1150件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高松市議会 1996-03-13 03月13日-04号

この地域興し事業によりまして各地域において活力が芽生え、私たちの町は私たちの手でという町づくりの機運が盛り上がっておるものでございますが、一方におきましては、本市におきましても、都市化核家族化進展等に伴い自治会加入率減少傾向にあるなど、人と人とのつながりが薄れつつありまして、昨年初頭の阪神淡路大震災を機に、お互いが一層励まし合い、助け合うことのできる地域社会づくりが強く求められておるものでございます

高松市議会 1996-03-12 03月12日-03号

私といたしましては、防災センター整備は、阪神淡路大震災後、市民防災意識の高揚を図るとともに、自主防災組織の育成のため必要不可欠であると認識しておりますことから、県内部に設置されました県消防学校整備構想検討委員会検討段階から、消防学校敷地内に防災センターの併設を要望するとともに、事務レベルにおいても、その設置手法等について種々協議しているところであります。 

坂出市議会 1996-03-12 03月12日-02号

また、国の新年度予算も住専問題で政治が混迷を続け、その上、金融を取り巻く経済不安、サリン事件などの社会不安、阪神大震災の自然災害不安、いじめ問題などの教育不安と多難な時代でございます。そのような中で、日本経済はまだまだ低迷を続けるのではないでしょうか。 さて、坂出市民は8年前に開通いたしました瀬戸大橋バラ色の21世紀を迎えられると夢を持ち、期待をいたしました。

高松市議会 1996-03-11 03月11日-02号

昨年1月17日の阪神淡路大震災から、はや1年余が経過しましたが、日ごと復興していく被災地に、都市と人の持つたくましさを感じるとともに、今なお困難な生活を余儀なくされている被災者方々を思うと胸が痛みます。 さて、今回の大震災を通じて、国・地方を問わず、行政に厳しく問われている危機管理体制の構築は鋭く突きつけられた課題であります。

丸亀市議会 1996-03-08 03月08日-05号

阪神大震災を契機に、大規模災害時に住民自身地域を守る自主防災組織必要性がクローズアップされております。しかし、香川県内組織率全国平均を大きく下回り、全国ワースト11位であるそうであります。市、町別の差は著しいものがあるようでありますが、丸亀市は組織率が100%であると報道されました。データのとり方にも影響されるものでもありましょうが、この数値を素直に受け取ってよろしいのでしょうか。

坂出市議会 1996-03-07 03月07日-01号

また、昨年1月の阪神淡路大震災は記憶に新しいところであります。危機に臨んで必ず言われる言葉、それは助け合いという言葉であります。危機はこればかりではありません。競争の原理に立脚した私たち自由主義経済は、その繁栄とともに新たな問題を投げかけました。すなわち、高齢・少子社会問題、オゾン層の破壊、地球の温暖化酸性雨等、いずれ劣らぬ難問であります。

高松市議会 1995-12-21 12月21日-06号

次に、消防局関係では、さき阪神淡路大震災に関連して、震度6に対応できる耐震性防火水槽が市内に六、七カ所しか設置されていない現状から、地域的なバランスを考慮した上での充足率の向上、起震車による市民への防災意識の啓発、また、現在見直し中の地域防災計画での地域における自主防災組織のあり方の検討、さらには、本市が主体となった震災訓練を求める発言がありました。 

高松市議会 1995-12-15 12月15日-05号

家屋の倒壊などで道路が寸断された状況下で、アマチュア無線が、さき大震災で役立ちました。 さて、高松消防団員の中にもアマチュア無線の有資格者が多いことから、無線の活用についての御所見をお伺いいたします。 次に、災害では人命救助が一番でありますが、さき大震災教訓を生かした病院や医師との協議・連携が重要になると思われますが、その御所見をお聞かせください。 次に、避難所についてであります。 

高松市議会 1995-12-14 12月14日-04号

本年1月17日の阪神淡路大震災の後、議会でも多くの議論がされています。本市では震災対策策定委員会を設置し、県の計画との整合性を図った後、高松震災対策策定委員会協議、取りまとめた後、議会に報告・説明し、その後、議会の意見、助言を受け、原案を取りまとめる。そして、県との正式協議を経て、本年度末をめどに震災対策編を策定するようであります。 

高松市議会 1995-12-13 12月13日-03号

次に、観光の大幅な落ち込みと市民経済への影響についてでございますが、観光客減少は、昨今の経済不況による団体旅行減少や余暇時間の多様化等により、観光客の動向が、安く・近く・短期間の旅行を好むといった傾向となり、これに加え、昨年の異常渇水や本年の阪神淡路大震災等が大きな要因であると考えておりまして、このことから、ホテル・旅館等を初めとする業界に大きな影響があるものと受けとめております。 

善通寺市議会 1995-12-12 12月12日-01号

本案は、本年1月17日に発生した阪神淡路大震災に伴い、被災された方々のうち、本市市営住宅に例外的に入居しております4世帯について、被害の発生した日から起算して3年を経過する日までの間に入居手続をすれば、被災市街地復興特別措置法の規定に基づく公営住宅法第17条を適用し、一般入居者と同様、引き続き入居できるものであります。