55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

琴平町議会 2011-03-15 平成23年 3月定例会(第2日 3月15日)

罰則金を設けているのは、路上喫煙防止条例とかで、那覇の方で1万円以下の過料とかいうことで書いていたり、霧島市でも環境美化条例で、5万円以下の罰金とかということがありますが、琴平町みたいに罰則規定を強化して、両罰規定制定し、罰金刑を科するということは、ちょっと恥ずかしいというか、条例はどうかと私は思っております。  

丸亀市議会 2010-12-02 12月02日-02号

改正の対象となります債権は、地方自治法第231条の3第3項に規定される分担金加入金過料、法律で定める使用料などで、公債権のうち強制徴収権のあるものに限定されております。本市では、保育所保育料下水道使用料、道路、河川、港湾の占有料などが該当いたします。その他の債権につきましては、地方税の例により強制徴収をすることができず、民事執行法により裁判所での回収手続が必要となります。 

三豊市議会 2010-03-29 平成22年第1回定例会(第5日) 本文 開催日:2010年03月29日

理事者側から説明後、質疑に入り、委員より、60日以内に市長届け出なければいけないとなっているが、届け出なければ何か罰則とかあるのか、の質問に対し、執行部より、公害防止条例第27条に罰則規定があり、違反した場合には5万円の過料とか、28条では、提出しない、または虚偽の届け出をした場合には3万円の過料になる罰則規定がある、との回答がありました。  

琴平町議会 2010-03-19 平成22年 3月定例会(第3日 3月19日)

この観光条例違反者に対する指導及び過料の引き上げの必要があるのではないかという意見が出されましたが、執行部よりは巡視員配置までの間に、関係機関と協議する必要があり、必要に応じて対応するということでございます。  全体的に非常に厳しい財政状況を鑑みまして、委員よりはこのように特に税金に対する収納向上という意見が多く出されていたことを最後につけ加えておきます。  

高松市議会 2007-12-11 12月11日-02号

この条例制定するときに、過料制度化の議論もされましたが、見送りとなりました。また、施行後に徹底した取り締まりを行う必要があると提言しましたが、実施されることはなかったと感じています。このような状況を見ていますと、いかにスタートのときが重要であるかを痛感しています。 そこでお伺いいたします。 1点目は、環境美化条例施行後10年が経過した今、本市環境美化状況をどのように把握しているのか。 

丸亀市議会 2006-03-10 03月10日-06号

3点目の質問でありますが、登録することを失念している場合については、正当な理由がなければ、その者に対し3万円以下の過料を科すことが定められておりますので、十分に御理解をいただきたいと存じます。登録、課税の周知については、議員からもお話がありましたように、市広報1月号に掲載するとともに、市内農機具販売店協力を依頼し、また各地区申告会場等において周知説明を行い、多くの登録申請をいただいております。

高松市議会 2004-12-03 12月03日-01号

次に、環境美化条例の趣旨の周知徹底を図るため、平成12年度より実施しているポイ捨て防止巡回啓発事業について、中心市街地には、依然として、たばこの吸い殻等の散乱が見受けられるとして、ポイ捨てに対する罰則罰金から、他都市に見られる行政罰過料に変えるなど、より実効性の上がる方策の検討を求める要望がありました。 

丸亀市議会 2004-03-09 03月09日-04号

なぜなら、条例市民の行動を規制し、場合によっては罰則過料を設けることができるからであります。昨年の3月定例会でも述べましたが、山口県宇部市の条例のように、男らしさ、女らしさを一方的に否定することなく、男女の特性を認め合い、互いにその人格と役割を認めることを基本理念としていただきたいのであります。 以上、条例制定に関しましても理事者の明快なる御見解をいただきたいのであります。 

東かがわ市議会 2004-03-08 平成16年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2004年03月08日

それからここに「犬の飼い主は5万円以下の過料に処する」と規定されておりますが、この5万円の罰金というこれを施行するには警察の協力とかどういうふうにすればこの5万円の過料が科せられるのか、それをもし科するとすれば私はこの飼い主ではなくって、飼い主もそうですが捕獲をしている犬にえさをやったり、放したりそういうとても許せない行為を見つけた人にも、そういうものが該当するのではないか。  

高松市議会 2003-09-17 09月17日-06号

そして、遊休農地所有者に対し、その農地をどのように利用したいのか、利用に関する計画──遊休農地利用計画書市長届け出ることを義務づけするとともに、この届け出をしないと10万円以下の過料とされています。 そこで、今まで遊休農地解消対策としてどのような取り組みをしてきたのか。また、指導後も放置されている遊休農地を所有している農家数、及び面積はどの程度あるのか、お伺いいたします。 

高松市議会 2003-09-16 09月16日-05号

商法第260条の4の第1項及び第5項では、取締役会議事録作成及び備え置くことを義務づけられており、それに違反すれば、同法第498条第1項第20号で100万円以下の過料に処せられることになっております。本市は、同公社の50.1%を出資しておりますが、今回指摘された問題の大きさを、同公社経営陣に十分認識させなければなりません。

高松市議会 2003-03-13 03月13日-05号

違反者には10万円以下の過料を科すという内容で、農業経営基盤強化促進法が今国会で改正される見込みであります。 本市においても、今日の現状から考えても、この制度に適用する農地は、かなりの面積があると考えられますことから、早急に遊休農地解消に向けた取り組みが必要であると思います。本市として、この制度に対応する施策をどのように講じていくお考えなのかをお聞かせください。 

坂出市議会 2002-03-12 03月12日-04号

をつけておりますけれども、17条にこのことを否定し去るような条項があるわけでありまして、これは罰金過料を取るのが目的でないんでということを言わずもがなの条項を付加して、つけておるわけであります。 

坂出市議会 2001-06-20 06月20日-03号

また、昨年12月定例会で御答弁申し上げましたとおり、環境美化条例制定につきましては、過去、市民のモラルを規定するのはいかがなものか、また条例の中で罰則を設けるのか、あるいは過料を明記するのかなどが検討されてまいりました。そこで市民皆様方の考え方を生かし、市民参画による実効性のあるものにするため、現在地区衛生組織連合会意見の集約をお願いしているところでございます。

坂出市議会 2000-03-07 03月07日-02号

今議会におきましても、約40%程度の地方分権一括法に関係した条例改正が提案されておりますけれども、その内容必置規制の廃止、緩和、引用条項の変更、過料、手数料占用規定の見直しなどとなっております。今後さらに整備が図られてくると思われますが、権限の移譲に伴う財源の移譲はどのように行われてくるのでしょうか。