3184件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-12-21 令和4年第6回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月21日

また、マイナンバーカードにひも付けた公金受取口座を利用し、公的給付支給ができるものは、公的給付支給等の迅速かつ確実な実施のための預金口座登録等に関する法律及び同施行規則に定められているものに限られるため、現状、市の施策では利用ができないものとなっております。  

善通寺市議会 2022-12-16 12月16日-03号

         山 本 真 一 次長         櫛 田 隆 夫 │   ──────────────────────────────────〇議事日程(第3号) 日程第1 会議録署名議員指名について 日程第2 議案第1号 令和4年度善通寺一般会計補正予算(第8号)      議案第2号 令和4年度善通寺特別会計国民健康保険補正予算(第1号) 日程第3 議案第3号 地方公務員法の一部を改正する法律施行

善通寺市議会 2022-12-13 12月13日-02号

このうち、プラスチックごみについてお尋ねしますが、プラスチック製容器包装リサイクル法平成9年4月に施行され、これにより、本市においても、容器包装に利用されたプラスチックごみからさらに分別し、私の住む中央地区であれば、毎月第1水曜日に収集運搬処理を行っております。   このプラスチックごみが、現在、市全体では年間何トンぐらい排出処理されているのでしょうか、お尋ねします。

東かがわ市議会 2022-11-07 令和4年建設経済常任委員会 本文 開催日:2022年11月07日

公営住宅法昭和26年に施行され、法第1条にありますように、住宅に困窮する低額所得者に対し低廉な家賃により賃借し、生活の安定と社会福祉増進目的に整備された住宅であります。本市におきましても、法の施行後、その時代のニーズに応じ建設され、最も古くは昭和29年度建設前山団地で、最も新しい住宅平成14年度建設ヤングハイツ山の上となっております。

観音寺市議会 2022-09-09 09月09日-03号

国の答弁では、公営住宅入居者及び同居者が受給した持続化給付金等を「公営住宅法施行令第一条第三号の収入の認定の特例について」における「退職所得譲渡所得、一時所得雑所得その他の所得のうち一時的な収入」に該当するものとして取扱い、持続化給付金等の額を除外することは可能であると回答いたしております。 本市においても、同様に公営住宅家賃の算出においては収入から除外することは可能です。

観音寺市議会 2022-09-08 09月08日-02号

挽田公孝市長 議長──副市長詫間茂議長 副市長挽田公孝市長 ただいまの件、法改正を受けての見直しということについてでありますが、令和3年4月1日に施行されました母子保健法の一部を改正する法律により、産後ケア事業努力義務となり、本市におきましても、対象者をこれまでの産後6か月未満から産後12か月未満とし、宿泊型とデイサービス型を行っているところであります。 

善通寺市議会 2022-09-06 09月06日-02号

ごみ収集等委託先に関しましては、廃棄物処理及び清掃に関する法律施行令第4条に受託者の基準が示されています。受託者は、業務を遂行するに足り得る施設、人員及び財政的基盤を有し、かつ受託しようとする業務実施に関し、相当の経験を有するものであることとあります。委託費が安ければよいというものではない今回の委託契約、それ相当の業者に委託しなくてはならないというものであります。   

東かがわ市議会 2022-09-01 令和4年第5回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年09月01日

国家公務員に係る妊娠・出産・育児等と仕事の両立支援のために講じる措置について、令和3年8月10日に人事院国家公務員育児休業等に関する法律改正についての意見申出を行っており、育児休業取得回数制限の緩和、育児参加ための休暇の対象期間拡大等について、人事院規則等改正され、令和4年10月1日に施行される予定であります。  

善通寺市議会 2022-08-30 08月30日-01号

なお、施行日は令和4年10月1日からといたしております。   次に、議案第5号善通寺市営住宅条例の一部改正についてご説明を申し上げます。   本案は、平谷町団地用途廃止にしたことに伴い、条例における当該団地に係る規定を削除するものであります。なお、施行日は公布の日からといたしております。   次に、議案第8号物品の購入についてご説明を申し上げます。   

東かがわ市議会 2022-08-04 令和4年建設経済常任委員会 本文 開催日:2022年08月04日

平成26年に、品確法建設業法・入契法を一体として改正し、この「担い手3法」の施行により、予定価格の適正な設定、歩切りの根絶、ダンピング対策の強化など、5年間で様々な成果が見られました。一方で、相次ぐ災害を受け、「地域守り手」としての建設業への期待、働き方改革促進による建設業の長時間労働の是正など、新たな課題や引き続き取り組むべき課題も存在します。

観音寺市議会 2022-06-23 06月23日-04号

次に、議案第51号観音寺過疎地域持続的発展支援に関する特別措置法の適用に伴う固定資産税課税免除に関する条例の一部改正については、租税特別措置法施行令の一部改正に伴い、関係規定を整備するものであります。 本案に対し、委員から反対の意見はなく、挙手採決した結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決定しました。 

東かがわ市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年06月21日

過去に合併10周年を迎えた際には、市制施行10周年を祝う記念式典を挙行し、同式典において市政の発展に貢献いただきました個人や団体への表彰やふるさと大使の委嘱を行ったほか、10周年を記念して市の花や木の決定、また東かがわ10選の選定、映画上映など、様々な関連事業実施いたしました。  

観音寺市議会 2022-06-13 06月13日-02号

男女共同参画社会を実現するための法律男女共同参画社会基本法、これが1999年に施行されております。そこでは、男女共同参画社会を、「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会」というふうに定義しております。