592件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

丸亀市議会 2020-03-02 03月02日-03号

それでは次に、待機児童についてお聞きします。   代表質問等でいろいろありましたんで、答えられるところだけでいいです。   今回、1歳児が33人、2歳児が22人の待機児童が生まれております。その対策を聞こうと思ったんですけれども、この前の代表質問、きょうもありました。キャパシティーがあるけど、要は保育士がおらんのやと。

丸亀市議会 2020-02-28 02月28日-02号

令和2年度の待機児童でありますが、なぜ待機児童が発生するのでしょうか。   私は、本市の場合、公立及び私立の幼児教育保育施設を合わせると、そのキャパシティーは十分確保されていると考えております。逆に今後は少子化傾向に伴い子供の数が減少していく中、子供の数の見直しにより、むしろ公立幼児教育保育施設の的確、適正配置喫緊課題ではないかと考えますが、理事者のお考えをお伺いいたします。

三豊市議会 2019-12-20 令和元年第4回定例会(第5日) 本文 開催日:2019年12月20日

また、働く女性増加等により、保育ニーズの高まりとともに待機児童が増加していることから、民間小規模保育所公立保育所民間委託等による開園が相次ぎました。さらに、令和2年度に向け、民間認定こども園小規模保育所などの開園が新たに予定され、さらに定員増を図り、受け入れ拡大を図ることとしています。  

丸亀市議会 2019-12-19 12月19日-07号

待機児童は一向に減らない、石垣の復旧は一向に進まない、庁舎、そして市民会館市長選挙公約、何にも我々の形に見えない、その責任の一端が二元代表制の我々にもあります。その責を、この提案としてみんなで負うことも必要であろうと思います。 それと、何よりも、今から人口減少社会、それに備えて、今、丸亀市行っておりますか。行財政改革民営化AIの導入。検討する検討すると言って、一向に進んでいない。

高松市議会 2019-12-13 12月13日-06号

◆13番(辻正彦君) 最後に、保育施設における潜在的な待機児童の問題についてお伺いします。 保育施設への入所希望される場合、まずは、住居あるいは職場から最も近い施設を第1希望として検討されると存じます。そして、利用できない可能性のために、その周囲の比較的近距離にある施設の中で、第2希望以下、順番をつけて第5希望までの施設を申し込むことになります。 

坂出市議会 2019-12-11 12月11日-03号

まず、待機児童数とその発生事由についてお尋ねいたします。 先日、香川県における待機児童数の速報値が発表されましたが、令和元年10月1日現在の保育所等利用待機児童は313人で、前年同月の314人と比べ横ばいにとどまっている一方、年度当初と比較すると大幅に増加しており、入所希望者の伸びに受け入れが追いついていない実態が明らかになっており、依然として待機児童解消には至っていない状況であります。 

丸亀市議会 2019-12-09 12月09日-05号

その評価も出てると思いますが、しかし御存じのとおり待機児童があるわけですから、ここをしっかりと解消しないと本当に子育ての安心という面ではまだまだだと市長も思ってると思いますから、ぜひもっとそこをしっかりと進める施策を今後展開していただきたい。 そして、子育てともう一つは雇用ですね。

丸亀市議会 2019-12-06 12月06日-04号

待機児童制度もそうなんですけれども、順番が逆だと思ってます。そういう面からすると、丸亀市においては、まず健康な人をつくっていく、これが本当に大事なんですけれども、政府の考え方、国民生活の質の向上というところが、これは真逆の政策になってますよね。病気の人がいるのに、基本的にベッドをなくすわけですから、そういうものについては、やはり地方創生というような状況にはならない。

高松市議会 2019-12-04 12月04日-01号

次に、健康福祉局関係では、公立保育所幼稚園等施設整備事業について、認定こども園児童福祉法に定める自治体の保育実施責任が義務づけられていないことから保育放棄を招くおそれがあり、ゼロ・1・2歳児の待機児童問題の解消につながらないなどとして、また、国民健康保険料介護保険料本人負担が重過ぎるとして。 

東かがわ市議会 2019-09-19 令和元年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2019年09月19日

特に、家庭、学校、地域の連携幼稚園小学校、中学校の連携一貫教育の推進という重点施策について言えば、幼保一元事業平成30年度で一段落したことで、都会のような待機児童の問題もなく、今後は、保育園、幼稚園小学校連携強化、あるいは保育の質の向上などに重点を置き、かじを切っていけるのではないかと期待している次第であります。  

丸亀市議会 2019-09-18 09月18日-06号

さらに、子育て環境の充実では、待機児童解消に向けた保育士確保策として、保育士処遇改善事業のほか、今年度からは、本市保育士を目指す学生に就職準備金修学資金を貸し付ける事業潜在保育士の掘り起こしを目的とした人材バンクの開設、また本議会で御承認をいただいた幼児教育保育給食費無償化など、さまざまな対策を講じているところでございます。 以上、答弁といたします。

善通寺市議会 2019-09-18 09月18日-03号

委員からは、今後の保育必要性に関する認定要件拡大または審査厳格化について質疑があり、現在待機児童がいないことから、出生数保育所利用者数の動向を見つつ、当面は現在の要件で継続していきたいと考えている。また、審査については、現在証明する書類を添付してもらうなどに取り組んでおり、今後、現状を正確に審査できるよう努力していきたいとの答弁がありました。 

琴平町議会 2019-09-13 令和元年 9月定例会(第3日 9月13日)

(「はい、議長」と呼ぶ) ○町長(片岡 英樹君)  保育の質の問題と、また、認可外施設等についてのご質問でございますが、本町には認可外保育施設はなく、また、認可外保育施設を利用している児童も把握はしておりませんが、待機児童問題により、やむを得ず認可外保育施設を利用せざるを得ない方に対する代替措置といたしまして、指導基準を満たさない認可外保育施設を5年間の猶予期間を設けて、無償化対象にしたと承知しております

高松市議会 2019-09-13 09月13日-06号

◆17番(住谷篤志君) 次に、待機児童についてお伺いいたします。 これまで、国の大きな社会問題となっていた待機児童解消の切り札として、平成28年に、内閣府が企業主導型保育事業をスタートさせました。企業主導型保育事業は、フルタイムやパートタイムにかかわらず、多様な就労形態に対応し、保育サービス拡大させるとともに、保育所待機児童解消を図り、仕事と子育ての両立を資することを目的としております。