223件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

坂出市議会 2020-12-07 12月07日-03号

学校現場からは、人間関係に配慮した学級編制が容易になり、児童生徒が落ち着いた学習環境授業を受けることができ、学習内容がよく定着している。また、特別な支援が必要な児童生徒へのきめ細やかな支援対応ができるようになった、さらに指導方法の工夫・改善が行われ、教師指導力向上にもつながっている等の声があります。   

坂出市議会 2020-09-09 09月09日-03号

また、トイレの利用は、人間にとって大切な生理現象であることから、災害用トイレ確保・管理の計画を事前に準備する必要があると思いますが、御見解をお聞かせください。 ◎市長綾宏君) 議長市長議長植條敬介君) 市長 綾  宏君              〔市長(綾  宏君)登壇〕 ◎市長綾宏君) 事前避難における避難所の備蓄やトイレ確保についての再質問に御答弁申し上げます。   

坂出市議会 2020-03-10 03月10日-03号

定型的な手続等においてICT等で効率化できるものは積極的に取り組んでいただき、その分、人間でしかできない市民対応に力を注ぐのがデジタル・ガバメントの方向であると考えておりますが、基盤整備に大きな費用を必要といたします。費用対効果、優先順位等を勘案しながら、その方向性は維持していただきたいと期待しております。 次に、デジタルガバメントの基盤ともなりますマイナンバーカードについてお伺いいたします。 

坂出市議会 2020-03-03 03月03日-01号

人権は、人間が人間らしく幸せに生きる権利であり、社会根幹をなすものであります。近年は、ヘイトスピーチ解消法部落差別解消推進法が施行されるなど、人権課題解決に向けた取り組みは着実に進んできております。しかしながら、インターネット上での人権侵害や同和問題に関連した結婚差別、急増している児童虐待性的少数者──セクシュアルマイノリティーへの偏見など、依然として多くの課題が存在しております。

坂出市議会 2019-03-12 03月12日-03号

なぜ側溝に集中しているかといえば、ごみを捨てる行為に対して後ろめたいという、恐らく人間心理が働いて、くぼんだところだと目立たないと思うからではないかというふうに思います。しかし、金山トンネルと言えば、坂出市にとっては、国道11号線の西から入る際の、私は、いわば玄関口に匹敵するのかなというふうに思っています。

坂出市議会 2019-03-11 03月11日-02号

子供たちは、生命を授かったときから、一人の人間として、その命はもちろんのこと、基本的人権が守られなければなりません。このことが脅かされるようなことがあってはなりません。たとえ親であっても、子供人権を侵すことはできません。命のとうとさ、大切さは人権根幹であり、こうした当たり前のことは当たり前のように守られなくてはならず、社会全体で虐待防止へ取り組んでいかなければなりません。 そこでお伺いします。

坂出市議会 2019-03-05 03月05日-01号

国においては、医療・介護・生活支援等が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築について、2025年を目途に実現するとしておりますが、本市ではこれまで、認知症早期診断早期対応体制づくりを中心とした認知症施策に加え、判断能力が十分でない高齢者等が一人の人間として尊重され、安心した生活ができるよう支援する権利擁護事業など、他の自治体に先駆けた事業展開を進めてまいりました。 

坂出市議会 2018-12-12 12月12日-04号

いずれにいたしましても、昨今の核家族化の進展に伴い、人間関係希薄化などが叫ばれる今日にあって、各地域における自治体の担う役割はますます増大かつ多様化いたしております。行政といたしましては、地域住民との共助・互助の意識醸成を図る意味においても自治会の果たす役割目的活動状況等について幅広く周知するとともに、市連合自治会と密に連携を図りつつ、引き続き、加入促進に取り組んでまいります。

坂出市議会 2018-09-12 09月12日-03号

学校給食には成長期にある園児、児童生徒心身の健全な発達のためにバランスのとれた栄養豊かな食事を提供し、健康の増進、体位の向上を図ることはもちろんのこと、正しい食事のあり方や望ましい食習慣を身につけ、好ましい人間関係を育てるなど、多様で豊かな教育的な狙いも込められています。その学校給食を行う運営方法として自校で調理をする方式もあれば、共同調理場で調理し、配送する方式で運営する方法もございます。

坂出市議会 2018-06-21 06月21日-04号

いえいえ、道路の拡幅とバスターミナルですよと言いますと、やはり人間心理ですね。次はどうなるんな、いつできるんな。このどうなるんな、いつできるんなというのは、いつも同時に聞かれております。やはり駅前であり、市民の皆様にとってそれだけ関心も高く、楽しみにしているということのあらわれだろうと思っています。 

坂出市議会 2018-06-20 06月20日-03号

1点目は、幼稚園教育において育みたい資質・能力知識及び技能基礎思考力判断力表現力等基礎、学びに向かう力、人間性等の3つの柱として明確にしたところです。 2点目は、5歳児修了時までに育ってほしい具体的な姿を幼児期の終わりまでに育ってほしい姿として、健康な心と体、自立心協同性等、10項目で示されたところです。 

坂出市議会 2018-03-07 03月07日-02号

また、「芸術アート)でまちおこし」について、文化、芸術の振興及びにぎわいの創出を推進していますが、美術館での企画展や演劇、音楽コンサートなど、市民が生の芸術に触れることは、人間形成に必要な心の教育、感性や想像力などを育み、大変意義深いものと思います。また、これまでのアートでのまちおこしにも一定の成果は上がっていると感じております。

坂出市議会 2018-03-01 03月01日-01号

人権は「人の命」そのものであると同時に、「人間が人間らしく幸せに生きる権利」であり、社会根幹をなすものであります。本年は、国連において「世界人権宣言」が採択されてから70周年の節目の年となりますが、同和問題を初め、いじめや虐待インターネット上での人権侵害などさまざまな課題が依然として存在し、深刻な社会問題となっております。 

坂出市議会 2017-12-12 12月12日-03号

インターネット依存度テストを開発したアメリカの心理学者キンバリー・ヤング氏は、インターネットに過度に没入してしまう余り、コンピューターや携帯が使用できないと何らかの情緒的いら立ちを感じること、また実生活における人間関係を煩わしく感じたり、通常の対人関係日常生活心身状態に弊害が生じたりしているにもかかわらず、インターネットに精神的に嗜癖、依存してしまう状態と定義をしています。