288件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

丸亀市議会 2012-06-07 06月07日-04号

一番考えなくてはならないのは、就学前教育において子供にとってどうしたらいいのかという問題が一番であります。 それでは、まず1点目質問しますが、国会で審議されている総合こども園並びに子ども子育て支援法の中身を、この際市民にわかりやすく説明をいただきたい。それは、当然消費税との関係がありますから、そこも含めて回答をお願いします。

観音寺市議会 2012-06-01 06月08日-01号

本案は、就学前教育あり方検討する附属機関として、観音寺就学前教育検討委員会を設置するものであります。 次に、議案第39号観音寺印鑑条例の一部改正についてであります。 本案は、外国人登録法の廃止及び住民基本台帳法等の一部改正に伴い、所要の措置を講ずるものであります。 次に、議案第40号観音寺航路事業職員の給与及び勤務時間に関する条例の一部改正についてであります。 

観音寺市議会 2012-03-09 03月09日-03号

年度予算におきまして、観音寺型こども園構想を構築し、具体的には市内幼児就学前教育一体化するため、観音寺型こども園カリキュラムなどを作成する一方、幼稚園教諭保育士との交流研修会を行うよう計画していきたいと考えています。 また、こども園運営については教諭保育士の声を反映できるよう教育委員会子育て支援課が指導や調整を行っていく必要があると考えています。 以上です。

観音寺市議会 2012-03-08 03月08日-02号

当市におきましては、新年度予算におきまして、国の進める総合こども園に先駆け、特色ある観音寺型のこども園に向けた就学前教育発達段階に応じたカリキュラムなどの検討作成に着手したいと考えております。 次に、幼児期教育保育についての全体計画についてでありますが、これまで国のほうで「子ども子育てシステムに関する基本制度取りまとめ」等において、制度設計検討が行われてきました。

坂出市議会 2012-03-06 03月06日-02号

幼稚園保育所あり方については、平成23年8月より坂出幼保一体化研究会を立ち上げ、学校教育課こども課坂出市の就学前教育について協議しているところでございます。 平成23年度におきましては、近隣の幼稚園保育所子供と教員が交流活動を通して触れ合い、互いの教育システム教育保育内容について学び合うことにも取り組んでまいりました。 

観音寺市議会 2012-02-23 03月01日-01号

さらに、これから統合幼稚園保育所の建設が本格化いたしますが、国の進める総合こども園に先駆け、特色ある観音寺型のこども園に向けた就学前教育発達段階に応じたカリキュラムなどの検討作成に着手いたします。 重点施策の第2は、「協働と共生によるまちづくり」であります。 地域活性化には、そこに住む人々の力が不可欠であります。

三豊市議会 2011-12-06 平成23年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2011年12月06日

それと、もう一つ、私も就学前教育ということで一本化することには実は常々大賛成でありまして、そのことについては、出てきた段階でまた一般質問をさせていただきます。  次に、職員処分手続についてお伺いをさせていただきます。  11月3日付で職員懲戒処分が行われました。

丸亀市議会 2011-09-05 09月05日-02号

最後に、今後の預かり保育に対する考え方についてでございますが、丸亀就学前教育保育検討委員会答申にもありますが、幼稚園には保育に欠けない児童を受け入れ保育所保育に欠ける乳幼児受け入れるという本来の役回りを踏まえまして丸亀市内すべての公立幼稚園制度を統一し、望ましい就学教育、保育実現に向かって努力してまいりたいと考えております。

東かがわ市議会 2011-06-21 平成23年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2011年06月21日

幼保一元化施設整備計画としましては、東かがわ市就学前教育保育推進審議会答申を尊重し、各中学校区に1か所ずつ整備することを最終目標としています。しかし、市内全域を一度に整備することは困難なため、老朽化した施設が多い大内地区から施設整備を開始し、引田地区白鳥地区についても、順次施設整備検討していく予定であります。  

三豊市議会 2011-03-14 平成23年第1回定例会(第5日) 本文 開催日:2011年03月14日

保育年齢につきましては、平成20年度の三豊市就学前教育保育検討委員会からの報告で、全保育所において保育に欠けるゼロ歳児から5歳児の受け入れをすることが望ましいとされております。一方、国では、子ども子育て支援システム基本制度案要綱が制定され、幼稚園保育所一体化を新システム一つとして実現を図るため、仮称ではありますが、子ども園制度設計が議論されております。

丸亀市議会 2011-03-08 03月08日-05号

教育委員会では、平成19年10月に出されました丸亀就学前教育保育検討委員会答申において、旧丸亀地区の6幼稚園においては手づくり弁当を継続するとともに、完全給食受け入れ態勢も整えていくことが望ましいとされていること、市内園児給食に関する公平性を確保していくことからも、市内幼稚園共通制度導入が必要であると考えております。

丸亀市議会 2011-03-04 03月04日-03号

また、就学教育、保育あり方につきましては、庁内でプロジェクトチームを立ち上げ、幼稚園保育所という枠組みにとらわれることなく、縦割り行政の垣根を越えて国の動向を見きわめながら調査検討を進めております。保護者を初めとする関係者の御意見、御要望も多種多様であり、それをどのような形で集約し、整備していくのか。

高松市議会 2010-12-15 12月15日-06号

保育園を考える親の会の代表普光院亜紀さんは、「子ども子育てシステム基本的方向」に関する要望書の中で、幼保一体化に対し、大正時代から昭和にかけて幼保一体化が求められてきた理由は、保育所での幼児教育を充実することでありますが、保育所での就学前教育充実発展により、既に理由として成り立たなくなっている現状において、あえて幼保一体化を行おうとする理由は何なのか明確にすべきとしているほか、幼稚園就労支援

三豊市議会 2010-12-09 平成22年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2010年12月09日

本市では、就学前教育保育推進職員の資質及び専門性の向上を図るため、幼稚園保育所が一体となって、就学前教育保育推進研究事業に取り組んでおりまして、今後とも、幼保一体化の流れの中で国の動向社会情勢等を見極めながら、的確に対応してまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。