我が国に滞在しようとする場合には、在留の許可、つまり在留資格の取得が必要となります。この在留資格も、就労目的在留が認められる外国人、身分に基づき在留する者、その他の在留資格などがあり、その在留資格ごと在留期間が定められております。

高松市議会 2018-09-14 09月14日-04号

商店街衰退買い物難民を生む要因です。 そこで、丸亀商店街開発事業へ、莫大な税金を投入した経済効果の検証、市内商店街衰退している状況から、丸亀商店街だけに一極集中して税金を投入すべきではないと考えるが、伺います。 第2期計画では、まず、ニーズ調査を行いました。中心市街地を訪れる目的は、買い物8割と、飛び抜けてトップ。反対に訪れない理由は、駐車料金が高い6割、公共交通が不便2割です。

坂出市議会 2018-09-13 09月13日-04号

まず、幾つかの地域の方々から、病院に行くのが不便だ、循環バス路線をふやしてもらえないか、もっと近くにバスが来てもらえないか、交通難民がふえる、公共交通をふやしてほしいといった内容の要望附箋紙に書かれていたのを目にしました。 そこでまず、現在の公共交通についてお伺いします。 現行運行されている循環バスデマンドタクシー利用状況をお聞きしたいと思います。

琴平町議会 2018-09-12 平成30年 9月定例会(第2日 9月12日)

6月の選挙資料からの抜粋でありますが、高齢者、俗に言う買い物難民、限界集落がふえる一方の当町である。もちろん、日々の食料調達にも困っているとよく聞かされる。商店街では八百屋が1軒閉店し、唯一の大規模小売店まで足を運ぶ手だてがない方も多数いると聞きます。生活にかかわる高齢者の住環境の整備として、何か考えているのかお聞きしたい。   (「議長」と呼ぶ) ○議長(山神 猛君)  町長。

坂出市議会 2018-06-21 06月21日-04号

登山家野口健氏が広めようとしている避難所国際基準スフィア基準、これは国際赤十字などが20年前につくった基準だそうでございますけれども、その基準では、女性のトイレ男性トイレの3倍必要だというふうにされておりまして、これはもちろん避難所に限定している話ですけれども、各国の難民キャンプを見てきた野口氏は、日本避難所はソマリアの難民キャンプ以下で、国際基準を満たしていないと言っているそうであります

三豊市議会 2018-06-15 平成30年第2回定例会(第4日) 本文 開催日:2018年06月15日

特に、私の住んでおります高瀬町二ノ宮地区なんかは、もう山の中ですので買い物難民とも言うべき箇所が何カ所かあるというふうに思います。  したがいまして、今現在サービスを実現されておるわけでありますが、そちらを実施エリア市内全域に拡大して、取り扱い商品も充実させ、買い物難民を解消できないかということを望んでおります。その辺につきましての展望を伺います。

三豊市議会 2018-06-14 平成30年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2018年06月14日

6月にまとまる骨太方針に盛り込み、秋の臨時国会にも入管難民法改正案を提出の予定と聞いております。政府の2月経済財政諮問会議で、外国人受け入れ制度のあり方について早急に検討を進める必要があると指示され、内閣官房にも検討部会設置法務省入国管理局厚生労働省など各省庁で議論されています。

高松市議会 2018-03-13 03月13日-05号

政府目標どおりであれば、本市においても、現在よりもおおむね2倍近い外国人来訪客が見込まれ、宿泊難民が心配をされます。ましてや、2023年に完成予定の新県立体育館が完成すれば、おおよそ1万人近くの人が中心市街地に集中し、宿泊場所を求めてまいります。本市宿泊受け入れができなければ、他地域への人の流れが起きることが心配されます。

琴平町議会 2017-12-14 平成29年12月定例会(第3日12月14日)

買い物難民の旧町内あたりについては、買い物難民の問題も非常に強い願い、要求もあります。そういった中で見てみたときに、最初言った、この資料の中にも前後して、町の水田農業ビジョンというのがありました。その中に高付加価値の問題、ブランド化商品開発問題等もあります。そして、学校給食への食材供給もあり、地産地消の推進なども掲げられています。

高松市議会 2017-12-13 12月13日-04号

紛争や過激主義、貧困や格差難民の急増と長期化感染症自然災害など、複雑で相互に関連する課題が国境を越えて地球上の多くの人々の命と尊厳を脅かしています。 このような中、2015年、国際社会は、国連サミットにおいて、持続可能な開発目標──SDGsについて合意し、開発の恩恵から誰ひとり取り残さない世界の実現に向けた一歩を踏み出しました。

三豊市議会 2017-09-29 平成29年第3回定例会(第5日) 本文 開催日:2017年09月29日

次に、2件目、コミュニティバス運行事業については、高齢化が進み、運転免許証自主返納をする方がふえる現状の中、買い物や医療難民等、交通弱者の足を確保するためには必要不可欠な事業であり、財政面においても手厚い交付税措置が受けられることから、拡充して取り組むべきとの意見も出されましたが、その一方で、既定路線の見直しや車両も含めた民間委託検討するなど、コスト削減の余地はないかといった効率性の観点から、今後

観音寺市議会 2017-09-08 09月08日-03号

経済産業省は、全国買い物難民を約700万人と推計して、経産省の「買い物難民の定義は、最寄りの食料品店から500メートル以上離れ、車の運転免許証を持たない人としております。 買い物難民対策としては、主に4つぐらいあると私は思っております。1つは、コミュニティバス乗り合いタクシー運行などへの支援。2つは、空き店舗対策、活用。3つ目は、買い物代行サービス

観音寺市議会 2017-03-10 03月10日-03号

こうした中で起きる問題として、介護が必要なのに施設でも在宅でも適切な介護が受けられない高齢者、いわゆる介護難民の問題が深刻化しております。要介護、要支援認定者数は2014年時点で全国で605万人以上に増えて、2014年までの10年間で約1.5倍まで増えるとのデータも見えますけれども、本市ではどのようになっておりますか。

三豊市議会 2017-03-08 平成29年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2017年03月08日

また、行き場のない要介護者、すなわち介護難民がふえ続けています。平成37年には、いわゆる2025年問題、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になり、国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上になると見込まれています。ひとり暮らしや老夫婦だけの世代が急増することから、介護の需要、介護施設必要性はますます大きくなることは間違いございません。

善通寺市議会 2016-12-14 12月14日-02号

また、大麻地区のご夫人の方からは、大麻地区では買い物難民が出ているというお話、そしてまた有料になってもいい、お金を取ってもいいから空海号のもっときめ細かい路線拡大と増便をしてほしいというふうな要望もお聞きしました。 そこでお伺いいたします。今後、空海号を増便し、もっときめ細かい路線整備が可能なのか、福祉バスという位置づけではどこまでこのバスが対応できていくのか、それを教えていただきたいと思います。