8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

琴平町議会 2020-09-23 令和 2年 9月定例会(第4日 9月23日)

コロナの影響により、うどんや和菓子などのいわゆるお土産が全く売れず、これからの参道筋商店の在り方や、また、あの石段の風景の維持が困難になるということを危惧しなければなりません。  国のGOTOキャンペーンや香川県の「うどん県泊まってかがわ割」の効果も、予算上限に達すると早期に終了してしまいます。  

琴平町議会 2020-09-14 令和 2年 9月定例会(第2日 9月14日)

新聞紙上においても、コロナ禍観光客のいない参道筋が何度もマスコミにおいて報道されました。県内各市町でもコロナ禍における産業の減収は多かれ少なかれあったと思えば、我が町の観光産業飲食産業の衰退は酷いものではなかったかと考えられます。町長のこの立て直しというんですか、そういったお考えをお聞かせいただきたいと思います。 ○議長(安川 稔君)  町長

琴平町議会 2019-03-05 平成31年 3月定例会(第2日 3月 5日)

○4番(吉田 親司君)  まず、1問目の琴平町独自の創業支援事業継承支援策を作成すべきではということで、最近、川西地区に新しいホテルの開業が1つの刺激となったのか、若者が、参道筋また路地裏に新しい業態の店を出店し始めている。移住促進の意味も含めて、やはり琴平という街に興味を持って起業したいと思う若者は少なくないと思います。

琴平町議会 2017-12-13 平成29年12月定例会(第2日12月13日)

だから、交流人口をふやしたら、やはり宿泊、それから昼の食事、そのあたり参道筋を闊歩するお客様の数もふえていく、インバウンドも含めて、やはりある程度そのあたりは力入れていくべきじゃないかなと思ってるんですけど。  もう一つ私言わせていただいたら、先ほどの4月の一番いい時期の松竹の公演ですよね。

琴平町議会 2015-03-06 平成27年 3月定例会(第1日 3月 6日)

委員より、参道筋住民から、防災無線拡声機からの音が聞こえづらいと聞いたので確認をするようにとの意見に対し、執行部より、住民より聞こえづらいとの問い合わせは何件かいただいている。先日の地震の際に業者に来てもらい、調整をしてもらったが、もう少し時間をかけてクリアな音になるよう調整していきたいとの答弁がございました。

  • 1