2350件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高松市議会 1999-03-11 03月11日-04号

お尋ねの、定員の拡大につきましては、今後、保護者保育需要を見きわめる中で、必要のある保育所については適切に対応してまいりたいと存じます。 また、延長保育拡大でございますが、現在、公私立保育所24カ所で延長保育を実施いたしており、今後におきましても、保護者就労状況等に基づく保育需要に対応して、その拡大に努めてまいりたいと存じます。 

坂出市議会 1999-03-11 03月11日-04号

次に、自己負担額についてでありますが、これまでワクチン代保護者負担をお願いしていたわけでございますけれども、10年度自己負担額で申し上げますと、麻疹は2,880円、日本脳炎は1,300円、風疹は2,790円、三種混合は1回1,450円、二種混合は400円、ポリオは1回300円であります。この自己負担額の総額は757万2,000円で、これを11年度は無料にしていきたいと考えております。 

高松市議会 1999-03-10 03月10日-03号

次に、教育問題についてのうち、まず、調査に見られるような、子供たちの置かれている実態についての認識でございますが、平成10年3月から4月にかけて文部省が全国の子供や、その保護者・教員約2万5,000人を対象に委託調査した「国民の健康・スポーツに関する調査」によりますと、小学校6年生の78.4%が、いらいら・むしゃくしゃしているとしており、その理由を多い順に見ますと、「友人等との人間関係がうまくいかないとき

丸亀市議会 1999-03-05 03月05日-04号

さらに悪化した場合には、親に実態をさらけ出して、保護者会で解決方法を話し合うことだというふうに考えております。つまり丸亀教育という地域、申し上げました地域との連携であります。なお、後になりましたが、教師の心構えでありますが、嘆かず、あきらめず、心には心でぶつかるしかないんだということを基本に据えて、子供学級崩壊から救いたい、そういうふうに考えております。 以上をもって答弁とさせていただきます。

丸亀市議会 1999-03-04 03月04日-03号

これに対しまして、保育所保育料幼児の年齢と保護者の所得により算定されますので、最高額の方は3歳ですと3万1,000円、4歳、5歳は2万7,000円、最低額の方は5,000円であります。仮に幼稚園保育料を時間外の保育料を含めて1万円というふうに設定をいたしますと、保育所では1万円を超える幼児の場合は幼稚園を選択して、1万円以下の保育料となる幼児保育所を選択するものと考えられます。 

丸亀市議会 1999-03-03 03月03日-02号

ここには心の教室相談員が配置され、生徒や保護者からの相談に応じる体制がとられております。この相談室コンピューターを設置し、その活用と効果を調査、研究するのが心の教室コンピューター設置事業であります。調査期間は原則として3カ年で、昨年9月から始められております。調査内容は、データベースの活用による心身の健康管理とネットワークの活用による健康情報の把握と活用であります。

観音寺市議会 1998-12-15 12月15日-03号

前回の臨時福祉給付金資料老齢福祉年金児童扶養手当等、生活保護者、在宅寝たきり者の名簿に基づき郵送により通知・連絡をいたしております。 次に、寝たきり老人家庭介護手当についてでありますが、寝たきり老人等に対する介護手当は、65歳以上で6カ月以上寝たきり状態の者や1カ年以上痴呆の状態の者を介護している者に対して、年額5万円を支給いたしております。

善通寺市議会 1998-12-11 12月11日-03号

最初に、預かり保育の件でございますが、預かり保育につきましては、もう既に対象となります保護者の皆さんに御周知をいたしておる最中でございますが、議員の皆様にも御理解をいただく上で、少し先に説明をさしていただきたいと思います。 すなわち預かり保育とは、保育をしない日、幼稚園子供を預からない日が日曜、祭日、年末年始。

高松市議会 1998-12-10 12月10日-04号

保護者子供学校にお任せという丸投げをしていないかとの危惧もあります。一方、学校同僚や部下をかばうことばかり優先をし、問題の解決や改善の努力保護者には全く見えないという不満があり、いじめなどの問題で信頼を失う事例が余りにも多いように思うのです。情報の公開と共有、私は共通の情報を持たないところに協力関係は生まれないのではないかと、そう思います。 

丸亀市議会 1998-12-10 12月10日-03号

7点目は、子ども権利条約、国連・子ども権利委員会勧告をどのように学校現場教育関係機関保護者などに普及徹底を図っていますか。具体策をお示しください。 8点目は、9月議会で採択された陳情、学校図書館に専門、専任、正規の図書館司書の配置をの具体化については、昨日同僚議員から質問がありましたが、平成15年度待ちにならずに、市独自の財源で1校からでも実施してはいかがでしょうか。 

丸亀市議会 1998-12-01 12月08日-01号

臨時保母につきましては、保母資格が必要なために職業安定所等に募集をいたしましてもすぐには見つかりませんが、保護者の申し込みに対して少しでもこたえられるように、市といたしましても最大限の努力をいたしておる次第でございます。それで、12月1日現在の入所状況でございますが、3歳未満児が433名、3歳以上児が872名で、合計で1,305名となっております。予算編成見込み人数を55名増加いたしております。

高松市議会 1998-09-21 09月21日-05号

香川県教育委員会平成8年から日帰りや宿泊学習を伴う自然わくわくキャンプを実施しており、20数名の児童保護者が参加する自然の中での直接体験は、不登校児自身が静かに自分を振り返る機会にもなり、自信を得たり、友達との共同作業により、お互いのよさを知ることもでき、自立への一歩として成果を上げていると聞いております。 

高松市議会 1998-09-18 09月18日-04号

また、館内テレビ館内放送等で、未成年者等馬券購入できない旨の呼びかけ、職員警備員等による巡視を実施し、未成年者等と思われる者を見かけた際には、その身分を確認し、保護者同伴の場合には保護者に対して未成年者馬券購入や払い戻しを受けることができない旨、説明し、青少年の健全育成に配慮していると聞いております。