10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

観音寺市議会 2019-03-08 03月08日-03号

ブランド認証産品現状についてお伺いをしたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。 ◎久保省治経済部長 議長──経済部長大矢一夫議長 経済部長久保省治経済部長 観音寺ブランド認証制度についてでありますが、ブランド認証産品現状といたしましては、農水産物またはそれらの加工商品で13品目観音寺ブランド認証産品として認証しております。

観音寺市議会 2018-02-22 03月01日-01号

昨年9月には、認証産品販路拡大販売促進などの経費についても補助を行う観音寺ブランド認証事業補助金を創設いたしました。今後も、すぐれた産品認証を進め、情報発信地産地消、地産外商の強化に努めてまいります。 基本目標の第2は、安全・安心で快適に暮らせるまちであります。 本市のあるべきまちの姿を定めた観音寺都市計画マスタープランを平成21年3月に策定してから10年目を迎えます。

観音寺市議会 2017-06-12 06月12日-02号

また、認証産品周知方法につきましては、市のホームページフェイスブックを活用するとともに、冊子を作成し、シティプロモーショントップセールスなどで配布するなど、認証産品情報発信に努めてまいります。 以上です。 ◆17番(石山秀和議員) 議長──17番 ○井下尊義議長 17番 ◆17番(石山秀和議員) ありがとうございます。 

観音寺市議会 2016-12-09 12月09日-03号

今後、認証委員会において、できるだけ早く認証基準をお決めいただき、認証産品の募集、そしてブランド認証へと進めていきたいと思っております。 以上です。 ◆1番(豊浦孝幸議員) 議長──1番 ○井下尊義議長 1番 ◆1番(豊浦孝幸議員) ぜひ、いいことというか、業者の方も期待していると思いますので、早急に進めていってほしいなあと思っております。 

観音寺市議会 2016-12-08 12月08日-02号

認知度アップのため、観音寺ブランド認証産品を市役所や新市民会館のロビーで展示紹介するブースの設置につきましては、常時設置となると展示スペースの関係で難しい状況であります。したがいまして、市ホームページでの専用ページ開設や、フェイスブックでの紹介、また一定数認証産品がそろった段階パンフレットを作成するなど、情報発信に努めたいと考えております。 

観音寺市議会 2016-03-08 03月08日-02号

また、本市農林水産物やその加工品観音寺ブランドとして認証し、そのブランド認証産品販路拡大支援情報発信を行い、農林水産業振興、発展、観音寺市のイメージアップを図ります。 そのほか、土地改良事業農業用機械施設整備事業に対する市の補助率見直しを行い、農業者経営改善を支援し、本市基幹産業である農業振興策を積極的に実施してまいります。 以上です。

  • 1