8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

三豊市議会 2020-12-07 令和2年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2020年12月07日

そういった意味で、やっぱり健康データというのは意外とAIの中で取りやすいということであります。これをいかように取り入れていくかということが、逆に個人データ部分の難しさというのも含まれておりますので、そこをどうやっていくかという部分は検討しておりますし、実際に企業側からいろいろな提案をお受けいたしております。

琴平町議会 2017-06-20 平成29年 6月定例会(第3日 6月20日)

現在、行われている介護予防教室というのは、65歳以上の高齢者が運動やレクリエーション等を通じて、要介護状態になるのを防ぎ、活動的で生きがいのある生活や人生を送ることができるように支援する取り組みでありますが、参加されている住民健康データ等についてのアセスメントはできているのでしょうか、その点お願いいたします。 ○議長(片岡 英樹君)  町長。

丸亀市議会 2016-06-14 06月14日-05号

ほかに、地域健康データを提供して、地域市民の方と話し合うことで自分地域をもっとよくしたい。自分たちの健康は自分たち地域で考えていこうというような、いろいろな動きが出てきております。コミュニティの組織の中で、健康づくり推進委員会とか健康づくり実行委員会、また保健部が今までなかって休止されてたところに保健部ができるなど、そういうふうな動きも出てきております。 以上、答弁とさせていただきます。

丸亀市議会 2015-12-09 12月09日-06号

丸亀市の10年後、20年後を見据えた場合、将来的な医療費の削減だけではなく、丸亀市民健康データ全国水準より悪化傾向にあるとの答弁が以前にあったように、これからの健康長寿まちを目指す丸亀市としては積極的に、継続的にノルディックウオーク事業を行うべきであると考えております。 そこで伺います。積極的に継続的にノルディックウオーク事業を行うべきと考えるが、市の考え方は。

丸亀市議会 2015-03-05 03月05日-03号

丸亀市民健康データは、全国水準より悪化傾向にあるとの答弁が昨日ありましたが、健康長寿まちを目指す丸亀市としては、継続的に取り組みを行っていかなければならないと考えます。市の取り組みイベント等に参加される方は、そもそも健康意識の高い人々であり、その方々はおおむね健康状態であると言えるのではないでしょうか。

琴平町議会 2013-12-17 平成25年12月定例会(第3日12月17日)

健康データの資料を見せながら保健指導を行っていく、その保健師訪問指導対象者の9割を保健師さんが訪問をしておるということでございました。質問をした際に、保健師さんの言葉で、特定健診でがんは予防できると言われたことに私も納得をした次第でございます。  歯どめがかからない人口減少高齢化、厳しくなる財政状況下医療費適正化が問題になっております。

善通寺市議会 1993-03-11 03月11日-01号

保健施設費につきましては、健康づくり事業費として1,169万円を計上し、引き続き健康づくりについての市民意識の高揚に努めるとともに、新しく国庫補助を受け市民健康データ化により管理する総合データバンク事業を実施することといたしております。 次に、議案第21号平成5年度善通寺市特別会計自動車教習所予算について御説明を申し上げます。 

高松市議会 1992-03-13 03月13日-04号

一枚のテレホンカード大の小さなカードに、胎児のときからの病歴や健康データを蓄積し、全国どこの病院でもカルテとして診断に利用し、薬づけとの批判を浴びている現在の医療予防医学重視医療に転換していく画期的な医療システム、また、同じカードで、住民票戸籍証明印鑑証明等が、申請書を書かなくても取得できる行政サービスシステムが、今、全国各地実用化に向け、大きく動き始めているのが国民健康カードシステムであります

  • 1