2979件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-12-21 令和4年第6回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月21日

そして、2点目ですけれども、メッセンジャーRNAワクチン開発者であるロバート・ウォレス・マーロン博士は、免疫力の低下、帯状疱疹、血栓症心筋炎、不活性または慢性の腫瘍、がん、生殖系の異常、慢性的な不快感脱力感ワクチンの副作用で起こると御自身が言われております。

東かがわ市議会 2022-12-20 令和4年第6回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月20日

現在、五名地区では、香川県において五名ダム開発事業が進められております。しかしながら、五名地区住民にとっては、国道377号の付け替え道路により交通の便は良くなるものの、五名ダムの水の恩恵を何一つ受けることはありません。  香川広域水道企業団を設立するための調整協議段階において、五名地区飲料水供給施設は持ち込まないことはお聞きしております。

善通寺市議会 2022-12-16 12月16日-03号

まず、議案第12号土地の取得についてのほうから審議を行い、この土地は現在西口駐車場として自衛隊の隊員に貸している土地で、土地開発公社が運営していると認識しているが、これを市が取得した後の運営方式はどうなるのかと尋ねたところ、公益財団法人ハートスクエアを非公募で指定して、市営駐車場として管理運営させる予定としており、令和5年度から指定管理者による管理に移行することとし、土地売買契約の締結の時期、所有権

善通寺市議会 2022-12-06 12月06日-01号

続いて、地域ブランド品開発促進事業委託料のうち、この委託内容を確認したところ、農研機構との共同研究で新たな讃岐もち麦ダイシモチ開発に取り組んでおり、本市特産品として売り出していきたいと考えているとの答弁がありました。これに対し、今後の課題を尋ねたところ、作付面積の確保や新たな品種への切替え方法などが特に重要と考えている。

東かがわ市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年09月20日

まずは何を目的とするかを見極めた上で、システムを開発するベンダー、若しくは既にAIチャットボットを運用している他の自治体からのFAQのデータを共有してもらうことも手段の1つではないでしょうか。既存のデータを活用することで時間とコストを大幅に削減することができますので、まずは自治体内部での導入から始めることで、市民の皆さんとの初期トラブルを軽減することも考えられるのではないでしょうか。  

観音寺市議会 2022-09-09 09月09日-03号

薦田等市民部長 議長──市民部長詫間茂議長 市民部長薦田等市民部長 伊吹支所についてでありますが、現在の伊吹支所は、伊吹開発総合センターの1階で業務を行っております。 施設概要といたしましては、構造は鉄筋コンクリート造り3階建て、延べ床面積は636.12平方メートルで、昭和54年8月に竣工いたしております。

善通寺市議会 2022-09-09 09月09日-03号

この答弁を受けて、この好調さは継続性を保ちながら今後拡大するべきと考えるが、新しい商品開発について何か考えているかとお尋ねしたところ、返礼品の充実については日々情報収集に努めており、例えば食料品では他の肉類についても検討を行っている。今後とも市内で生産されたもの、あるいは市内で主要な加工が行われたもので、さらにご評価いただけるものを研究していきたいとの答弁がありました。   

東かがわ市議会 2022-06-22 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年06月22日

そもそも第二次世界大戦の際に軍事利用目的開発されたルーツを持つドローンですが、皮肉なことに、GPSやAIなどの最先端技術の発達により実用化が進んだこの現代社会において、第二次世界大戦当時の軍事利用という目的を果たす結果となりました。お話をウクライナ侵攻から東かがわ市の学校教育に戻したいと思います。  2020年から小学校で必修化されたプログラミング教育について触れたいと思います。

東かがわ市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年06月21日

社会経済情勢の変化や様々な行政課題に柔軟に対応できる職員能力開発資質向上など、人材育成は安定的に組織を運営していく要であり、本市では人づくりの基本的な方針として東かがわ市人材育成基本方針を策定しており、同方針に沿って勤務評価目標管理職員研修の3つの柱を中心とした人材育成人事配置を行っております。  

善通寺市議会 2022-06-14 06月14日-01号

国連で採択された持続可能な開発目標SDGsのうち、まずはゴール7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」、ゴール11「住み続けられるまちづくりを」に着目し進めてまいります。   本市は、2020年9月に、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロにすることを目指すゼロカーボンシティ宣言を表明しております。その目標達成に向け、着実に歩みを進めなければなりません。

観音寺市議会 2022-06-13 06月13日-02号

学習者用デジタル教科書の活用に係る効果課題については、各学校ICT推進委員で構成する観音寺教育開発研究委員会において協議をすることとしております。これまでに協議された内容のうち、学習効果として挙げられたものは、その1、自分の考えを画面上でシミュレーションしながら確かめたり深めたりすることができる。

東かがわ市議会 2022-06-09 令和4年予算審査特別委員会 本文 開催日:2022年06月09日

社会的課題の解決を目的とした取り組みを自立して継続した事業活動とするには、新しい商品のサービスを開発したり、それらを提供するための仕組みを開発する必要がございます。それらの開発というものを革新的という表現をしております。ただ、御指摘のとおり、個々の解釈に幅のある表現でございますので、実際に要綱ですとか募集要領を作成する段階では表現を検討させていただきたいと思います。  

東かがわ市議会 2022-06-03 令和4年第3回定例会(第1日目) 名簿 開催日:2022年06月03日

本日の会議に付した事件(議事日程) 第1 会議録署名議員の指名について 第2 会期の決定について 第3 諸般の報告 第4 行政報告 第5 報告第1号 令和3年度東かがわ市一般会計繰越明許費繰越計算書の          報告について(市長提出) 第6 報告第2号 令和3年度東かがわ市下水道事業会計予算繰越計算書の          報告について(市長提出) 第7 報告第3号 令和3年度東かがわ市土地開発公社