67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高松市議会 2007-09-18 09月18日-06号

ゴールドプラン以降、福祉の世界に志を持ち、介護福祉士などの資格取得し、やりがいを感じて就職したものの、余りの厳しい労働にもかかわらず低賃金という悪条件に耐え切れず、離職するケースがふえています。介護労働安定センターの2006年度調査によると、1年間に2割を超える介護職員が離職したとのことであります。福祉関係介護職員賃金は、全産業の平均賃金の7割程度であります。

坂出市議会 2006-12-08 12月08日-03号

介護職員基礎研修課程内容につきましては、厚生労働省老健局振興課長通知に定められておりますように、介護福祉士資格を所持しない者で、今後介護職員として従事しようとする者もしくは現任の介護職員を対象として、対人理解対人援助基本的な視点と理念、専門的な職業人として職務に当たる上での基本姿勢、基礎的な知識、技術等を習得させるとともに、介護職員については、将来的には任用資格介護福祉士基本とすべきことを

坂出市議会 2006-06-14 06月14日-03号

内容においては、福祉と連携した情報の共有や、そのほかに介護医療などの福祉サービスを継続できるよう必要となる介護内容などを事前に調査、把握し、保健師介護福祉士、薬剤師などの人員を確保しておくべきだという内容が盛り込まれております。また、昨年の答弁では、福祉関係部局を中心に、避難支援プランの策定を進めていくとの答弁がありました。 そこで、現在の進捗状況はどうなっているのでしょうか。

観音寺市議会 2005-12-15 12月15日-04号

人員配置につきましては、豊浜町から事務長ほか事務職3名、三豊総合病院からは医師看護師理学療法士作業療法士管理栄養士薬剤師介護福祉士等専門職及び調理師約50名が派遣され、事業が行われており、スタッフの大半が三豊総合病院職員であり、専門職であることから、三豊総合病院へ委譲することで効率的な事業運営ができるので、三豊総合病院への委譲となりました。 

坂出市議会 2005-09-13 09月13日-03号

その内容は、特養やグループホームに勤める介護福祉士、看護師を11名任命し、要請があれば出向いていき、認知症介護に関する悩みにアドバイスするなど、地域のキーパーソンとしての活動が期待されているわけです。本市においても検討する必要があると思いますが、見解をお示しください。 また、トラブルで裁判になる件数は全国で本年既に3,000件に上っており、年々増加の傾向にあるようであります。

東かがわ市議会 2004-12-16 平成16年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2004年12月16日

また、介護福祉士への移行につきましては、2点目と同様に国からの明確な内容が示されておりませんので、国の動向に注意してまいりたいと考えております。  最後に、緊急避難体制についてのお尋ねであります。  まず、避難場所の運用についてであります。避難場所は、学校等施設公民館等集会施設が主なものとなっています。

高松市議会 2004-12-10 12月10日-04号

次に、職業訓練実施でございますが、母子家庭の母の就業促進を図るため、現在、ホームヘルパー資格取得講座など指定教育講座を受講した場合に自立支援教育訓練給付金事業として、また、介護福祉士などの専門的な資格取得のため養成機関等で修業する場合に高等技能訓練促進費事業として技能取得に係る経費負担支援を行っておりまして、さらに事業充実に努めてまいりたいと存じます。 

高松市議会 2004-03-04 03月04日-01号

次に、「ひとり親家庭等生活の安定と自立支援」につきましては、新たに母子家庭の母が、教育訓練講座介護福祉士などの資格取得養成校で受講する場合に給付金支給する母子家庭自立支援給付金事業実施するほか、母子家庭児等福祉金支給母子寡婦福祉資金貸付事業母子家庭等に対する相談などを実施してまいりたいと存じます。 

坂出市議会 2000-12-15 12月15日-05号

次に、運転手ヘルパー資格取得につきましては、訪問介護員としてホームヘルパー1級、2級、もしくは3級程度研修終了者、それから介護福祉士などとされておりますので、これらの資格が必要でございます。 次に、介護タクシーを利用するにはどのような手続が必要かということでありますが、介護保険法に基づく介護サービスを利用する場合は、まず要支援、または要介護認定を受ける必要があります。

坂出市議会 1998-09-09 09月09日-03号

手当につきましては、期末手当として夏1.0、冬1.0、年間2.0カ月、資格者手当といたしまして介護福祉士、看護婦月額2,000円、入浴介助手当として従事者月額2,000円、活動手当として月額6,350円、ヘルパーチーフ手当としてチーフ月額5,000円を支給をいたしております。休暇制度といたしましては、年次有給休暇として年間20日といたしております。

観音寺市議会 1998-03-16 03月16日-02号

その第一次判定によりましたものを、今度審査委員会、これは医師とか、観音寺市の場合は医師2名と介護福祉士2名、それから社会福祉主事1名の5名で、介護認定審査委員というんですが、それで審査します。それが第二次判定。それによって、要介護であるとか自立とか要支援とか、そういうのを決めるわけでございます。それで、その認定によりまして要支援となりましたら、いろいろとケアプランをつくるわけでございます。

観音寺市議会 1997-12-11 12月11日-02号

その調査結果をコンピューターで1次判定いたしまして、かかりつけ医意見書等をつけて医師介護福祉士等の専門家によるモデル介護認定審査会で審査いたしまして、2次判定をいたすわけでございます。要介護認定等の施行をそういうことで行うものでございまして、実施に当たっての実施上の問題や対応方策について調査検討を行っているところでございます。

高松市議会 1997-06-18 06月18日-03号

本市現有ホームヘルパーのうち、常勤・非常勤者の161人は、経験や介護福祉士資格、そして各種手当等により、ある程度保障されているようでありますが、登録ヘルパーの処遇は自治体によってさまざまで、本市の場合、活動交通手段として自己車両を使用しており、その燃料費損害保険加入料は、すべて自己負担であります。

高松市議会 1996-12-12 12月12日-04号

このような中で、県下におきましては、介護福祉士養成専門学校の新設、短期大学での福祉関係学科充実なども図られておるところでございますが、今後におきましても、国・県に対し、人材確保のための制度充実養成機関の拡充を要望いたしてまいりますとともに、本市独自のホームヘルパー養成講座開設について検討いたしてまいりたいと存じます。