東かがわ市議会 2019-08-23 令和元年総務常任委員会 本文 開催日:2019年08月23日
また、現在の指定管理者からは、現状の施設状態や指定管理委託料のままでは継続的な管理運営が非常に困難な状況であると聞いております。
また、現在の指定管理者からは、現状の施設状態や指定管理委託料のままでは継続的な管理運営が非常に困難な状況であると聞いております。
いずれの施設も民間事業者が指定管理者制度による管理運営を行っているところであり、これまで指定管理者においてもマスメディアを活用した宣伝、イベント開催などの集客活動、マイクロバス送迎の連携強化や食事メニューの改善などのサービス向上などに取り組んできております。しかし、利用者の高齢化や新しくオープンした近隣の温浴施設等の影響により、利用者が年々減少傾向にあり、経営状況が年々厳しくなっております。
議員御質問のふれあいパークみのを含む弥谷山ふれあいの森公園の指定管理者につきましては、公募による選定を経て、平成30年12月定例会におきまして議決をいただき、本年4月から施設運営を始めているところであります。
指定管理者でありますまちづくり推進隊豊中は利用者と身近な関係にありますので、設置する遊具、種類、場所などにつきましてはまちづくり推進隊豊中としっかり協議した上で検討していきたいと考えております。ということで、今のところ不動の滝カントリーパークにどのような遊具をつくるか、設置するかということに関しては協議中でございます。
その下の中に、「温浴施設は3施設の今後の在り方を見極めながら、指定管理者と協議の上、優先度の高いものから実施する」と述べられております。これは、修繕に対してでしょうか。その点、お伺いいたします。
まず、事業報告に関しましては、市民の健康増進及び体力づくりに貢献できるよう、スポーツ教室など自主事業を展開し、また世代を超えて多くの人々がスポーツを楽しめるよう、指定管理者として施設の安全や環境美化に努め、健康で住み良いまちづくり、そして市内のスポーツ人口の拡大に努めました。 本市の指定を受けて管理する施設の利用者数は34万1,416人で、前年対比マイナス2万9,473人の減となりました。
これを実施すると、なぜ指定管理者の募集時点での話はできていなかったのか疑問に思います。指定管理者の変更に当たり、施設の継続を進めるため改修工事の実施はなぜ行わなかったのか。25年近くになる建物、できるだけたくさんの方に利用していただける取り組みが必要だと思っております。このように主張してまいりました。1社入札についての議論も必要と思います。
三豊市市営住宅入居者選考委員会条例の一部改正について 議案第39号 三豊市豊中町地域づくり推進基金条例の廃止について 議案第40号 三豊市仁尾町ふる里創生基金条例の廃止について 議案第41号 三豊市仁尾町観光振興事業基金条例の廃止について 議案第42号 三豊市山本町地域振興基金条例の廃止について 議案第43号 工事請負契約の締結について 議案第44号 指定管理者
施設使用料による収入につきましては、指定管理者が努力してその収入を上げた場合、その努力によって上がった部分につきましては、指定管理料の積算の中に反映しない、つまり出費に用する経費と相殺しないということで、次回の指定管理料の計算のほうからは改めるようにいたします。 次に、鏡原委員からの御質疑にお答えいたします。
今後の運営計画につきましては、2021年3月までの指定管理者である四国学院大学と、今後練習場とするカマタマーレ讃岐、そして三豊市の3者が十分に協議を行い、お互いに協力し合いながら、それぞれメリットが生まれるような施設の運営を行っていきたいと考えております。
ただ、収入につきましては、条例で指定管理者の収入ということで、その収入自体は指定管理者の収入ということになっております。 415 ◯大森委員長 大田委員。
丹生コミュニティセンターの指定管理者につきましては、施設の性格上、公の施設に係る指定管理者の指定手続等に関する条例第7条の2の指定管理候補者の選定の特例に基づき非公募で指定管理者を選定することとし、地元の丹生地区活性化協議会からの申請を受けました。
平成31年度東かがわ市後期高齢者医療事業特別会計予 算について(市長提出) 第33 議案第26号 平成31年度東かがわ市下水道事業会計予算について (市長提出) 第34 議案第27号 瀬戸・高松広域連携中枢都市圏の形成に係る連携協約の 変更について(市長提出) 第35 議案第28号 新市建設計画の変更について(市長提出) 第36 議案第29号 指定管理者
三豊市市営住宅入居者選考委員会条例の一部改正について 議案第39号 三豊市豊中町地域づくり推進基金条例の廃止について 議案第40号 三豊市仁尾町ふる里創生基金条例の廃止について 議案第41号 三豊市仁尾町観光振興事業基金条例の廃止について 議案第42号 三豊市山本町地域振興基金条例の廃止について 議案第43号 工事請負契約の締結について 議案第44号 指定管理者
三豊市市営住宅入居者選考委員会条例の一部改正について 議案第39号 三豊市豊中町地域づくり推進基金条例の廃止について 議案第40号 三豊市仁尾町ふる里創生基金条例の廃止について 議案第41号 三豊市仁尾町観光振興事業基金条例の廃止について 議案第42号 三豊市山本町地域振興基金条例の廃止について 議案第43号 工事請負契約の締結について 議案第44号 指定管理者
条例の制定について 議案第123号 三豊市病院事業の設置等に関する条例の一部改正について 議案第124号 三豊市立学校条例及び三豊市立幼稚園預かり保育条例の一部改正に ついて 議案第125号 新市建設計画の変更について 議案第127号 工事請負契約の締結について 議案第128号 財産の取得について 議案第129号 指定管理者
次に、議案第131号、指定管理者の指定について(たくまシーマックス)及び議案第132号、指定管理者の指定について(三豊市文化会館)について、理事者から説明を受けた後、質疑に入りましたが、その中で示された主な質疑と答弁を申し上げます。 事業者のモニタリングの状況について、市に報告はないのかとの問いに、毎月、市と第三者委員、指定管理者によるモニタリングを行っている。
議案第75号 さぬき市病院事業管理者の給与及び旅費に関する条例の 一部改正について 議案第76号 さぬき市職員の自己啓発等休業に関する条例の一部改正 について 議案第77号 辺地に係る公共的施設の総合整備計画の一部変更につい て 議案第78号 さぬき市JR志度駅南駐車場の指定管理者
の指定について(ふれあい福祉センター勝賀:公益財団法人高松市福祉事業団) 議案第115号 公の施設の指定管理者の指定について(香南産地形成促進施設(香南アグリーム):有限会社香南町農業振興公社) 議案第116号 公の施設の指定管理者の指定について(岡の上農村公園ほか:有限会社溝渕造園) 議案第117号 公の施設の指定管理者の指定について(香南楽湯:株式会社創裕) 議案第118号 公の施設の指定管理者