1675件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高松市議会 1999-12-13 12月13日-04号

厚生大臣は国会で、国民健康保険被保険者証取り上げ問題に言及して、悪質なものに限ると答弁しています。ここで言う悪質なものについてどのように理解しているか、お聞かせください。 また、この不況の中で、前年度の収入よりも極端に収入が減り、国保保険料支払いに困っている人もいます。さらに、不況の真っただ中にある中小業者は、体を酷使しながら、辛うじて事業を続けているところもあります。

善通寺市議会 1999-12-13 12月13日-03号

まず、保育所民営化によるメリットでございますが、ここに98年度の厚生白書の一部がございますので御紹介さしていただきます。「民間の調査によると平成5年度で東京都下14市平均国基準への上乗せ額は、民営子供1人月額1万8,471円であるのに対し公営では8万8,681円、大阪府下12市では民営が1万5,769円であるのに対し公営では12万467円となっている。

坂出市議会 1999-12-08 12月08日-03号

まず、離島でございますが、厚生大臣が定める地域、例えば離島山村等に所在する事業所から利用者の居宅に赴きまして、指定訪問介護あるいは指定訪問入浴介護、また看護を行った場合に、介護報酬特別地域加算といたしまして所定の点数の15%を加算するということができるというのがもう予定されたり、そういうこともありますけれども、現在介護報酬単価が未定でありまして、それと同時に坂出市としての地域の、櫃石とか与島がそういうものに

坂出市議会 1999-09-16 09月16日-04号

それから、利用料減免についての御質問でございますけれども、現在特別養護老人ホームに入所している者の利用者負担軽減についてですが、介護保険制度施行時に特別養護老人ホームに入所している者については負担激変緩和措置といたしまして、施行日から起算して5年間に限って利用者負担が現行の費用徴収額を大きく上回らないように、所得状況に応じまして所得区分ごとに0%から10%の範囲内において厚生大臣が定めることになっております

観音寺市議会 1999-09-13 09月13日-02号

子供を産み育てることに夢を持てる社会をテーマとした、平成10年版の厚生白書では、少子化がもたらすマイナス影響として労働力人口減少経済成長制約、現代、現役世代社会保障費負担費の増大や手取り所得の低迷などを指摘し、今後出生率が回復しても労働力としてカウントできるのは早くても30年後と予測し、早急な少子化対策実施が必要であるとしております。 

善通寺市議会 1999-09-13 09月13日-03号

        平 尾 信 彰 助役         平 岡 政 典 │ 水道局長       片 長 時 夫 収入役        横 田   直 │ 市長公室企画課長   山 下 繁 樹 教育長        勝 田 英 樹 │ 総務部財政課長    杉 峯 文 昭 市長公室長      高 畑   勝 │ 市民部生活環境課長  田 中   渉 総務部長       綾   俊 幸 │ 健康福祉部厚生福祉課長

丸亀市議会 1999-09-10 09月10日-04号

また、これとは別に、消防組織法の改正による職員委員会もことしで3年目を迎えて、その中でも職員からの福利厚生、勤務条件等に関する意見を審議し、改善を図っているところであります。したがいまして、職員意見を聞きながら、職員が働きやすい職場環境及び職員安全管理健康管理に努めていく所存でございますので、よろしく御理解を賜りますようお願い申し上げまして、答弁といたします。

高松市議会 1999-07-06 07月06日-05号

さらに、5月18日の衆院厚生委員会でも宮下厚相は、保険制度施行に当たって、減額される国の負担分の3,700億円を自治体保険料減免制度への援助として使うことを検討したいと答えています。国・自治体で責任を持って減免制度充実させるべきだと思いますが、御所見をお伺いいたします。 次は、低所得者利用料についてです。 

高松市議会 1999-07-01 07月01日-02号

介護保険に基づく具体的なサービスを提供する事業者施設は、厚生大臣の定める人員・設備・運営の基準を満たしている事業者について、県が指定を行っているようでありますが、市内での事業者施設数をお聞かせ願いたいと存じます。 また、法人格を持たない団体に対する取り扱いについてもお聞かせいただきたいと存じます。 

丸亀市議会 1999-06-16 06月16日-03号

また、労働省の、これは直接雇用とはちょっと外れますけれども、労働省補助事業制度を活用いたしまして、丸亀市と善通寺市で設立しております中讃勤労者福祉サービスセンターにおきまして、中小企業者では実施運用が難しい福利厚生事業給付事業などを実施しながら、中小企業勤労者福利厚生の向上と中小企業の振興を図っているところでございます。 

善通寺市議会 1999-06-16 06月16日-02号

この法第6条の2第6項には、「放課後児童健全育成事業とは、小学校に就学しているおおむね10歳未満児童であって、その保護者労働等により昼間家庭にいない者に、政令で定める基準に従い、授業終了後に児童厚生施設等施設を利用して適切な遊び及び生活の場を与えて、その健全な育成を図る事業をいう」と書かれており、また第21条の11では「市町村は、児童の健全な育成に資するために、第6条の2第6項に規定する児童

善通寺市議会 1999-03-18 03月18日-04号

まず、労働諸費貸付金のうち、県労働金庫預託金3,300万円を毎年預託していることについて、その必要性を疑問視する意見が出されましたが、預託金中小企業で働く労働者福利厚生を金銭的に支援することを目的とし、その額は会員数や各自治体のバランスにより決定されており、預託することで現在一般の市中銀行貸付利率が約7%であるのに対し、4から5.7%といった有利な貸付条件市内労働者への貸し付けが可能となっているとの

善通寺市議会 1999-03-04 03月04日-01号

なお、今後適正化に向けた取り組みを強化する必要から、社会福祉課から生活保護業務を切り離し、生活保護のみを担当する(仮称)厚生福祉課を新設いたしたいと考えております。 また、面接相談業務充実と適切な債権管理を行うため、国費で嘱託職員を1名採用して対応する予定であります。 次に、在宅福祉について申し上げます。 

丸亀市議会 1999-02-23 03月02日-01号

されました意見書措置につきまして、「介護保険制度実施に関する意見書」、「医療保険制度充実を求める意見書」、「国立病院療養所存続拡充を求める意見書」、「犯罪被害者救済制度充実を求める意見書」、「生活に寄与する公共事業建設行政に関する意見書」、「国土地理院四国地方測量部存続に関する意見書」、「海砂採取に関する意見書」につきましては、地方自治法第99条第2項の規定により、内閣総理大臣大蔵大臣厚生大臣