41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東かがわ市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年09月21日

子どもだけでなく、大人にとっても家族間のコミュニケーションや子育てにおいて、感情的にならない叱り方やストレスとの向き合い方、職場人間関係における感情のコントロールの仕方を学ぶことは非常に重要だと考えます。イライラしている方の傍にいると周りにも伝わり影響します。怒りの感情職場人間関係雰囲気を悪化させ、仕事にもマイナスの影響を与えることとなります。

東かがわ市議会 2021-12-17 令和3年第7回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年12月17日

そして3つ目地域課題を解決することで良好な人間関係構築課題解決のスキームが醸成をされる。そして4点目、活動を続けることで、災害時のペット同行避難などがスムーズに行えるようになることで、安全な避難体制構築が図られる。これら4つをこの質問の目標にして、今から本題に移りたいと思います。  現在、本市では野良猫による糞尿被害、そして繁殖による数の増加、様々な苦情を耳にすることが増えてきました。

東かがわ市議会 2021-09-16 令和3年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年09月16日

また、新入社員が交流の機会が少ないことから、相談ができる人間関係構築できないまま離職をしている話も伺っております。  そこで、鬱症状の重症化を防ぐには、症状が進行する前の適切な対処が欠かせず、有効な対策の1つとして期待されているのが、厚生労働省が開発を推進し今年4月に開設された自己チェックアプリKOKOROBOであります。

東かがわ市議会 2021-06-16 令和3年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年06月16日

それから、情報発信についてでございますけども、生理用品だけではなくて、やっぱり生活困窮はいろいろ困り事がたくさんあると思いますので、基本的にはそういう相談が非常にしやすい雰囲気というか、そういう人間関係と、それからそういうスペースをどういうふうに確保していくかという、特にそこが大切だと思いますし、子どもたちへの情報発信とかお知らせも当然ですし、日頃の人間関係構築、それから3点目にありました、保護者

東かがわ市議会 2021-03-17 令和3年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年03月17日

学校行事は、より良い学校生活を築くための体験的な活動を通して集団への所属感連帯感を高め、公共精神を養いながら集団社会における生活及び人間関係をより良く形成するとともに、人間としての生き方についての考えを深め実行実現を図ろうとする態度を養うと学習指導要領にその目的が示されているとおり、人間として、また社会人として基本的な資質を育む大切な教育活動であります。  

東かがわ市議会 2021-02-22 令和3年総務常任委員会 本文 開催日:2021年02月22日

仮定の話はお答えできませんというのは、よう国会で言われてますけども、もし手を挙げてくれなかったらという話が出たと思うんですけど、そのときは直営になりますと佐藤グループリーダーお話がありましたけど、それは実際は今はないものやという考えの下で動いてらっしゃるから、そういうことを言ったという本音の話をしてますけども、実際は、私もちょっと言いましたけども、結構今は密にお話をして何とかお願いしたい、私は人間関係

東かがわ市議会 2020-12-16 令和2年第9回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020年12月16日

食に関する指導につきましては、学習指導要領に給食の時間を中心としながら健康に良い食事の摂り方など、望ましい食習慣の形成を図るとともに、食事を通して人間関係を良くすることと明記されており、毎年、各学校教育計画の中では、食に関する指導計画目標指導内容などが定められております。

東かがわ市議会 2020-06-17 令和2年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020年06月17日

学校行事は、「より良い学校生活を築くための体験的な活動を通して集団への所属感連帯感を高め、公共精神を養いながら、集団社会における生活及び人間関係をより良く形成するとともに、人間としての生き方についての考えを深め、自己実現を図ろうとする態度を養う」と、学習指導要領にその目的が示されているとおり、人間として社会人として基本的な資質を育む大切な教育活動であります。  

東かがわ市議会 2020-05-22 令和2年民生文教常任委員会 本文 開催日:2020年05月22日

32: ◯竹田教育長 まず、今の質疑に補足ですけども、小学校から中学校へ行っているメリットというのは、小学校先生小学校の間に人間関係がかなりできてますので、そのまま中学校へ行っても子どもたちとの信頼関係が非常に築きやすいということで、成果ももちろん上がっていくという、そんなこともあって相互乗り入れというのは非常にメリットがあるというところ、これは先ほど引田

東かがわ市議会 2018-06-20 平成30年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2018年06月20日

いじめは絶対に許せないという立場で子どもの安全に生きる権利を保障することを基本に、命優先で絶対後回ししない、情報をすぐに全職員、保護者に知らせ連携する、子どもたちの中にいじめを止める人間関係を作る、教職員の多忙化を解消するなどが大切だと思いますが、教育長の見解を伺います。

東かがわ市議会 2017-03-16 平成29年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2017年03月16日

適正規模ということを言われていますし、少人数での効果もあるんですけども、やっぱり全くクラス替えがずっと無いとか、それから人間関係が固定するというのは、もう社会へ出ても、やっぱり人間関係調整力等々の問題もございますので、そういうことが学べるような、そういう条件整備は必要と考えています。そのことから、最低2クラス程度は確保ができるような、そういうふうな体制を組みたいとは思っています。

東かがわ市議会 2016-11-04 平成28年民生文教常任委員会 本文 開催日:2016年11月04日

どちらがウエートがかかってどうこうというものでなくて、やっぱり、一番大切なこの時期ですので、学習面でも、あるいは部活動のほうで人間関係も。また、先ほど橋本委員も言っていましたけど、そういう地域の伝統とか文化とかそういういろんな角度から学んでいく、そういうふうなのが一番この時期は大事ではないかというふうな位置付けでいろいろ進めているところでございます。  

東かがわ市議会 2016-09-15 平成28年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2016年09月15日

1つ人間関係固定化への対応、2つは転入出対応3つ目には小学校高学年におけるリーダー性の育成、中学校生徒指導上の小学生への影響、これが指摘されています。  2014年5月現在、全国で小中一貫教育に取り組む自治体は、先ほど教育長はものすごい進んでいると言いましたけれども、2014年段階では211自治体があり、全体の約1割に過ぎません。

東かがわ市議会 2014-09-18 平成26年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2014年09月18日

また、児童生徒の悩みの不安を軽減させ、健全な生活を送っていく上でのつまずきとなるような問題の対応を講じたり、児童生徒人間関係調整力を高め、また集団での自己存在感を見出し、自分の思いを表現できるように支援したりするなど、不登校児童生徒の早い学校復帰と不登校児童生徒がゼロとなるような取り組みに努めているところでございます。  

東かがわ市議会 2014-03-20 平成26年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2014年03月20日

また、親育ちプログラムは、市内に在住される1歳から5歳までのお子様を持つ親を対象に公募して、週大体1回2時間程度、8週連続で行っているものですけども、1人で悩まずにまず話せる仲間づくりをテーマに、しつけのアイデアとか家族との人間関係構築の仕方など、テキストの課題を基にして実施をしております。